
「あのコスメがスゴいらしい」「めちゃくちゃおもしろいコスメがある!」など、@cosmeメンバーからのクチコミ&タレコミ(?)をもとに、美容業界で活躍する美容ライターふたりが“買って試す”体験レポート!良ければ天国、悪けりゃ地獄の真剣勝負の結果はいかに?記念すべき第1回は、泥温泉で知られる『別府温泉 保養ランド』の手づくり洗顔石けんです。

【第1回】別府温泉 保養ランド「大自然の恵み」

長谷川真弓/美容エディター・ライター
編集プロダクション、広告代理店を経て美容週刊紙「WWD Beauty」の編集を担当し、2014年にフリーへ転身。ビューティにまつわるヒト・コト・モノを精力的に取材している。
泥温泉の手づくり石けんで、ツルツル&すべすべに!?
ご当地コスメ、実はそんなに使ったことがない私。5年ほど前に「ご当地コスメ」の企画で知る人ぞ知る化粧品を紹介したことがあったけど、いろんなところにいろんなコスメがあるんですね。リサーチしているだけでも結構な量!
今回、“ご当地ハンター”として狙いを定めたのは、『別府温泉 保養ランド』の手づくり石けん。「旅をするなら温泉よね!」と家族旅行でも訪れたことのある別府温泉は、お湯の相性も良く、好きな温泉のひとつ。サラサラしたお湯も良いけど、白濁したにごり湯や炭酸泉など“変わりダネ温泉”も好きな私。
なかでも泥温泉は興味大。温泉評論家(!?)をはじめ、温泉マニアもおすすめする泥温泉の評判はすこぶる良いのですが、なかでも保養ランドの泥温泉は群をぬいていました〜。

泥温泉といえば、肌がすべすべになるといいますよね。化粧品でも泥パック、泥洗顔、泥入浴剤など…たくさんの“泥”アイテムがあるし、実際に使ってみると、何だかすべすべになってる気がしちゃうのよね。
聞くところによると、保養ランドの紺屋地獄には世界無比の鉱泥湯が沸きあがり、その効能は医療関係者のお墨付きだとか。「紺屋鉱泥は、最上の泥が必要とする適度な噴気と腐植粘土層と地下水との三拍子そろう恵まれた条件のもとに産出されています」と。この泥温泉の1番のポイントである、“腐植粘土”にある“フミン”と呼ばれる物質がどうやらカギとなるらしいですね。
今回は、鉱泥にハーブオイルとハチミツをブレンドしてつくった石けん「大自然の恵み」を試してみることに。
届いてびっくり! ご当地コスメのあるある

購入した石けんが我が家に届き、中身を開けたのですが…そうか、これがご当地コスメの特徴だった! 見た目…「素朴」といえばカッコはいいけど、手づくり感満載(笑)。華美になれ!とは言わないけれど、「コスメは効果効能だけじゃない!香り、テクスチャー、パッケージデザインの五感で感じるものだ!」とうたっている私としては、何だかモノ寂しい感じ。「トホホ」と笑ってしまいました。
気を取り直し、早速、試してみることに。
まずは手を洗ってみたのですが、洗いあがりに若干の違和感アリ。ほんの少しだけど肌がつっぱる感じがしました。ちなみに私、Tゾーンはオイリー肌。小鼻のキワや頬はドライのコンビネーションスキン。朝、ファンデーションを塗って仕事へ行くけど、午後の化粧直しは欠かせませんっ。
手のつっぱり感が顔にも?と思うとちょっと不安だけど、えいや!で試してみることに。
すごっ! 濃密泡ハンパなしっ

いつものように(洗顔石けんの場合は)泡立てネットを使ってみたのですが、これといって変化はなくフツーでした。「こんなもんだよね」と思っていたのですが、泡をまとめはじめるとあれよあれよといううちに、モコモコ泡の出来あがり。見た目はキメも細かくもっちりとしたマシュマロのような感じ。何なの〜、この濃密泡ハンパないわ!
色は、泥?硫黄?何だろう、泡立てネットで泡をつくればつくるほど生成りっぽい色に変化します。ついでにいえば、ニオイもちょっとあるかも。泥成分ですから、土っぽい?いや硫黄のにおい?
たわわになった泡を見て思い出したのが、女優さんがこんもりした泡に顔をうずめる…あのCM。もちろん私もやってみたのですが、クッションのように弾力があって…何て気持ちよいの!泡がすぐにつぶれることもなかったし、「むぎゅっ!」と肌を押し返す感触は未体験ゾーンでしたね。
全成分表を見たのですが、“自然の恵み”というだけあって極力シンプル。シンプルすぎると、感触やにおい、仕上がりに難アリのところがあるけど、今のところノーストレス。「この期待、最後まで裏切らないでよ〜」と思いながら、洗い流しました。
あら? どーしちゃったわけ、 私の肌

洗い上がりはさっぱり。手を洗ったときのようなつっぱり感は無く、ちょっと安心…どころか、私の想像を上回るほどのびっくりがあったのです。
翌朝、起きてみて肌を触ってみてもいつもと変わらず。ただし、洗顔後の化粧水のなじみは良かったですね。いつもより肌がふっくらとした感じ。
でも、驚いたのはお化粧後の肌でした。ファンデーションのノリはもちろん、昼になっても皮脂でベタつくこともなく、化粧崩れもしていなかったんです。
オイリースキンの私としてはうれしい限り!石けんで皮脂コントロールまでされていたとは!というか、こんなに目に見えるほど変化があったのは初めて。私のようなオイリー肌には、ぜひともおすすめしたいですね。
ちなみに、鉱泥成分が2倍の石けんも試してみたのですが…何がどう違うのかわからず(笑)。“違いのわかる女”にはなれませんでしたが最後まで使い切ること「決定」!
いや〜、泥石けん、恐るべし♪

\今回お試ししたのはこちら/
別府温泉保養ランド
大自然の恵み
40g 1,000円(税込)
取材・文/長谷川真弓
イラスト/あやまる