ダイソー / 頭皮スッキリ シャンプーブラシ 口コミ

アットコスメ > ダイソー > 頭皮スッキリ シャンプーブラシ > 口コミ一覧 > ヲタのおよめさんの口コミ

クチコミ

クチコミ112件中 84件目を表示

ヲタのおよめさん
ヲタのおよめさん100人以上のメンバーにお気に入り登録されています

7購入品

2012/5/10 05:28:52

お金をかける前に毎日のケアで髪をきれいに!したいんですよ!
コツはお湯の中で髪をとかす事。
髪は入浴前にとかすより、こんなブラシを使いお湯の中でほぐす方が傷みにくい、
シャンプー中もとかすだけでよく汚れが落ちるそうで(せっけん系サイトさんで発見)

○無理なくふわっと髪がほぐれる
○100円にしては凝った作り
○短い側を手首側にして持てば小さい手でも持ちやすい
△ちょっと固め?
◎お湯の中で髪をほぐして洗髪を終わらせると、髪が乾きやすい
◎同じく髪がまとまりやすい
フケや油っぽさ、臭いが減った
◎慣れると長時間こすらなくても結構スッキリ
○血行が良くなったかも
◎白色有り!お風呂が謎の原色でごちゃごちゃしない!

バス小物白一色+シャンプー等も詰め替えは見違えるほどすっきりして大好きです。
シンプルライフ提唱者の金子さんいわく「目指せホテルのバスルーム」。

■ 実際の使い方 ■

毛先をお湯の中でほぐす

髪と地肌全体をお湯の中で1度とかす

シャンプーをあわ立てえりあしから髪にのばす

生え際やえりあしから頭頂部に向かって地肌全体を1度とかす

髪と地肌全体をお湯の中で1度とかす

この動作だけで汚れが落ちるので結構早いです。

※こめかみからシャンプーの泡をのばすとM字ハゲになるそうです。噂です。
(えりあしが一番頭皮の皮膚が強い)

シャンプーブラシは初挑戦でした。
こんな時100均は便利ですねー。頭の先から口の中、爪先までお手入れしてもお財布は痛くない。
できた余裕でお部屋をきれいにしたってOK!
衣食住バランス良くまんべんなく綺麗に、って憧れ。
なのでお手頃に、ありったけ何でも挑戦!


■ お湯洗い+ヘアコロンが良さそうな追記 ■

ヘアケアについて調査。
○昔は頭をなかなか洗えず、汚れを落とすのはブラッシング中心
○当時は頭皮の皮脂を髪に伸ばし天然のコンディショナーとした
○現代のシャンプーの「髪に優しい」=「毎日使っても負担が少ない」=「洗浄力が弱い」
○洗いすぎて痛めた髪を、お湯洗い中心にして改善した人もいる

天然の油脂を根こそぎ毎日必死こいて洗い落として、
わざわざアウトバストリートメントで補うのって不思議じゃないですか?
例えば保湿成分スクワラン。結局サメの脂。人間の脂は汚くてサメの脂は汚くないの?

まあでも人間の頭皮の脂も出て2日で酸化&雑菌繁殖してよろしくないようで。
シャンプー洗いとお湯洗いの日が交互or洗う回数が少なめでも、
このブラシで汚れがしっかり落ちれば良いんじゃないかな、と。
毎日髪を洗う事で地肌をマッサージする事も重要そうですし。
強力シャンプーがおっかなくったって、使う量を減らせば大した事無いんじゃ?

それと、以前不要な香水をお酢リンスに混ぜてみたんですが、
たくさん入れても洗い流すと香りが残らないんです。
じゃあ、洗い流してもあれだけ香りが残るシャンプーやリンスって?
ものすごくたくさん香料入ってるのかも。
そう考えるとお湯または無香料シャンプーヘアコロンって、地肌に優しいんじゃないかな。

と言う流れでシャンプーブラシに目覚めました。がんばってみます。

でも高コスパなキャンドゥ&シルク系100均ブラシ製作元のマコト社も
シャンプーブラシを作っている事に後から気付き切ないです。

追記
しばらく使ってみて色々訂正&評価+★1つ。
かゆみが少しありましたが、普段と違い、血行が良くなった結果かゆくなる感じでした。

追記2
2ヶ月ほど使ってみましたが、頭頂部のチリチリした毛がおさまってきました!
毛穴には効果が有ったようです。そして洗髪がかなり楽になりました!
ので+★1つ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

ヲタのおよめさんのクチコミをもっとみる

ダイソーについて

メーカー関係者の皆様へ

より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら

頭皮スッキリ シャンプーブラシページの先頭へ