8ヶ月ぶりくらいの更新になります。
気がついたら、あっという間に半年が経ち、平成が終わっていると言うこの早さ。
この年の流れる早さを考えると、50歳もあっという間だろーなと恐怖さえ感じる今日この頃です。
さらには、赤ん坊だったのがつい最近のように感じていた私の姪が、今年15歳を迎え
高校受験のための塾に入ったと聞き、ため息が出そうになってます。
私はというと、ブログにも記事にしている投資詐欺にあってから1年半年が経とうとしてますが、
運よく、暴落時での全力買いに女神が微笑んでくれたらしく保有する米国株が好調。今年の春に、損失を穴埋めした後、めでたくプラ転することができたんじゃホイ!
8月に入り、日経、ダウジョーンズ、ナスダック共に、少し調整局面に入り始めましたが、昨年に比べると、リターンは2倍に増えていて、毎日チャートを見ながら小躍りしてます。
結構な長期戦になり、しんどかったですが、最後まで諦めずに頑張ってよかったです。
さてと、
ここからは美容について一気にまとめていきます。
美肌になる近道と、今年上半期のベストコスメなど、いろいろ。
興味のある方はご覧ください。
改めて、韓国人の美肌の秘訣にアプローチしてみました
韓国人は男女ともに、肌が白くてキメが細かい美肌の持ち主が多いですよね。
スリーピングパックやCCクリームの発祥の地とも言われていて、スキンケアに秘密が隠されているんじゃないのか?と最初は思っていましたが、実は、美肌の秘訣は、私たちが普段何気に摂取している「食」の中にあったんです。

韓国人は、もの心ついた3歳くらいから、キムチを食べ始めるそうですよ。
テレビ番組では、愛犬が口の周りを真っ赤にしながら美味しそうにキムチを食べているシーンもよく見かけました。
私は、30代の前半頃は今よりも羽振りがよく、1ヶ月に1度のペースでサムゲタンだけを食べに韓国に訪れていた時代がありました。そのあと、勢いで2ヶ月ほど韓国に長期滞在していた経験があるのですが、この期間、これといったお肌の手入れもした記憶がなく、むしろ唐辛子などの辛い物が苦手だった私は、ファスティングに近い状態に陥ったことも。
毎回キムチばかり出されるので仕方なく食べるようになったのだけど、そのお陰で肌の調子がすこぶる良かった記憶がありますね。
やっぱり、韓国の飯は侮れなかった!

あとは、前回でも記事にしている、肌断食についてです。
私が万年汚肌から脱皮できた理由は、クレンジングをやめたことと、韓国人女性が常にやっているスキンファスティングです。(ぬるま湯洗顔だけで1日を過ごします。化粧水もなし)
この肌断食は、美容に効く成分の肌慣れを防ぐために行うもの。
毎日ではなく、時々、慢性化してきたなーという頃合いをみて、決行です。
1年中同じケアで言い訳がないので、肌をレストさせる期間も必要だと言うこと。
日によって必要なケアをしたり肌を休ませることで、肌本来の力を引き出すことができると思っています。
美容業界では、いつも皮脂は悪者にされてるけど、皮脂は本来良いヤツです。
天然の油も味方につければ、美肌への近道にもなるだろうと常々思っていますよ。余分な皮脂や角質を洗い流すことは必要ですが、取りすぎも良くなかったんだと過去の経験から
思い知りました。無理やりターンオーバーを早める行為は肌のバリア機能も同時に壊してしまうからです。
肌断食のついでに意識したいのが、
なるべく余分は顔料は塗らない日を増やすことです。
前回の記事でも触れていますが、必要のないオフの日には化粧もオフを徹底してください。
肌が綺麗な人はすっぴんでも綺麗な人の確率が高いですが、
これは「スッピンでも綺麗だから化粧をしない」のではなく、「化粧をしないからスッピンでも綺麗」なのです。
素肌でも美しい女優やファッションモデルたちは、TPOを考えながらオンオフをしっかりと分けてメイクをしている。休日は、軽くプランパーだけ塗って出かける人も多いですよね。
女に生まれた以上、綺麗に化けることも必要ですが、彼女たちは職業柄、綺麗に化けた分だけ肌に負担がかかることをよく知っているからです。
長時間外出する必要のない日は化粧をするのをやめましょう
で、話を食に戻しますが、
改めて、韓国人の食生活を見習うことにします。
まずは、キムチと野菜中心の食生活から。
どうしてキムチが体に良いのー?
キムチは、白菜やキュウリ、大根など、野菜だけでできている。
食物繊維だから、便通がよくなる(便秘は万病の元)
ビタミンC(コラーゲン生成には必須)、ビタミンA(皮膚の新陳代謝活性)、B2(ニキビ吹き出物予防)、B6、カプサイシン(新陳代謝を促す)、Bカロテン, などなど、ほぼ白菜だけの栄養素でこの通り。
まさに、天然でできたマルチビタミンのよう。
おまけに発酵食品!肌に良いことずくめではないかー
キムチは、発酵が進行して酸っぱくなってしまったものほど、体に良いみたいだけど、
これ、実はすごく苦手で。新しいキムチには結構慣れてきましたが(笑)
韓国人って、マジで呆れるほど食へのアイデアがしっかりしているんですよね。
口に入るものが最も大事で「食が美しい体をつくる」ことをしっかり意識して生活している。

「外見の美しさも体の中が健康であってこそ!」これは韓国の美容の基本概念でもあるそう。
近年では、日本でも体に良い食材をアピールする企業も増えてきたけれど、
私が若い頃は、こう言うブームがくる以前の時代だったから。
そうっか。それで納得できたわ。昔、銀座で仲良くなった韓国人の友人にこう言われました。
私がガリガリに痩せてしまうと、「ちゃんと食べてる?しっかり食べなきゃだめよ!」
とか、肌荒れしたある日には、「一体何を食べたらそんな肌になるのー?
どう言う物を食べてるの?」と不思議がられたっけ。
まるで母親のようなことを言う人だなってさ、
その言葉がすごく印象的だったのを思い出す。その彼女はといえば、選手権に出られそうなほどの色白美肌の持ち主だったから、
荒んだ生活が全部透けて見えるような汚肌だった私にとっては目から鱗のような存在でした。
おまけにめっちゃ美人だったしね。
ついでに言うと、身長も2センチくらい負けてた(笑)でかい女だったなーお互い。私は、国内外関係なくよく韓国人と間違いられて、「アンニョンハセヨ!」って声かけられるんですよね。父親が言うには、お前は韓流ドラマに出てくる悪役の女みたいな顔しててノッポだからじゃないか?とよく分析されます。(ひどい言われよう)
韓国人女に長身が多いのにもなんか秘密がありそうな気がしてる。
今度、それをリサーチしてみたいわ。
彼女たちにしてみれば、体に良い野菜や発酵食品を日常的に食することは当たり前なんだそうで。ジャンクフード店でハンバーガーにかぶり付く時は、鬱っぽい時とちょっと魔が差した時だけなんですって(笑)
うーん、なるほどね。
韓国の人は、決してジャンクフードや菓子パンなどを1食にしない。
韓国では、食事の時間になるとカフェが一気りガラガラになるとか
甘い菓子パンを食事代わりにすることなく、食事はしっかりと3食、暖かいスープとご飯を
食べているみたいですね。
スキンケアも大事だけど、その前に、
みなさんもよく食べて、よく笑って、よく遊んで、よく寝ましょう。
あとは、なるべくストレスを溜めないように!
では、、また気がむいたらお会いしましょう。
→ここから 徐々に画像に対してのコメントを追記していきます。

これは、メイドインコレアのダイアモンド、スリーピングパックです。
使うほどクスミが無くなる!というキャッチフレーズに踊らされました(笑)
一周回って、My韓流ブームが訪れている私は、モノは試しに黄金のコラーゲンと2個セット
1200円(安っ)で買ってみました。
ヒアルロン酸1000 mg にダイヤモンド 25mg 配合って書いてありますが、
塗った後の手触りがなんとも不思議な感じ。潤うという感じではないです。
先に投入した美容液が、これを塗ると乾く?というか、つっぱるというか。
うーん、正気、今のところ何に効いてるか、よくわかってませんが、ダイヤモンドの粒子が入っているのか、顔全体がキラキラ輝いてます。本当にスリーピングマスクにして大丈夫か?(笑)
口コミを探したのですが、残念ながらデフォのクレジットは見当たりませんでした。
これのもっとの情報求む。誰か他にも試した人いたら記事にして!

限定発売 シャネル ル ルージュ デュオ ウルトラ トゥニュの口コミ
https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/507822510詳細は口コミにジャンプしてチェックしてみてください。


今期は、落ちにくいリップを探していて、おっ!と思ったシャネルの ルージュ ウルトラトゥニュを購入してきました。うん、確かに今まで試してきた中で一番落ちにくいリップだった。
さらに、落ちにくくするポイントは、しっかり色を載せた後に、1分ほどドライさせて
グロスを重ねる。
ただ、落ちない分、リップへの負担はかなりありそうなので、乾きやすい人は、
グロスのリタッチはマメにした方が良さそうね。
カラーリキッドの質感だけど、色落ちした時の感じが、色が落ちるというよりも、
剥がれ落ちると表現した方がいいくらい。スオッチの画像の通り、剥がれ方が実に
ダサい(笑)まるで、リップラインをとったように周りだけ残って中だけぺろっと剥がれる感じです。でも、発色は素晴らしいですよ!
私は、今年、追加で使い始めたラシャスリップの新色、333番をグロスの代わりにレイヤーして
使ったり。

あとは、MACのリップガラスを使って、唇の乾燥や縦じわを防いでます。
最初から、それ前提で入手しました。
このMACのリップガラスは、画像だけでもぽってり感が半端ないことがお分かり頂けるかと思います。
上が、シャネルのウルトラ トゥニュのグロス。
下がMAC のリップガラス。
グロスの厚みがすんごくて、自分のリップが鏡になるんじゃないかと思うくらい、ピッカンピッカンに。テクスチャーは、液状のノリに近いものがあるかな。
粘度と密着感が強く、ガラスのようなツヤが長時間持続します。
私が20代の頃はマキシマイザーのようなプランパーってまだ開発されてなかったんですよね。だから、当時の私たちはMACのリップガラスを使って縦じわを誤魔化してました(笑)

ウェットティッシュで、ゴリゴリ3回こすってもこのラスティング力。
頻繁に水分を補給する今の時期には、かなり使えそうなリップです。

ルージュココグロス 756番。私のお気に入りの赤グロス。
すんごく好みの赤で、おめかしした時に重宝してます。

今年のベスト万能オイルに入れたいくらいのお気に入り、N. ポリッシュオイル。
他、ヴェレダのセルライトオイルとモロッカンオイルは、私のスタメンです。
行きつけのヘアサロンのイケメンオーナー美容師が仕上げにこれを使ってくれたのがきっかけでしたが、
なにこれ、すごい良いじゃん!
香りといい、仕上がりといい、テクスチャーといい、もう全部が私好みで久しぶりにどハマりしたオイルです。
続きは、口コミのリンクをジャンプして読んでください。
ナプラ N. ポリッシュオイル
https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/507823059
昨年、ベストフレグランスに上げたアトリエコロンのクレメンタインですが、どうやら、今年の春ごろに日本撤退してしまったようで、フォルテさんでも買えなくなってしまって何気にショック受けてます。まあ、私の場合は海外ショッピングに慣れているので、国内から撤退してもさほどに困らないけれど、前もって香りを試せなくなるのが残念。
で、探しまくって、WeekEnd コレクションというセットやらを1つだけ見つけたので、円高に傾き始めたタイミングを狙って昨日、オンラインで即決しました。
日本円にすると、13000円くらいかな。少し割高です。
しかし、30ml の香水にソープ、ボディローションとシャワージェルがついたセットなのでお得感はありますね。
どっちにしても国内では買えないセットなので貴重でした。
アトリエコロン クレメンタイン カリフォルニアの口コミ
https://www.cosme.net/product/product_id/10147758/review/507085232

マキアージュは、今年、ベストリップにも選ばれたそうですね。
ちゃっかり買っていました。
リップも確かに優秀だし、お値段も妥当なものが多いけれど、個人的にはマキアージュのシリーズはアイシャドウが最も秀逸だと思ってます。
これはMY ベストアイシャドウです。
赤やピンクっぽいパレットでも瞼が腫れぼったく見えないし、インストールされたチュートリアルといい、シャドウの配色やテクスチャーなど、
日本人女性に最も似合う色を研究し作ってくれている感じがよく伝わってきて好きです♪
(思わず音符マークつけちゃうぞっと。笑)

最後に、MY ベストネイル。
今年もやはり、不動のO.P.I のネイルエンビーとラッカーでした。
これに慣れてしまうと、他のネイルが物足りなくなりませんか?
速乾と長持ちが当たり前になってしまい、少しお手頃なネイルポリッシュに手を出すと、
すぐぐちゃっとさせてしまって、、、また初めからやり直し。
で、最終的には安物買いの銭失いだったなんてこともよくある話。
つい、最近リピート買いしたのが、Bubble Bath と少し青みを含んだ大人っぽい印象のピンク
ネイル。
ネイルホリックとやらをものは試しに買ってみましたが、これは駄作も良いところ。
乾きが遅くて、本当にストレスです。かといって、ワンストロークだけにするとムラが気になる。
私のようなせっかちさんは注意。
OPIがいかに優秀なネイルかを再認識しました。
ダイソーあたりで買えるネイルのがよほど良い仕事するんじゃないかな?
ネイルホリックは100円でもいらないかな。

本日のネイルはこれ。
インフィニットシャインのSL-A15
さすがは、ネイル界のイノベーターが開発した商品。
ユーザビリティ抜群です!
画像では、トラディショナルな感じのベージュに写ってますが、実際はもっとピンク寄りのオークル系です。オフィスで働くOLさんにも人気のカラーだそうです。
確かに、指の延長みたいにも見える、ネイルファンデーションの代わりにもなるかも。
これの優秀なところは、セブンでも買えるパラドゥとは違い
ワンストロークでも透けずに塗れるところ。
シャイニーに潤った爪に見せてくれるだけではなく、速乾性も半端なく良いので、
気になる方はぜひ一度お試しください。
O.P.I インフィニットシャインの口コミ
https://www.cosme.net/product/product_id/10094615/review/507843094

O.P.I ネイルエンビー(地爪強化剤) Bubble Bath 実装の画 毎日うすーく塗り重ねること5日目。
使うほどに爪を丈夫にしてくれるのでネイルをしながらグングン伸ばせます。
少しお値段はしますが爪の弱い方にもオススメの逸品です
O.P.I ネイルエンビーの口コミ
https://www.cosme.net/product/product_id/265926/review/505964125

今年、上半期のベストリップはラシャスの新色、PK333番。
歯磨き粉みたいに甘くて、慣れるまで気持ち悪いんだけど、これを塗っている間は乾燥知らず、
縦じわ知らず、色持ちも良い、おまけに唇がプランプする。
これを使い始めてから、マキシマイザーの出番が減ってきました。
ラシャスリップの口コミ
https://www.cosme.net/product/product_id/10014768/review/506854526
ではでは、
今月から、猛暑日が続くようです。皆様、どうか、夏バテなどしないよう水分補給しながら、夏休みのお出かけを楽しんでください♪
Stay Tuned :)
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
宮部みゆき大好きさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
RyanRyanさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
AtIiさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
しべたんさん