
2020年3月にブランドを一新した「エテュセ」から、「ニュアンスワントーン」をコンセプトにしたコレクションが展開されます。今回@cosme編集部がレポートするのは、トレンド感たっぷりの目もとに仕上がる『アイエディション(ジェルライナー)』。気になる発色や描き心地をさっそくチェック!
ニュアンスワントーンで旬な目もとに

▼左から
01 バーガンディブラウン
02 ピンクブラウン
03 ウォームブラウン
04 オレンジブラウン
05 オリーブブラウン
06 グレージュ
これからの季節にぴったりのくすみ系6色がラインナップ。肌なじみのいいカラーでありながら、目もとをグッと印象的に! 芯先が細く、まつ毛のすき間やまぶたのキワも、テクニックフリーでスルスル描けます。2020年9月17日(木)より発売。
気になる発色や塗り心地は? 編集部がリアルにクチコミ!
秋に取り入れたくなる絶妙なカラーがそろった『アイエディション(ジェルライナー)』。
「実際に使ってみるとどんな発色?」「描きやすさは?」そんな気になるアレコレを@cosme編集部の2名が実際に試してレポートします!
まずは全色スウォッチ見せ!

「『04 オレンジブラウン』はデイリーのメイクに使いやすそうな明るめのブラウンカラー。黒よりもナチュラルに目もとを引き締めたい時に使いたい。
THEカーキという色の『05 オリーブブラウン』は知的でおしゃれな印象。明るめの髪や、モードなファッションにも似合いそう!
『06 グレージュ』はグレイッシュなブラウン。目をくっきりと見せながら、ほどよく存在感のある印象に仕上がる」(編集部・M)
気になる発色は?
「高発色だけどくすみ系のカラーなので肌なじみがいい。同じアイエディションの『カラーパレット』と色名が一緒なので、同じ色と合わせて使うことで目もとに統一感が出る。
一緒に使ってみてはじめてワントーンのアイメイクになるような感じがしたので、ぜひ試してみてほしい!」(編集部・M)
芯のテクスチャーや描き心地は?

撮影/大槻誠一
「芯が細くてやわらかいテクスチャなので書きやすい! 繰り出す際は1mmくらいにして使うことで折れにくくなる。まつ毛のキワはやさしく塗るのがおすすめ」(編集部・K)
プレイフルなジェルアイライナーでメイクの幅が広がる♪
発色や描き心地もGOODな『アイエディション(ジェルライナー)』。ウォータープルーフ処方なので、ヨレ・崩れをガードしてキレイな仕上がりをキープします。ほかのポイントメイクと組み合わせて、ニュアンスワントーンを存分に楽しんでみて!

(アットコスメ編集部)
撮影/大槻誠一