海外デパコスを扱う、セフォラの購入品が届いたので、開封&簡単に感想を書きました^_^
☆今回の購入品
今回は、送料や関税を合わせて2万円弱のお買い物でした^_^

日本未展開のブランド中心です。
私のひと月のコスメ予算は2万円なので、これでほぼ使い切りですが、十分すぎるほど、満足度が高かった!そのテンションで購入品を紹介^_^
めちゃめちゃ長くなってしまったので、目次を書いておきます。
①セフォラのおススメコスメのミニサイズが詰まったLuxe at Sephora
②日焼け肌を作るハイライトが豊富なSunkissed Glow Kit
③tarteのベストセラーのチーク、ブロンザー、マスカラのセット
④too facedの口コミの良いパウダーとコンシーラー
⑤今回のお買い物の感想
の順で書きました。
☆Luxe at Sephora
リュクスなブランドのミニサイズが集まったセフォラのセレクション、39ドルです。69ドルの価値があると書いてありました^_^

セフォラのサイトから、商品名をコピペ。
ディオールのマスカラ - 0.13 oz/ 4 mL Dior Diorshow Mascara in 090 Pro Black
アルマーニのリップ - 0.05 oz/ 1.5 mL Giorgio Armani Beauty Lip Maestro in 501
HOURGLASSのお粉 - 0.03 oz/ 0.9 g Hourglass Veil Translucent Setting Powder

パットマクグラスのリップ - 0.04 oz/ 1.2 g PAT McGRATH LABS MatteTrance Lipstick in Flesh 3
トムフォードのリップ - 0.03 oz/ 1 g TOM FORD Lip Color in Casablanca
イブサンローランのブラープライマー - 0.33 oz/ 10 mL Yves Saint Laurent Touche Eclat Blur Primer
☆このセットのお目当て
お目当ては、HOURGLASSのVEILというトランスルーセントセッティングパウダー^_^

指で腕にポンとのせたのが左、サラサラと広げたのが右です。溶け込んだ(o_o)

サラサラだけど、しっとりと肌に溶け込む粉。ぼわっと落ち着いたツヤも出ます。良さそう(*´-`)
もともとHOURGLASSは、フィニッシングパウダーが超お気に入りで

そのセッティングパウダーも良いと口コミで見て購入。
また何回か使ってから、レビューしたいと思います^_^
☆このセットは、リップが凄かった
ミニリップが三本入っていて、早速、気に入りました!

右から、
Giorgio Armani Beauty Lip Maestro in 501
PAT McGRATH LABS MatteTrance Lipstick in Flesh 3
TOM FORD Lip Color in Casablancaです。
やっぱデパコスのリップは、すごい。
まず、リップスティックはミニサイズなのにパッケージに手抜きがない。開閉がスムーズ。ルックスも良い。重厚感さえある。
また、塗ってみると、こんな感じ。リップクリームは塗っていません。

何の工夫もいらない。ひと塗りで完成する(o_o)
プチプラはカラーが良くても質感は一工夫いるものが多く、私はそのアレンジも好きなのですが、
このリップたちは完成形で提供されている。
皆の者よ。我がカラーと質感を楽しむがよい!
と威風堂々、仁王立ちしているようなリップたちです、笑。
両脇のアルマーニとトムフォードのリップは、質感、色味、とってもリッチ。普段私は選ばないローズ系ですが、変に色が浮かないし、沈まない。さすがです。
なかでも、真ん中のパットマクグラスのマットリップには驚いた。
マットリップなのにスティックが唇の上をスルスルーっとスムーズに進む。色素の密度、保湿力がすごく、その反面、ピタッと唇にフィットして、セットされる。

しかも、全く嫌な感じの縦じわが無い(O_O)縦じわはあるにはあるけど、汚くない。どういうこと?
加えて、このカラー、何!?渋い。シック。何となく、社会的に偉くなった感じがする、笑。
私の技術では、このリップの良さをうまく伝えられない気がしますが、久しぶりにリップのカラーにうっとり浸れました。
ほかのリップも欲しくなった、パットマクグラス。日本未展開。
☆ディオールのマスカラ

ミニサイズだけど、ヘッドは通常サイズなのかな?二頭身のマスカラ。

ディオールに対して、ドラえもんを連想させるこのサイズ感、笑。
塗って1日過ごしてみました。
私は脂性肌なので、通常、マスカラはにじみやすく、直毛まつげなのでカールキープされにくい性質があります。
目の下をかっちりパウダーでセットしてから、ディオールのマスカラを塗り、暑い日に外出、炊事、下らないことで笑い泣き、笑。
それでも、滲みはほんの少し。カールは落ちたけど、許容範囲かも。
カールキープの下地&下まぶたをパウダーでおされば使えるかな?
あと、YSLの下地は、使ってからレビューします。
☆リュクスセットの評価
このセットは、セフォラサイトで星が5個満点中、2の評価。サイズがミニ過ぎる、残ったサンプルを詰め込んだものだ、という口コミが見られましたσ(^_^;)
確かに、かなりのミニサイズ。二頭身のディオールマスカラや、タバコ半本分のアルマーニは流石に小さいなと思いました、笑。

でも、私のように、色んな商品をちょっとずつ試したい人には良いかなと思います。私は楽しめました!
☆Sunkissed Glow Kit
私は色白なのに、ただ今、猛烈にブロンズメイクに憧れていまして、
こんな日焼け感、日差しを浴びた肌感のメイクに惹かれています。
こうしたメイクのポイントは、ブロンザーとハイライト。それらを中心としたセットを購入しました^_^
Sunkissed Glow Kit、45ドルです。103ドル分の価値があるそう。

ポーチの中にアイテムが入っています。

キラキラのアイシャドウ2本、
ハイライトが4つ、
ブロンザーが1つ、
セフォラオリジナルのリップグロスが1本の計8アイテム。
シャーロットティルブリーのアイシャドウペンシル - 0.06 oz/ 1.6 g Charlotte Tilbury Colour Chameleon Eye Shadow Pencil in Champagne Diamonds
tarteのリキッドアイシャドウ - 0.123 oz/ 3.5 g tarte Seaglass Liquid Eyeshadow - Rainforest of the Sea Collection in Suite Life
フェンティビューティのブロンザー - 0.1 oz/ 2.8 g FENTY BEAUTY by Rihanna Sun Stalk’r Instant Warmth Bronzer in Shady Biz
マークジェイコブスのハイライター - 0.17 oz/ 5 mL Marc Jacobs Beauty Dew Drops Coconut Gel Highlighter in 50 Dew You?
ベッカのハイライター - 0.085 oz/ 2.4 g BECCA Shimmering Skin Perfector Pressed Highlighter in Vanilla Quartz
アーティストクチュールのハイライトパウダー - 0.04 oz/ 1.2 g Artist Couture Diamond Glow Powder in Conceited
ローラメルシエ のセッティングパウダーグロウ - 0.03 oz/ 1 g Laura Mercier Translucent Loose Setting Powder Glow in Translucent
セフォラのリップゲル - 0.1 oz/ 2.9 g SEPHORA COLLECTION Ultra Shine Lip Gel in 01 Perfect Nude
良かったのは、ハイライト^_^
☆Sunkissedなハイライト
まず、スウォッチ。上から、BECCA、Artist Couture、マークジェイコブス 、ローラメルシエです。

特に、BECCAのハイライトが良かった^_^
パンの上、腕に濃いめに付けても白っぽいのに、頬に薄くのせると、ゴールドに輝く感じが摩訶不思議。ブロンズメイクに使いやすいカラーです^_^

このゴールドで日焼け感を演出できます。
次!マークジェイコブスは、ジェルタイプのハイライト、ポンプ式。ワンポンプで全顔行けました。全顔ツヤツヤ。でも、やり過ぎにならない。

塗ってみると、ゴールド感は薄くて、ツヤの色味はホワイトゴールド、すごく細かなパール感。肌を綺麗に見せてくれます。香りは優しいココナツ。
こういうリキッドタイプのハイライトは、ベースメイクを崩すのではないかと心配でしたが、邪魔しなかった。さすが。ちなみにこの日はクッションファンデです。
あと、皮脂をティッシュオフすると、ツヤも取れてしまうので、お直しは必要だと感じました。
次。Artist Couture。粉自体はコッパー系のブラウン。
写真の左下のように、角度を変えると、微かにブラウン感が出て、頬に日焼け感を足してくれます(^^)

あと、粉自体を見ると、コッパー?銅の色だけど、頬に薄く塗ると、光沢は少し青白っぽさも感じるものでした。
粉をよく見ると、青?緑?っぽいパールが少しだけ入っているよう。これも不思議なカラー^_^

ちなみに、このパウダーは顔のどこに使っても安全な商品だそう。リップやアイシャドウに使うのも楽しみ(*゚▽゚*)
☆ハイライト比較
この3つを比較すると、こんな感じ。

一応、同じ条件で撮影しているのだけど、iPhoneが瞬間的に色味調整し、同じ肌色に映らない(T ^ T)
私なりに、このハイライトの特徴が映ったと思った写真をまとめました(・_・;
あと、顔全体がツヤツヤなのは、最初にマークジェイコブスのハイライターを全顔に塗ってしまったからです。その後、他のハイライトを頬のみにのせた次第ですσ(^_^;)
あと、ローラメルシエのセッティングパウダーのグロウは、前から持っているものなので、開封せず。前にブログに載せた写真を再度掲載。

こちらは、セッティングパウダーと言いつつ、イエローゴールドのツヤが強く、私的にはルースタイプのハイライトとして使用中です^_^
☆うーん、なアイシャドウ
アイシャドウは2つ。かの有名な、シャーロットティルブリーと、tarteのリキッドのキラキラです。これは現品サイズ。

スウォッチは、上がtarte、シャーロットティルブリーが下。
下のスウォッチ写真は、それぞれを少しボカしてみました。
シャーロットティルブリーは、日本展開のないコスメブランドの中でも、かなりラグジュアリーな価格帯。
それで期待しすぎたか、このペンシルシャドウは、特段、感動せず。普通、と思ってしまいましたσ(^_^;)
tarteも同様。普通。
パッケージもコスメの質感も高級感はあるけど、絵の具としては、プチプラでもこの感じはあるかな、と思ってしまいました。
デパコスには「やっぱデパコスだよね」「これはプチプラでは出会えないよね」という感動をさせてほしい。それが一番の対価。
アイシャドウでは、その感動をもらえる商品があまりなくて、プチプラを愛用してしまう私です。
きっとシャーロットティルブリーは、お上品な質感なので、私にその良さを実感できる価値観が醸成されていない、とも考えられます、苦笑。
シャーロットティルブリーも何度か使って、良さを見出したいなとも思っています^_^
その他、フェンティビューティのブロンザーは次のセットで書きます。リップは、後日開封予定。
☆tarteのHey There, Beautiful Color Collection
tarteのベストセラーを集めた、ブロンザー、チーク、マスカラのセット。25ドル。52ドル相当が入っているらしい。

ブラッシュ - 0.05 oz/ 1.5 g Deluxe Limited-Edition Amazonian Clay Blush in Prim
ブロンザー - 0.11 oz/ 3 g Deluxe Amazonian Clay Waterproof Bronzer in Park Ave Princess
tarteは、リーズナブルなセットも惜しみなく販売、評判のものも結構あるブランド。
今回、ブロンザーが気になり、ミニサイズが入ったセットを購入しました。このマスカラのパッケージ、すご!

上のSunkissedのセットに入っていた、リアーナプロデュースのFenty Beautyのブロンザーと比較。肉眼ではもう少し2つとも赤みがあります。

Fentyの方がマット。tarte はパールが入っていました。
頬に付けてみると、Fentyの方が付きが薄くて、私の顔色にも使いやすいカラーでした^_^
tarteは、色が少し暗め、付きは少し濃いかな?頬の上ではそんなにパールを感じない?パッケージはプチプラなプラスチック感。でも、ココナツの香りがかなり良い(*´-`)雰囲気に浸れる。
クッションファンデの上にのせると、その保湿感のせいか、かなり濃くついたので、初心者の私には、パウダーで肌をサラサラにした後に薄く付けるのが良さそう。
まだブロンザーは研究中。何が正解かよく分からない状態。ブロンザーの使い方がよく分かったら、後日書きたいなーと思っています^_^
次、チーク。原色カラーが苦手なので、こういう、くすみ系で可愛いカラーはありがたい。

マスカラは今度、一日中つけてみて、感想を書きます。
☆too facedのパウダーとコンシーラー
両方ともミニサイズを購入。

too facedは、チョコレートバーのアイシャドウパレットや桃のパッケージのシリーズが有名なブランド。
脂性肌のYouTuberさんがよくおススメしている桃のパウダーだったので、ミニサイズを購入。15ドル。
Peach Perfect Mattifying Setting Powder Peaches and Cream Collection のカラーはTranslucent Peach。

使ってみたけど、少し乾燥するかな?クッションファンデの上のに使うと、毛穴落ちも少し発生。使い方を検討します^_^
コンシーラーも有名。Born This Way Super Coverage Multi-Use Sculpting Concealerのミニサイズを購入。ガガの曲が頭を駆け巡ります。
このコンシーラーは、昨年のベストコスメで選んでいるYouTuberさんもいらっしゃって、今日、昨日と1日中付けてみましたが、確かに良い。
SNOWというカラーを購入。カバー力が高くて、でも、肌にすっと溶け込むようなコンシーラー。乾燥もせず、目の下に使ってもひび割れせず、仕上がりはナチュラルなマットかな。
粉の配合割合が高いのか、粉がとても細かいのが、指で塗ると、指紋の隙間に粉がかなり溜まる。
つけ方をスポンジやブラシにすると良いかな?
ベースメイク系は何度か使ってから、レビューしたいと思います^_^
ちなみに、too facedは、近々日本展開するみたいですね!可愛いパッケージが多いので、日本人受けするかも!
そのうち、店舗で試せるようになるのかな。嬉しい^_^
☆まとめ!
☆セフォラはデパコスのミニサイズが豊富
今回は商品は約16000円、送料1500円、関税約1900円の、合わせて2万円弱のお買い物。デパコスを19点、購入できました^_^
セフォラには、日本展開のない海外デパコスがたくさんあります。
海外YouTubeを見て、気になる商品があるのに、海外旅行になかなか行けない私にとっては、送料や関税を払ってでも利用したいサイトです。
特に、ハイライトやブロンザーは、日本より海外の方が豊富なので、セフォラのお買い物は楽しい。
私は特別好きなブランドがなく、
ただ色んな名品を使ってみたい。
どんなアイテムに、どんなメイク効果があるのかを試してみたい。
と思っているので、ミニサイズで十分。オリジナルサイズだと、絶対使いきれないのでσ(^_^;)
☆今回、買えなかったものたち
セフォラは、ブランドプロテクションのため日本展開のあるデパコスは基本買えません。
ミニサイズのセット商品に含まれる分には買えますが、香水のミニボトルのセットについては、どれも買えませんでした(>_<)あれ、欲しかった!
あと、日本展開がなくても日本へ発送してくれないブランドもありますので、お気をつけください!
前のお買い物の時に気づいたことは、下記にまとめているので、良かったらご覧ください(^^)

はぁー、今回も楽しいお買い物ができました^_^
ではでは、海外コスメが気になっている方の参考になれたら嬉しいです。
また!
乾燥肌寄りの敏感肌持ち…(-ω-;)
☆しのちゃま☆さん
**minimaru**さん
しべたんさん
**minimaru**さん
USAからこんにちは
Froggieさん
**minimaru**さん