おはようございます。
ご閲覧ありがとうございます。
フォローやブログやクチコミへのLike、いつもありがとうございます。とても嬉しいです!
はじめての方、はじめまして、めぐっちょと申します。よろしくお願いします♪
さて今回は、しずかちゃんか由美か◯るさんかというくらいお風呂好きな私の、バスタイム→夜のスキンケアのルーティンを記録させてください。
だらだらと余談多めで、生活感に満ち溢れるブログになっております。
お暇なときにでもお付き合いいただけたら幸いです!
ーーーーー
まずは、入浴剤を準備します。
現在のラインナップはこんな感じ。

・クナイプ / バスソルト トライアルセット
・メルヴィータ / リラクセサンス バスオイル
・アユーラ / メディテーションバスt
・matsukiyo LAB / 生薬浴用剤 薬草湯
・バブ / ミルキーアロマ
・いい湯旅立ち / にごり露天湯の宿
たくさんある中から、その日の気分で選ぶという行為も、私にとって癒しの1つなんです。
クナイプ、メルヴィータ、アユーラ、薬草湯は常備、あとは炭酸系を1つと温泉系を1つ置いておくようにしています。
炭酸系と温泉系はあまりこだわりはなく、なくなったらドラッグストアで気になったものを購入するという感じです。
にごり露天湯の宿は、大昔、福岡に住んでいた友達夫婦に黒川温泉に連れて行ってもらったなぁ~と、ふわっと懐かしい思い出がよみがえって選んでみました。
気温が上がってきたら、ひんやりするミント系の入浴剤を使うのが楽しみです!
ーーーーー
次は、クレンジング&軽く洗顔をして、ハトムギ化粧水とアルガンオイルをパパッと塗って(←こちらは何度もご紹介しているので割愛します~)、お水を持ってお風呂に。
(ハトムギ化粧水+アルガンオイルは2015年からやっているようです→お風呂のおとも)
フーッと一息ついたら、お風呂に入りながら洗い流すタイプのパックを10分くらいします。

・アルジタル / グリーンクレイパウダー アクティブ(全身用)
・アルジタル / グリーンクレイペースト
・KIEHL’S SINCE 1851(キールズ) / キールズ レアアース マスク
・スキンフード / ブラックシュガーパーフェクトエッセンシャルスクラブ2X
その日使うパックは、この中からなんとなく選んでいます。(自己流のやり方なので、お肌の弱い方は注意してくださいね)
最近は、洗い流すタイプのものがお気に入り。スッキリサッパリしますし、シートマスクのようにペロッと落ちてこないところがいいんですよね。
アルジタルはパウダーよりペーストの方がラクチンで、どうしてもそちらに手が伸びがち。
キールズは、ピタッと肌にフィットする感覚がすごく好き。
スキンフードはジョリジョリなので、なるべくこすらないように、そーっと使っています。

アルジタルのパウダーは、100均をプラプラしていたときに発見したお砂糖入れ?に入れて使っています。
計量スプーンもついていてパウダーを取るときに便利なんですが、サイズがイマイチ?袋からパウダーを出しちゃえばいいのかな。
ーーーーー
入浴時のお供はこちら。

そのまま使っても大丈夫だと思うんですけど、洗面器にタオルを入れて、その上に乗せて使っています。
スマホでYoutubeを観たり、dマガジンで雑誌を読んだり、インスタをチェックしたり、ドラクエウォークのレベル上げをしたり笑
ストレスがどこかに吹き飛びます!
ーーーーー
シャンプー→湯船→体を洗って→また湯船。
湯船に入っているとき、気が向いたら足のマッサージを。
満足するまで入ったら、お風呂からあがります。
体を拭いたら、全身に化粧水(大容量のものでプチプラなもの)をバシャバシャして保湿。

・菊正宗 / 日本酒の化粧水 高保湿
・セザンヌ / スキンコンディショナー高保湿
・透明白肌(トウメイシロハダ) / ホワイトローション
今のお気に入り3本。
本当はここでボディクリームも塗って水分を閉じ込めた方がいいと思うんですけど、化粧水の保湿力が高いからか入浴剤を入れているからかあまり乾燥しないので、寝る前にゆっくりボディクリームを塗るようにしています。
次はドライヤーで髪をドライ。
顔のスキンケアもあとでじっくり行いたいので、ドライヤーで髪を乾かす間、肌の乾燥を防げるかな?とフェイスマスクでパックします。

〈フェイスマスク〉
・ベキュアスパ / エッセンスマスク
・ミノン / アミノモイスト ぷるぷるしっとり肌マスク
・ルルルン / 九州ルルルン(スイカの香り)
・ALFACE+(オルフェス) / ブリリアントハーブ アクアモイスチャー シートマスク
〈ヘアケア〉
・オブ・コスメティックス / 『ベースクリームオブヘア・4』
髪を乾かす時に使う、ドライヤー、ヘアトリートメント、フェイスマスクをケースに入れて洗面台の下に収納しています(このケースも100均)。必要なものをガッと一気に取り出せて、面倒くさがりな私にぴったりなんです。
フェイスマスクは、大好きなルルルンのスイカ(とうとう最後の1袋…)とミノン、アットコスメショッピングで購入した際にオマケでいただいたオルフェス、アウトレットでお安かったので買ってみたベキュアスパ(もう販売終了なのかな?)。
このラインナップも気分でコロコロ変動。
それから、オブコスメティックスさまからいただいたトリートメント、少量ですっごいまとまるんですよ!
逆に大量につけるとしっとりしすぎるので、ちょこちょこ足しながら使っています。
ーーーーー
髪を乾かしたら、顔のスキンケアです。この時間も大好き。
現在、夜のスキンケアでお気に入りの組み合わせはこちら。

・エッフェオーガニック / モイスチャーローション
・オサジ / エンリッチバイオセラム
・オサジ / ナイトレストアマスク
※オサジのアイテム2点は、ルルコス様を通じてオサジ様よりいただいたものです。
バイオセラムを塗ってから、エッフェオーガニックの化粧水を3回くらい重ね塗りして、スリーピングパックのナイトレストアマスクを。
(バイオセラムは洗顔後すぐの使用を推奨しているので、そのように使った方が効果的だと思います!)
私の場合これで保湿されるのですが、物足りないときはエトヴォスかアンブリオリスのクリームを足しています。
(エトヴォスのクリームはこちらでご紹介しています→【春のエトヴォス】季節の変わり目やマスク着用の肌ゆらぎに)
エッフェの化粧水もナイトレストアマスクも、イランイラン油とフランキンセンス(ニュウコウジュ油)が入っていて、香りに統一感が出るような気が。
ちなみに…イランイランの香りは神経をリラックスさせて多幸感を与える効果が、フランキンセンスの香りは不安や緊張などで揺れる気持ちを解きほどく効果があるとか。…私、疲れているのかな?
求める香りで、なんとなく自分のことがわかるのが面白いですよね。
香りは深い。。。
そのあとは、さらっとストレッチして、家族と脳ベルshowを観て盛り上がって、ベッドに入る前にボディクリームを塗って、おやすみなさい…で、1日が終わります。
これからも、使っていて心地がよかったり香りが好みだったりするコスメに支えてもらいながら、自分に合う夜のケアやおうち美容を探索していきたいです!そして、これからも100均にお世話になります笑
ルーティンに変化があったら、また記録させてください♪
ーーーーーーーーーー
【最近のブログはこちらです】
・【OSAJI(オサジ)2021年春夏メイクアップコレクション】先入観を手放して境界線を越えていく
オサジのネイルを買おうかなと考え中…
・プチプラだけ!マスクメイクにオススメコスメ
最近、いつも以上にミニマムメイクが加速中
ーーーーーーーーーー
【インスタ、のんびり投稿しています】
@meg_cosme
URL→https://www.instagram.com/meg_cosme
購入品やモニターアイテム、メイクなどを載せています。
インスタもフォローしてくださった方、インスタからこちらに来てくださった方、ありがとうございます!これからも情報を共有できれば嬉しいです。
【ツイッターも、ひっそりやっています】
@meg_c_cosme
URL→https://twitter.com/meg_c_cosme
こちらのブログやGATTAの記事、インスタを更新したらお知らせをしたり、気まぐれにお気に入りコスメをボソッとつぶやいたりしています。
よかったらこちらでも繋がってくださーい!
ーーーーーーーーーー
今回も長くなってしまいました…最後までお読みくださり、本当にありがとうございました。
それではまた、次のブログでお会いしましょう☆