人並みの細さになりたいんです><
母親もそうだし、母の祖母も昔はそうだったらしいのですが、私もその遺伝で小さい頃から足が本当に太いんです。人には見せられないぐらい本当に普通ではないんです。なので小学生ぐらいまでは気にしながらも膝上のスカートなんかも履いていたのですが、中学生ぐらいにはいってからは膝下のスカーやマキシ丈のスカートしか履けなくて、パンツスタイルもほっとんどしたことないんです。昔からいろんなことを試してみましたが、やはりなかなかこの頑固な足は細くなることはありませんでした。けれど、足の太さを気にせずに短いスカートなんかも履いてみたいんです。誰かこの頑固な太い足を細くする方法を教えてください!本当に誰か助けてください!!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
nozomi.nさん
役に立った!ありがとう:1
2012/9/3 20:40
初めまして☆
RuXIAHさん
初めまして。足が太いとはどのように太いのでしょうか。
浮腫みやすいのでしょうか。
それとも硬く筋肉質なのでしょうか。
≪浮腫みやすい場合≫
おばあ様やお母様も同じ様にという事であれば食生活は如何でしょうか。
味が濃いものは塩分や糖分を多く含むので
体内に水分や老廃物を溜めこみ安くなります。
薄味を意識し、ルイボスティを普段からの水分補給にすることでナトリウムやカリウム(過剰に摂取するとお水との相性がとてもよく体内に水を溜めこむ性質があります)の排せつを助ける亜鉛を摂取できます。
あとは、お身体冷えていることはないでしょうか。
できるだけ毎日湯船に浸かったり、足浴を行いカラダの内側から温めて汗をかける体作りも大切です。
≪足が硬くパンパンの場合≫
筋肉は使っていない状態では柔らかく、使っているときにカチッと硬くなる状態が理想です。
常に硬くなっている状態ということは、血流も滞りがちで老廃物をリンパへ流せない状態。こちらは前途の回答者もおっしゃっているようにマッサージをすることが良いと思います。
始めは、湯船などに浸かりながらなど筋肉が柔らかい状態で
太ももの付け根から優しくつま先までもみほぐすのがよいと思います。
RuXIAHさん
初めまして。足が太いとはどのように太いのでしょうか。
浮腫みやすいのでしょうか。
それとも硬く筋肉質なのでしょうか。
≪浮腫みやすい場合≫
おばあ様やお母様も同じ様にという事であれば食生活は如何でしょうか。
味が濃いものは塩分や糖分を多く含むので
体内に水分や老廃物を溜めこみ安くなります。
薄味を意識し、ルイボスティを普段からの水分補給にすることでナトリウムやカリウム(過剰に摂取するとお水との相性がとてもよく体内に水を溜めこむ性質があります)の排せつを助ける亜鉛を摂取できます。
あとは、お身体冷えていることはないでしょうか。
できるだけ毎日湯船に浸かったり、足浴を行いカラダの内側から温めて汗をかける体作りも大切です。
≪足が硬くパンパンの場合≫
筋肉は使っていない状態では柔らかく、使っているときにカチッと硬くなる状態が理想です。
常に硬くなっている状態ということは、血流も滞りがちで老廃物をリンパへ流せない状態。こちらは前途の回答者もおっしゃっているようにマッサージをすることが良いと思います。
始めは、湯船などに浸かりながらなど筋肉が柔らかい状態で
太ももの付け根から優しくつま先までもみほぐすのがよいと思います。
通報する
通報済み