摂取カロリーを増やして体重を減らすのは可能?
匿名 さん
身長150cm 体重45kgです。
現在、摂取カロリーが1300前後で満足していて普通の人より少ないので、
少なくとも1500は摂る習慣を付けたいのですが、摂取カロリーが今より増えると当然体重は増えますよね。
なので食生活の改善や運動で補っていこうと考えてるのですが、それで今の体重を減らす(orキープする)ことは可能ですか?
今の私は筋肉量が少なく代謝が落ちている状態なので、代謝が上がるように色々頑張っている最中なのですが、このまま摂取カロリーを増やすのが怖いのもあり質問させて頂きました。
どうかアドバイスお願い致します。
現在、摂取カロリーが1300前後で満足していて普通の人より少ないので、
少なくとも1500は摂る習慣を付けたいのですが、摂取カロリーが今より増えると当然体重は増えますよね。
なので食生活の改善や運動で補っていこうと考えてるのですが、それで今の体重を減らす(orキープする)ことは可能ですか?
今の私は筋肉量が少なく代謝が落ちている状態なので、代謝が上がるように色々頑張っている最中なのですが、このまま摂取カロリーを増やすのが怖いのもあり質問させて頂きました。
どうかアドバイスお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2020/8/9 07:06
体重は単なる数字ですからね。見た目の引き締まり具合や身体のライン、筋肉のつき方の方が重要です。
筋肉量が今は少ないみたいですが、筋トレをしてしっかり食べると体重は必ず増えます。
けど、体重が増えていても見た目は前より痩せて見えるとゆうのを筋トレをされている方皆さん実感されています。
私も筋トレをしてしっかり食べて体重が増えたのですが、ウエストが2cmも細くなりました。
体重なんて本当に数字にすぎないんです。
数字を気にするなら、筋肉量、BMI、体脂肪。こちらのバランスを重視してください。
筋肉量が今は少ないみたいですが、筋トレをしてしっかり食べると体重は必ず増えます。
けど、体重が増えていても見た目は前より痩せて見えるとゆうのを筋トレをされている方皆さん実感されています。
私も筋トレをしてしっかり食べて体重が増えたのですが、ウエストが2cmも細くなりました。
体重なんて本当に数字にすぎないんです。
数字を気にするなら、筋肉量、BMI、体脂肪。こちらのバランスを重視してください。
通報する
通報済み