ひどい生理痛(子宮後屈)

こんばんは。閲覧ありがとうございます。
タイトルの通りなのですが、妊娠した時に子宮後屈だと分かりました。
医者からは「子宮後屈だと生理痛ひどいでしょう?」と言われました。
まれに出産後、子宮の位置が戻る(?)人もいるそうですが、
すでに出産から数年経過しており、ひどさは出産前と変わりません。

暖めたり何をしても四日間は辛いのでナロンエース(唯一私の生理痛に
効きます)を一日三回、計十回以上は飲むという生活を毎月送っています。

この痛さ、ひどくなってしまうと薬もなかなか効かず辛いので、
痛くなってきたらひどくなる前に飲むようにしています。

子宮後屈の方で、何か痛みを和らげる良い方法をご存知の方が
いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/2/8 22:42

医師なのに
そんなこと言ったんですか???

私の友人が産婦人科医なので聞いてみましたよ。
私だけの知識ではわからないこともあったので。
まず生理痛ですが、子宮後屈そのものによって起こるのではなく、子宮後屈の原因となった骨盤内の炎症や子宮内膜症によるものがほとんど。ですので
子宮後屈だからといって生理痛ひどいでしょう?はどうかなと思いました。


産婦人科ではどんな診察や治療されていますか?
またその他子宮内膜症よ言われたことはあったりしませんか?

原因は、可動性子宮後屈と癒着性子宮後屈とがあり、可動性子宮後屈は骨盤の異常や筋肉靭帯の支持組織の異常で、子宮体が位置を変えてしまいます。癒着性子宮後屈は、子宮内膜症などによって癒着を起こして位置の異常が出てきます。
子宮の後方に位置する直腸や骨盤腹膜と癒着を起こすと、子宮が背中側に引っ張られ、これが原因となって子宮が後屈になっている場合があります。
ちなみに子宮後屈はダグラス窩という直腸(おしりというか、うんちの出てくる直前の臓器)付近にあるので癒着といって臓器や組織がくっついてしまうんです。


症状は、軽いものは自覚症状はありません。重症になると、腰痛や下腹部痛といった生理痛や、おりもの異常や不妊や流産となったりすることがあります。

治療として、可動性子宮後屈の場合は、骨盤まわりの筋肉を鍛える等のエクササイズや矯正によって、靭帯の支持を促す神経支配の活性化が施されます。癒着性子宮後屈で、癒着がひどい場合は、癒着をはがす処置をしたり、子宮内膜症を治療したりして、癒着を防ぐ処置が有効です。手術ということになります。

そこでSHINOさんをご存知ですか?
彼女は子宮後屈で苦しんだ1人。SHINOさんは、二十歳で長女を出産した際、子宮後屈が原因で胎盤が子宮内に癒着してはがれずに、大変痛い出産を経験しました。
筋肉を鍛えて解決させたんですよ。

看護婦さんから「骨盤にさらしを巻いてお尻を引き締めるエクササイズをしなさい」というアドバイスと、突然股関節から大きな音がしたアクシデントがきっかけで、足の間に座布団を挟みながら屈伸をしたところ、とても気持ちが良いことに気付きました。
この体操を続けているうちに、骨盤の痛みも治まり、腰痛も完治してしまったそうです。
また、お腹のたるみもなくなりウエストが細くなる、という驚きの効果もありました。
そして、この体操を整体師に聞くと、骨盤を締める効果と深層筋肉を引き締める効果があること、子宮後屈の原因は骨盤のゆがみにあったことが分かりました。ここに載せておきますね。

SHINOさんが提唱している腰回しエクササイズは、「美腰メイク」と呼ばれていて、1日にたった
5分間行うだけで効果があります。
とても簡単に行えるので、ぜひ毎日行うように心がけてください。


■腰回しエクササイズのやり方
1.真っ直ぐに立ちます。
2.両手を腰に当てます。
3.上半身を動かさないように、腰を後ろに動かします。
4.お尻を軽く締めながら、腰を前に動かします。
5.3と4の動作を10回繰り返します。
6.同様に腰を左右に10回動かします。
7.膝を軽く曲げます。
8.頭と肩を動かさないようにして、右方向に10回回します。
9.同様に左方向に10回回します。


※お腹の中心を意識しながら行うと効果的。

よくなることを願います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?