2461views

【OSAJI(オサジ)2021年春夏メイクアップコレクション】先入観を手放して境界線を越えていく

モニターブログ

【OSAJI(オサジ)2021年春夏メイクアップコレクション】先入観を手放して境界線を越えていく




こんにちは。
ご閲覧ありがとうございます。

フォロー、ブログやクチコミへのLike、いつも遊びにきてくださる方、とても嬉しいです♪本当にいつもありがとうございます。
初めての方、はじめまして、めぐっちょです。よろしくお願いします!



先日、ルルコスさまを通じて、OSAJI(オサジ)『2021SPRING SUMMER MAKEUP COLLECTION』新商品オンライン発表会に参加しました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

インスタでアイテムごとにコツコツ投稿していたのですが、とてもお気に入りアイテムになったので、こちらでまとめさせてください!
せっせと撮影したので、少しでも参考にしていただけたらとても嬉しいです。


・シジミ目や唇のアップがたくさん出てきます。苦手な方はご注意ください。
・ルルコス様を通じてOSAJI様よりいただいたアイテムなので、モニター記事にさせていただきました。
・とても長くなってしまったので、、、のんびりお読みいただけたら幸いです。



ーーーーーーーーーー



『OSAJI(オサジ)2021SPRING SUMMER MAKEUP COLLECTION』



2021年3月17日(水)発売(3月10日(水)より表参道店、伊勢丹新宿本店ビューティーアポセカリー店にて先行発売あり)


健やかで美しい皮膚を保つためのコスメを提案する、敏感肌ブランドOSAJI (オサジ)
2021春夏コレクションのメイクアップテーマは『境界線』です。

はっきり見えていたことが、人や時代によって受け取り方が異なっていることも。自分が勝手に引いていた「線」は、実はあいまいなものなのかもしれない…。

そんな境界線という名の思い込みを手放し、ボーダーを越えて行き来する自由な姿勢がコンセプトになっています。

「ベースカラーはこれで締め色はこれ」とか「リップはこの色」とか、なんとなく自分の中にある固定概念を外して、メイクを自由な姿勢で楽しめば、新たな表情や魅力が発見できそうですよね!



ーーーーーーーーーー



光と色で楽しむ大人のニュアンスカラー

◆オサジ ニュアンスアイシャドウ

(新色3色)



〈d09 / 砂の城〉


華やかさを演出するスパークルベージュ。
さらりと塗るだけで、まぶたにキレイなツヤ感が生まれます。
透明感高めなので、ブレンドレイアウト向き。
きらめきを追加したいときに重ねるのもいいかも。


〈d10 / 街路樹〉


新緑を想像させるような、涼しげメタリックグリーン。
こちらもシアーなので肌なじみがバッチリ。
ほのかな発色で、グリーンに挑戦したい方でも使いやすいと思います。
淡い発色なんですが、スタイリッシュな雰囲気に。


〈d11 / 裸足〉

センシュアルさと今っぽさを兼ね備えた、ピンキッシュブラウン。
まぶたの色と重なり深みにつながるようななるような、ほんのりピンクみを感じるブラウンです。
さらりと単色塗りするだけでも、抜け感がありながら存在感のある目元を作ります。

(着画は、中指で二重幅あたりに2回重ねて塗ってから、人差し指でアイホールに向かってぼかしました。下まぶた全体には、小指で軽く塗っています)


光と色が肌に重なり、新たな表情が生まれる単色アイシャドウ。
細かなカラーパールがちりばめられた、シアーな発色。

単色で塗ると、ニュアンスあふれる目元に。レイヤードすると、陰影のある目元に…と、単色でもレイヤリングしても、アイメイクを楽しめる設計です。

ナチュラルメイクが好きな私は、3色どれも使いやすいです!
個人的に、街路樹がツボ・・・。


ーーーーーーーーーー



自分の肌と溶け合うように自然な血色感&ツヤをプラス

◆オサジ ニュアンスフェイスカラー

(新色3色)



〈03 / 追憶 〉


シルバーパール入りの青みベビーピンク。
大人のかわいらしさを演出する、涼やかな透明感のあるピンクです。
ツヤがキレイに出るので、薄く塗ればハイライトにも使用できますよ。


〈04 / 曙 〉


ピンクのメタリックパール入りオレンジベージュ。
ぬくもりを感じるくすんだオレンジで、ヌーディでヘルシーな印象に。
ワントーンメイクをしたら、おしゃれに仕上がりそう!


〈05 / 野ばら〉


ノンパールの青みと黄みを含んだローズレッド。
上品な雰囲気で、お風呂上がりのような、ふわっと上気したような血色感が叶います。
コントゥアリングにも使えるそうですよ。


アイシャドウは、指でアイホールあたりにささっと塗ってから、二重幅あたり重ねてアイホールに向かってぼかしました。下まぶた全体にも軽く塗っています。

チークは、頬の高い部分に塗って、耳に向かってざざっと広げました。

リップは全体にざっくりと。
チークもリップも、何度か重ねて塗っています(すべて指塗りです)


目もとに頬に唇にと、マルチに使えるフェイスカラー。

固めの質感ですが、指にとって肌に乗せるとスーッと伸びます。
透け感があり肌になじみやすく、まるで自分の血色のようにじんわり発色。

ベタベタしにくいのに、しっとり感はキープ。
目もとに濃く塗りすぎると二重幅に溜まりますが…ささっと指でなじませれば修正できます。

アイシャドウとして使うときは、こちらをベースに塗ってから上でご紹介した『ニュアンスアイシャドウ』を重ねるのが好み。

どのカラーもちょっぴりくすみがあり、私世代でも使いやすいカラーだと思います。

特に『追憶』は、「もうピンクはいいかな…」と思っている、大人の方にこそ手にとってみてほしいカラー。
あまり濃くつけすぎず、淡~くアイシャドウやチークのベースに使うと、顔色がパッと明るく見えるんです。

『曙』は普段使いにさらりと使えそうですし、『野ばら』は血色感が失われがちなマスクメイクにも◎。



ーーーーーーーーーー



クリアな発色とプランパー効果でふっくら唇を彩る

◆オサジ ニュアンスリップグロス

(新色3色)


※ご紹介する2色の他に『08 / ある日』というカラーも発売。
ナチュラルでシックなレッドニュアンスのベージュの中に、遊び心のあるピンクラメをひそませたカラーだそうです。


〈06 / 合図 〉


ピュアなムードを演出する、ノンパールのマゼンタピンク。
大人の無垢な部分を引き出すような、かわいらしい色。
さらりと塗るだけでも、元の唇の色を整えてくれます。


〈07 / 旅路 〉


クールな印象の、ゴールドラメがインしたコッパーブラウン。
甘さひかえめな血色感が楽しめます。
普段使いしやすい、絶妙おしゃれカラーです。


着画は、上段は何度か重ねて塗っています。色がわかりやすいように、結構しっかりめです。
下段はポンポンと軽く塗ってから、指でボカしてナチュラルに仕上げました(やっぱり私にはこちらがしっくり)。


まるでリキッドリップのような発色の良さと、グロスの透け感とツヤ感を兼ね備えた、みずみずしい発色。

高発色なのですがシアーなので、手持ちのリップに重ねたりベースに塗っておいたりして、ニュアンスを変えて楽しむこともできますよ。

質感は、ベタベタというよりは、モチモチ。
プランパー効果は、ピリピリというよりは、スースー。

唇にピタッとフィットして、ひと塗りで元の唇の色や縦ジワをカバーします。

単色でも存在感のあるリップメイクが楽しめますが、個人的に気に入っている使い方は、こちらをさらっと唇に塗ったあとに、『ニュアンスフェイスカラー』を重ねること。
ほどよい深みが出て、色モチも良くなるんですよね。

『合図』をベースにすると「もとの唇の血色がいいのかな?」と錯覚するほど女性らしい唇が叶い、『旅路』をベースにするとゴールドラメが控えめにチラチラ光り、とても好みな仕上がりに。

それから、おうち時間でもリップクリームのように塗って、唇を乾燥から守ったりもしています。
唇がキレイな色に保たれることでテンションが上がりますし、スースー感で気分転換できて◎。



ーーーーーーーーーー



それぞれ単色でラフに仕上げるのもいいですし、オサジが春夏コレクションで提案されているように、ボーダーレスに自由に重ね塗りしてメイクを楽しむのもオススメ!

ニュアンスフェイスカラー『追憶』をアイホールに、ニュアンスアイシャドウ『裸足』を二重幅に。

ニュアンスフェイスカラー『曙』をアイホールに、ニュアンスアイシャドウ『街路樹』をアイラインっぽく。

ニュアンスフェイスカラー『野ばら』をベースに、上まぶた目尻側だけニュアンスアイシャドウ『砂の城』をさらっと。

ニュアンスフェイスカラー『追憶』と『野ばら』をミックスして唇全体に。



ーーーーーーーーーー



他のアイテムのベースに使ってニュアンスを変えたり、時短したいときは単色でメイクが完成する…そんな1つで何通りも楽しめる便利なコスメが大好きな私は、とてもハマりました!

それから、オサジのメイクアイテムは、肌のことも考慮して作られているのが嬉しいんですよね。

アイカラー、チーク、BBクリームは、敏感肌でも使用がしやすいように、肌に負担がかかる顔料を生体親和性の高いシリコンで表面コーティングし、肌に直接触れないような配慮をしてくださっているんだとか。

肌と同様のラメラ構造を形成する、アミノ酸植物保湿成分(*1)を配合がされていて、メイクしながら繊細な目元の肌を保護し、うるおいを保ちます。

メイクしているあいだ、肌を保護しながらうるおいを守ってくれる機能は、リラックス感あふれるメイクをしたい今の気分にぴったり。

(*1)ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)




普段の自分の延長のように、さりげなく個性を引き出してくれるコレクション。

自由に重ねて、自分だけのカラーを見つけてみてくださいね!



ーーーーーーーーーー

最近のブログはこちらです
プチプラだけ!マスクメイクにオススメコスメ
【春のエトヴォス】季節の変わり目やマスク着用の肌ゆらぎに
【2021春コスメ】『ナチュラルを仕込む』アディクションの新作チークティント

ーーーーーーーーーー

インスタグラムも、のんびり投稿しています
URL→https://www.instagram.com/meg_cosme
購入品やモニターさせていただいているアイテム、メイクなどをちょこちょこ載せています(こちらもマイペース投稿です…)
インスタもフォローしてくださった方、インスタからこちらに来てくださった方、ありがとうございます!これからも情報を共有できれば嬉しいです。

ーーーーーーーーーー



…長かったですよね。最後までお付き合いくださり、本当に本当にありがとうございました!


それではまた、次のブログでお会いしましょう♪






このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる