ダイエットにタンパク質取って、効果の実感はありましたか?
匿名 さん
食事食べるものに気をつけて、運動もしています。
食べる量は前より減ってキープできるようになりました。
油ものや小麦粉やこってりした料理は、胃が前ほど欲しいと思わなくなりました。米や玄米派です。
スイーツはかなり減らしています。
タンパク質の量を研究しています。
ダイエットのために、タンパク質取って、効果がアップした人いますか?
鶏肉がダメなので、納豆や豆腐、豆乳やナッツや卵など取っていますが、手軽な水に溶かすタンパク質のも気になっています。
タンパク質は
何を取っていますか?
どのくらい?
一日に何回?
毎日?
ほんとうに効果がアップしましたか?
運動できない日もタンパク質変わらず取ったら、太りますか?
食べる量は前より減ってキープできるようになりました。
油ものや小麦粉やこってりした料理は、胃が前ほど欲しいと思わなくなりました。米や玄米派です。
スイーツはかなり減らしています。
タンパク質の量を研究しています。
ダイエットのために、タンパク質取って、効果がアップした人いますか?
鶏肉がダメなので、納豆や豆腐、豆乳やナッツや卵など取っていますが、手軽な水に溶かすタンパク質のも気になっています。
タンパク質は
何を取っていますか?
どのくらい?
一日に何回?
毎日?
ほんとうに効果がアップしましたか?
運動できない日もタンパク質変わらず取ったら、太りますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/7/25 23:45
運動しない日もたんぱく質をとった方が筋肉を減らさずいられます
体重50キロならば少なくとも50グラムは必要で1日三食毎食分けてとった方が良いので1食あたり20グラムとれば良いです(食材により含まれるたんぱく質の量が違うので調べた方が良いです)
肉など動物性のものと大豆製品を合わせてとるのが理想です
歳を重ねるとより違いが明らかになりますよ
体重50キロならば少なくとも50グラムは必要で1日三食毎食分けてとった方が良いので1食あたり20グラムとれば良いです(食材により含まれるたんぱく質の量が違うので調べた方が良いです)
肉など動物性のものと大豆製品を合わせてとるのが理想です
歳を重ねるとより違いが明らかになりますよ
通報する
通報済み