やれることが多くなったりで
考えることも多くなっていると思いますが
脳を使うだけでは老化が加速してしまう
可能性があるという記事があったので
脳を休ませてあげないといけないかもですね。
知っていたはずの漢字や人の名前が
なかなか出てこなかったり
記憶力の低下を実感すると不安になりますよね。
年齢を重ねると少しずつ脳の細胞は減っていくので
情報を処理する能力や記憶できる総量は減るというデータは出ています。
ただ、もの忘れ全てが脳細胞の減少に
よるものではないということも。
記憶はドンドン上書きされるものではなく
新たに入ってきた情報は新しい記憶として保存されます。
長く生きれば膨大な量の記憶が保存されるので
記憶を保存する場所も少なくなりますし
普段思い返すことのない古い情報は
埋もれて取り出しにくくなります。
新しいことがなかなか覚えられなかったり
普段使わない記憶がすぐに引き出しにくかったり
記憶の量が増えてくると当たり前のことに。
そう考えると、余計な情報は残り少ない脳のキャパを
一生けん命埋めようとしてることになってしまい
勿体ないかもですね。
個人的に、何も考えていない時間としては
お風呂にゆっくり浸かっている時や
自炊で料理を作っている時などで
そういう時間を設けることも必要ですね。


【ホームページ】
【初回期間限定2480円】
【LINE公式】
【予約】
【まいぷれ】
【Instagram】
【Twitter】
【Facebook】
【YouTube】
【LINEスタンプ】
【住所】
愛知県名古屋市中区栄3-11-5 栄マンションN棟2階203号室
【TEL】
052-684-9954
【お問い合わせ】
asakatu19720824@gmail.com
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます