2988views

【ダイエットDVD】トレーシー・メソッドマット・ワークアウト/最強の腹凹/30日間でキレイに痩せる

【ダイエットDVD】トレーシー・メソッドマット・ワークアウト/最強の腹凹/30日間でキレイに痩せる



さて、お次は「トレーシー・メソッド」。
これもかなりオススメです!
DVDの中で「なめらかなお腹に~」なんてトレーシーが言ってますが、本当になめらかなお腹になります。
きちんとやればくびれは出来るし、いい感じに腹筋が付きます。
ただ、トレーシーのものは少しいい加減?良い加減?な所があるので、このあたりで好みが分かれるのではないでしょうか。


『ザ・トレーシー・メソッド マット・ワークアウト編』
騒音度:☆
難易度:やや難しい箇所あり
負荷:結構しんどい
時間:1時間ほど
日本語吹き替え

必要なもの:椅子・マット(床の状況による)・ダンベル(代用でもオッケー)

これのいい点は、ドタバタしないこと、日本語吹き替えであること。
負荷も結構あってこれでもかなり引き締まったと思います。こちらも結構しんどいのですが、ジリアンシリーズとはまた違った感じのしんどさ。

ちょっと・・・と思う点は、椅子をつかった運動があること。我が家には椅子がなかったので友達に借りました。笑 貸してくれる友達もすごいけど、貸してと言った私もどうかと。
それと、Amazonのレビューでも書かれているけど、動きが若干分かりづらいこと(やや難しい箇所あり、と書いたのはこのため)。立ってする腹筋なのですが、慣れればどういうことないけれど、慣れるまでに数回かかりました。
それと、左右の動きの数が合ってないこと。これは、こちらもAmazonのレビューで書かれていたように、前回は右からしたから今日は左から、と変えて対処していました。
しかし、椅子が無ければ椅子のところは飛ばしてもいいと個人的には思います。実際、最初の頃はそうしてました。足のメソッドは他の箇所でもあるので、それでも十分だと思います。

おすすめなのが、これの腕の運動。
かなりきついです! 腕上げっぱなし。最初の2,3回は通して出来なくて、その次には意地と気合いでやりきりました。

難しいなと思った立ってする腹筋や、つらかった腕の運動でのちょっとしたコツ(というほとでもない?)ですが、足の膝をロックしないことです。実際トレーシーもかなり膝をやわらかくして使ってます。時にはかかとでリズムを刻んだりしているので、真似してやってると結構出来てきます。力を分散させるというか、そうすることによって動きやすくなるように感じます。

それと、他のものではあまり気にならなかったのですが、これのBGMが全体的に好きです。立ってする腹筋はちょっとしたダンスぽいのですが、音楽に合わせてするのが楽しくなってきます。

ちょっとだけ気になるのが、クールダウン。
え?!これってクールダウン?というぐらい若干動きが早い(激しい?)部分があります。まぁ、伸ばす所は伸ばしている感じなので、こんなものなのかなぁ・・・。


これで、おお!ナイストレーシー!と思って次に手を出したのがこちら。

『ザ・トレーシー・メソッドDVD BOOK 2 最強の腹凹ワークアウト編』
騒音度:☆
難易度:それほど難しくない
負荷:かなりしんどい
時間:1時間弱
日本語吹き替え

こちらは名前の通り素晴らしく腹筋に効きます。
これを始めるまでに色々とDVDをやって結構あちこち筋肉が付いていたのにも関わらず、筋肉痛になりました。
内容は、ほぼ腹筋運動ですが、これにも腕や足(おしり)の運動が入っているので、こっちのがいいじゃーんと思って一時期こればっかやってました。これでくびれが出来たのかなと思います。

しかし、この腹筋がかなーりキツイです! 黙々とこなしているトレーシーが嘘みたいに見えます。えっ?これってそんな涼しい顔して出来るもんなの?!って感じ。笑
あと、後半の足(おしり)の運動も結構きついです。
まぁ、きつくないと意味ないと考えているので、それが出来るようになった時の達成感はなかなかなものがあります。

あと、腕の運動も入っていますが、時間が短いためとても丁寧にやっているように見えます。
最初のDVDでは上下にぶんぶん振っている感じだけど、これだと重力に逆らうようにきちんと自分の腕の力で下に戻しています。こういう細かい所もきちんとやると効果が表れるのが早いと思います。



2本のDVDで気になるのは、トレーシーのダンベルの持ち方。
動きによって違うのですが、基本的に、親指と人差し指の間で挟むような持ち方をしています。モムチャンでもダンベルの持ち方が書いてますので、これでもそれなりの理由があるのかと思って一応真似してやってます。



そして、今年発売されたこちら。

『トレーシー・ダイエット 30日間でキレイに痩せる!』
騒音度:☆☆☆☆
難易度:3つに分かれています
負荷:しんどい
時間:筋肉デザイン(3パターン)→? /有酸素ダンス(2パターン)→10分少々
日本語での説明

これは今までのとは少し変わっていて、トレーシーはしゃべりません。黙々と運動をこなすだけです。代わりに日本語で他の方が動きを説明されてます。
そしてタイトルに「30日間」と書かれていますが、1~10日・11~20日・21~30日とステップが分けられています。

これをオススメするには正直微妙な箇所がいくつかあります。
まず、DVDにウォーミングアップがありません。本に書かれているだけです。DVDを再生するといきなり本編が始まるので、自分なりにウォーミングアップをやるか、本を見ながらやって、DVDをスタートさせないといけません。
ウォーミングアップがなければクールダウンもありません。クールダウンらしき動きをするのですが、ちょっとした最後の締め?みたいな感じなので、はっきりとしたクールダウンを自分でする必要があります。
そして、「筋肉デザイン」というワークアウトが始まるのはいいのですが、右側の運動を終えると「左側も同じようにやりましょう」というアナウンスを残して、腹筋の運動に移ってしまいます。
私の場合は、ひとまず左側を一通りやり、チャプターを一つ戻して右側をやります。その後腹筋運動をするようにしてますが、この“チャプターを戻す”というのが手間です。
それと、『マット・ワークアウト編』と同じように、11日~のものをするのには椅子が必要になってきます。
今は自宅に椅子がないので、ここは全くやってません。1日~の下半身の運動をしてから、11日~と21日~の腹筋運動からをやったりしています。これも、チャプターがないので、早送りなどをして出さないといけないのが面倒なので、結局1~10日のワークアウトをしているという状況です。

しかーし!!これを捨てきれない理由が一つあります(なんだか変なテンションになってた)。
これには、有酸素運動が付いていることです!
有酸素運動は『ザ・トレーシー・メソッド3 有酸素ダンス編』として発売されていますが、Amazonの動画を見ただけで「これはちょっとスペース的とか色んな意味で出来そうにない・・・」と断念していたのですが、このDVDについている有酸素ダンスはそんなにスペースがなくても出来ます。
レビューでカメラワークが悪いとか書かれていて、確かにそうなんですが私は気にしてません。そこは適当に動いてそれらしく付いていくようにしてます。10分ほどのダンスですが、結構きついです。途中ちょっと「マット・ワークアウト編」に出てくる立ってする腹筋のようなものが出てきたり、ひげダンス?!と思われるような動きが出てきて、楽しいです。


ということで、ジリアンも大好きなのですが、トレーシーも外せないんですよねえ・・・。
静かにストイックにやりたい方には向いていると思います。





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ダイエット カテゴリの最新ブログ

ダイエットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる