@cosme お知らせ お知らせ 検索 カメラ YouTube オフィシャル もっと見る Premium Brand Fan Club Twitter Facebook

BC/BA さんに聞きたいけど聞けないこと

主婦で会社員です。BC/BAさんに聞きたいけど、あまりに失礼で聞けない、けれど私だけじゃないかもと思い投稿します、教えてください。

ゲランの方はとっても知識が豊富で定期的にアドバイスをもらいたい! しかし、すべてをカウンターで購入できるほど資金がないため、現状はカウンターで気になる商品をいくつかお試し、アドバイスをもらって一番のお気に入りを購入。他はインターネットでお安く出ていれば購入です。スキンケアも初買い後はインターネットです。

こういう売上につながらない客ってやっぱり嫌がられるんだろうなぁと思うとカウンターに戻り辛いので、電車で別のデパートに行こうかとも思いますが、なんだかむなしい。特に自分の行ったカウンターのBCさんは本当にいろいろと相談に乗ってくれてアドバイスをくださいました。彼女のメイクもしっとりして憧れで、今後もできたらアドバイスをもらいたいのです。基本、色物、新商品などはカウンターで購入したい。スキンケアも新商品はカウンターで教えて貰って購入したい。けれどリピートはインターネットで格安を購入したい。やっぱ、迷惑でしょうか?

ログインして回答してね!

回答7

  • 2017/9/25 21:35

    現役でBAとして働いておりますが、正直迷惑です。こちらも、ノルマに追われている中、忙しい時に試すだけでご来店頂くと、時間もかけるわけなので、とても迷惑です。是非、コーナーでご購入下さい。それか、サンプルだけ貰う等して迷惑がかからないようにして頂くと助かります。
  • 2014/11/23 13:28

    ゆりこさん、ありがとうござます
    BA/BCさんからのレスがなかったので、実際のところは歓迎されないのかなとも思っていたところです。もう少し気軽な気持ちで行ってみようと思えるようになりました。ありがとうございます。

    出会ったBAさんは派手でなくしっとりした感じで上品に見えるのにとても気さくな方なんです。若い方ではないのですが(ごめんなさい!)、生き生きとした肌感と自然なメイクで、この方のこの感じなメイクに惚れてしまって。それで、前回はあれもこれもお伺いしているうちに結構な時間が経っていたような気がします。結局、購入はファンデ1本のみでした。
    次回はお気に入りのBAさんを独り占めしないよう注意したいと思います。
  • 2014/11/22 01:09

    販売員として…
    はじめまして(^o^)
    とても興味を持ったので、何かの参考になれば…と思い、レスさせて頂きます。

    わたしはデパートで外資系BAの後、化粧品専門店で勤務しています。
    デパートの時は、お客様で気にせずに「この間免税店で買ったからそれはいいわ~」と言われる方もいらっしゃいました。
    また、カルテの無い方がファンデーションのケースだけを購入されに来る事もありました。
    現在の、専門店取り扱い品は外資ほどネット流通・価格の差が無いのであまり申し上げる事が無いのですが…。
    取り扱っていない外資ブランドなどを、ネットで買っているという声はたま~に聞きますかね。。

    販売側からの意見としては、何かしら買ってくれるのであれば…といったところですね。何時間も時間が掛かるわけでないのでしたら。
    やはりカウンセリングや美容活動は「継続して頂きたい」という販売促進の一環なので…f^_^;)

    この人から接客を受けて買いたい、というお気持ちを持っていただける事は、美容スタッフとして、とても光栄な事です。


    わたし自身、SK2で化粧水だけはさすがに高くてネット購入しています。
    ただ…BAさんには買ってもらっちゃって、と言い逃れしていますf^_^;)
  • 2014/11/17 00:05

    樹ららさん、ありがとうございます
    購入する、しない、検討するは自由、たしかにそうなんですよね。どうも肝心なところで気が弱いんです。ご指摘の通り、申し訳ないという気持ちが非常に大きくて、「いただいたアドバイスの通り、あれもこれもインターネットで買っちゃいました」と言ったとしたらBCさんは騙されたような気分になるんじゃないかと思うと心が痛みます。

    アドバイスも一度や二度なら購入する可能性を見越しての対応を期待できるとは思いますが、他で買う可能性が高いとわかっている場合はどうなんだろうと。BCさんの知識と技量で購入するかもしれない可能性がある場合とは異なり、知識は幅広くもらいたいけれど購入しないことが明白な相手(目当ての1品は買うけれどそれだけ)は迷惑なんじゃないかと心配なんです。「この客は大量買いしてくれるわよぉ!」という過剰な期待を持たせず、かといって「試すだけか!」という失望感も与えないよう、長くうまくお世話になりたい。というのが希望です。

    樹ららさんのアドバイス通り、怖がらず希望をはっきり伝えてみるのもいいかもしれませんね。だめなら、それまでとあきらめてもいいかもしれませんね。
  • 2014/11/17 00:01

    オヒツジさん、ありがとうございます
    本当に本当に、おっしゃる通りです。BCさんからいただいた助言の通りの商品をインターネッでト購入しました。これだと失敗がないんです。

    種明かしをされるとのこと、BCさんに他で**と**を買って使用してみたらよかったとか悪かったとか、具体的なことを話されるということでしょうか。今後の相談をされるということですが、他で買っちゃう可能性が多分にある客にもBCさんは知識を惜しまず教えてくださるんでしょうか?

    そんな関係を持てるオヒツジさんがうらやましい。
    私も思い切って相談してみようかと、少し勇気が沸いてきました。
  • 樹らら

    樹らら さん

    2014/11/16 11:11

    迷惑ではないと思います
    失礼がありましたら、申し訳ございません。

    きちんと教育を受けていらっしゃる方々ですから、化粧品を売るだけがお仕事ではなく、お客様とのコミュニケーションも大切になさっていると思います。

    >定期的にアドバイスをもらいたい!
    >今後もできたらアドバイスをもらいたいのです。

    アドバイスを頂くだけでも良いと思います。
    たくさんの化粧品が市場に出回っている中、興味を持って下さっているお客様に対して迷惑とは感じないのではないでしょうか?

    もし、申し訳ないというお気持ちになるのでしたら、
    一言「今日はアドバイスを頂きたくて伺ったのですが、よろしいですか?」のような言葉を最初に添えてみてはいかがでしょうか?

    その後の、購入する、購入しない、検討する、は自由かと思います。

    >基本、色物、新商品などはカウンターで購入したい。
    リピートのような継続的な売上はなくても、お客様はお客様です。

    と、私は思います。
  • 2014/11/16 00:27

    それでもゲランなら
    初めて買うときは、そのお店で買っていらっしゃるのでしょうし、そこそこお買い物もされているのでしょうから。
    すべてのお客様が、お勧めの商品を、お買い上げとは限りませんし。
    でも、ネットで安く買っても、同じブランドを選ばれているわけですから。
    そのBCさんの助言もあって、商品も選ばれているでしょうし。
    そういうお買い物も、構わないと思いますが。

    私も、いつも資生堂のクレドポーボーテですが、資生堂カウンターでもお買い物するし(同じ百貨店で、区画は同じで、カウンターは、分かれています。)
    ワタシプラスのサイトでもお買い物します。
    近くのドラッグストアーでも買います。
    草花木果でも無印良品でも買い物します。
    お肌のチェックをしてもらうのは、クレドポーボーテカウンターですが、
    結果を見て、今回は、何をどう使ってみて、こういう結果になったのよ、というような種明かしして、今後の相談もします。

    本当に親身になって助言してくださるBCさんなら、わかってくださると思います。

7件中 1 - 7件を表示

関連度の高いQ&A

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/01~10/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?