5月に中之島公園で撮ったバラ画像にしました(^ω^;)。
さて、今年の前半は本っ当にいい製品が多かった。だからベストコスメも迷いますが、
この3点をとりあえず挙げておきます。
全部限定品ですけれど。
画像は、今までアップしたものの再掲です。
各製品の詳細レビューは、文中にクチコミや過去ブログのリンクを貼りました。
◆YSL フェイスパレットシマーラッシュ◆
年始のブログ:初春コスメ YSL・LANCOME・SHISEIDO …などなど☆彡に出てきていますが、そちらには使用感はほとんど書いていないので、
詳しくはクチコミをどうぞ。

つい先日の東京滞在→ブログ:東京訪問記*今年買った香りはジャスミンデザンジュ&クリムト展行きました!
でも、とっても役立ちました。
限定だからもう情報の価値はないかと思いきや、まだ生産続行?しているようですね。
オンラインにも在庫があるし、今日立ち寄ったYSLのカウンターで、品切れではありましたが再入荷予定ありのような表示がありました。
もうこのまま定番化しようよ
・・・笑☆◆ディオール サンククルール 786 テラ◆

わたしのPCど真ん中でなくっても、質感の綺麗さがそれを上回っているというか、とにかくイイです。大好き。
ブログ:Dior サンク ワイルドアース”TERRA” 色は、無限のグラデーションを描く
クチコミ
◆ゲラン カラー アイ&ブロウキット◆
唯一残念なのは面積の半分を占めるハイライトカラーが私の肌では全然冴えないこと(^ω^;)。

ですが、ブロウカラーの2色が絶妙、素晴らしすぎます。
肌の上ではパープルというよりはココアブラウンに発色。
これはブルーベース夏には理想のプロウカラーでした。
定番化しないかなぁ・・・欲を言えばハイライトカラーは別の色に差し替えで(笑)
勿体無くて、定番のエクランスルスィル(画像下左に並んで写ってます)の方を使う頻度の方が多いです(^^;)(エクランもマイベストコスメなので、勿論超絶素晴らしいですけど)。
ブログ:ゲラン カラーアイ&ブロウキットでさらにふんわり春らしく☆彡
クチコミ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さて(極めてどうでもいい)余談ですが、旅行中に壊れたWiMAX(2+)ルーターの後日談。
ルーターってそれそのものは何らのエンターテインメント性もなく純然たる通信(中継)機器だから話のネタとしては地味ですし(ただ、恐ろしいほどのハイテク機器なのは確実ですけど)、
要約すると、〈すぐさま、新規契約したが、いつもの事ながらなにやら疲れた。これもデジタルストレス?〉というだけのお話でなんですが(゜゜)。。
旧のWiMAXルーターですが、先日、旅程最終日の朝、ホテルで充電ケーブルを抜こうとしたら全く充電できておらず。いきなり、ウンともスンともいわず全く充電不可能に(TωT)。前触れが全くなかったのでビックリ。
帰路は、私のタブレットはWi-Fiモデルのため、つかいものにならずただの重い荷物に(笑)。
そんな時位スマホでテザリングすればいいじゃんというわけにもいかない。
テザリングはバッテリーもめきめき減るから、帰宅迄にいざという時の電話等ができなくなったら困りますし。(「両刀」前提だからモバイルバッテリーは持ち歩いてません)
で、前回も書いた通りルーターの寿命ってこの位(2年程)だろうと思うので、そこは割り切り、翌日速攻、量販家電店にて買い替え・・・というか2年縛り最終月だったため、案の定新たに契約(それだと一応、端末代金は「1円」・・・)を勧められ、そうしたのですがね~。
↓新旧ならべてみた(いつものカーテンが写ってる 笑)↓

WiMAXは、UQ公式と、各MVNO事業者によってプランが違うからここには内容を書きませんが、その比較もまたストレスの源(笑)。
私は契約期間は、記憶しやすい「2年」派ですが。
モバイルWi-Fiはスマホよりはまだシンプルな方・・・かもしれないけど、
どっと疲れるのは私だけか(´-ω-`)。笑。
私はモバイルWi-Fi、絶対必要派で、WiMAX→ワイモバイル→WiMAX2+と渡り歩いてきましたが。モバイルWi-Fiは全方位的に優れているものってのは絶対なくて
サービス内容(つながりやすさ、エリアの広さ)・通信量・端末の性能・料金
どれかは妥協しなければいけないんですが。
(安くて速くていつもどこでもつながり易くて通信量に制限がなくて・・・てのはあり得ない、当たり前だけど)
とにかく、料金プランだけはもっとすっきりしたものにできないのかなー。
初期のWiMAXはシンプルだった記憶がありますが。
複雑化した要因としては、「ハイスピードプラスエリアモード」が出来た事もあるし、
端末価格と通信料金がセットでごっちゃのシステムはやっぱり無理がある気がしますね。縛り年数の設定と、端末の寿命のアンバランスとかも出てくるしね(笑)。
スマホもモバイルWi-Fiも、テクノストレスよりも契約プランストレスがすごいわ。まぁ・・・当分の間は、こういう状況は変わらないんでしょうなぁ。
ところで今回、端末はNECのWX05にしました(^ω^)。

この機種は 自力でバッテリー交換可のメリットもあり^^。
契約事務手数料や、別売専用クレードル、USBウォールチャージャーも一個新調したからそれだけで合計1万ほど・・・「端末1円」だからって決して安くはつかないね(ため息)。
端末保障サービスには入らなかったので、2年間、故障も紛失もありませんように・・・。
しかし、こーいうものがなくても十分、ものごと万事支障なく廻っていた昔がなつかしい気がします。笑。
では、デジタル余談のほうが長いベスコス記事でどうもすみませんでした。
それでは今日はこのあたりで。コスメは今まで記事にしたものばかりなので今回はコメント欄は閉じておきます。