2020年9月1日、イハダに顔湿疹や皮膚炎に効く軟膏タイプの治療薬『ダーマキュア軟膏<第2類医薬品>』が誕生しました! ノンステロイド、無香料、無着色の低刺激設計。ベタつき・テカリの少ない基材設計で、働く女性も使いやすい使用感が特長です。
ここでは、新発売の『ダーマキュア軟膏』の特長と使い方を詳しくご紹介します。
◆ただれ・かぶれ・かゆみをともなう湿疹の治療薬

赤みから始まり、ヒリつき、かゆみ、かぶれ、ただれと徐々にひどくなる肌荒れの症状。なるべく気にしないようにしていても、無意識に触ってしまったり、マスクの摩擦などの外的刺激を受けたりして、なかなか治らないという方も多いのではないでしょうか。

6g
>>商品ページを見る
新発売の『ダーマキュア軟膏<第2類医薬品>』は、肌の炎症を鎮め、湿疹、皮膚炎、かゆみを治す軟膏タイプの治療薬です。かぶれ、ただれ、あせも、おむつかぶれといった症状にも。ネーミングは皮膚を意味する「derma(ダーマ)」に、治すという意味の「cure(キュア)」をかけ合わせています。
◆特長1:6つの有効成分配合
『ダーマキュア軟膏』はイハダの治療シリーズ最多となる6つの有効成分を配合しました。ノンステロイド、無香料、無着色の低刺激設計もポイントです。
◎ウフェナマート(炎症を鎮める)
◎グリチルレチン酸(炎症を鎮める)
◎ジフェンヒドラミン(かゆみを鎮める)
◎リドカイン(かゆみを鎮める)
◎ベンゼトニウム塩化物(殺菌消毒)
◎トコフェロール酢酸エステル(血行促進)
◆特長2:湿潤環境を維持する基材設計
顔に使うものだからこそ使用感にこだわり、ざらつきテカリが少ない設計を実現しました。パウダーインの軟膏基材はべたつかず、顔に付けても目立ちません。保湿剤を配合しているから、湿潤環境を積極キープ。寝ている間の使用にも適しています。

※湿潤やただれのひどい人は、使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
◆特長3:細口元アルミチューブ採用で患部に塗布しやすい

イハダの治療シリーズには、エッセンスタイプで顔全体にも使いやすい『イハダ プリスクリードD<第2類医薬品>』や、クリームタイプでなめらかな使い心地の『イハダ プリスクリードAA<第2類医薬品>』などがあります。成分や基材設計を見比べて、症状に適したものを選んでください。
新発売の『ダーマキュア軟膏』は、チューブの先が細めに設計され、患部にピンポイントで塗りやすいのが特長です。清潔な手に必要な量を取り出して、清潔な肌にご使用ください。
◆ニキビには『イハダ アクネキュアクリーム<第2類医薬品>』を!
ニキビや吹き出物は大人を悩ます肌トラブルの代表格。しかし、ニキビができるメカニズムは肌湿疹とは異なるため、ニキビ専用の治療薬を使用しましょう。

16g/26g
>>商品ページを見る
『イハダ アクネキュアクリーム<第2類医薬品>』は、思春期ニキビにも大人のニキビにも使える、ジェルクリームタイプの治療薬です。ニキビの炎症を鎮めるイブプロフェンピコノール(抗炎症成分)と、アクネ菌を殺菌するイソプロピルメチルフェノール(殺菌成分)の2つの有効成分を配合。炎症を沈めてニキビを治療し、健やかな肌へと導きます。
◆すこやか肌は日頃のスキンケアから!
9月17日~23日の期間は、『イハダ 薬用バーム<医薬部外品>』の現品が当たる限定プレゼントも実施します。毎日のスキンケアで肌を保湿し、肌のうるおいバリアをすこやかに保っておくことがトラブル「予防」の近道。ぜひプレゼントにもご応募ください。

20g
>>限定プレゼントに応募する
=====================================
【お知らせ】
イハダのブランドをフォローしていただくと、製品情報やイベント、プレゼントキャンペーンのお知らせをいち早くお届けいたします。ぜひこの機会にフォローしてくださいね♪
>>「イハダ」をフォローする
=====================================