体を柔らかくしたいです。
私は今中3なんですが、小学校高学年の頃から
体(特に股関節)を柔らかくしたいと思い、
その頃から今まで4年ぐらいお風呂上りに
ストレッチを続けています。ですが、
足は165°ぐらいしか開きません。お風呂上りには
毎日柔軟をしているんですが。
180°開くにはどうしたらいいでしょうか。
もうこんな年なのでもうこれ以上柔らかくは
なりませんか?教えていただきたいです(・ω・`)
体(特に股関節)を柔らかくしたいと思い、
その頃から今まで4年ぐらいお風呂上りに
ストレッチを続けています。ですが、
足は165°ぐらいしか開きません。お風呂上りには
毎日柔軟をしているんですが。
180°開くにはどうしたらいいでしょうか。
もうこんな年なのでもうこれ以上柔らかくは
なりませんか?教えていただきたいです(・ω・`)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
きさらぎゆきひらさん
役に立った!ありがとう:1
2010/11/1 17:38
私も固かったんですよ~!!
こんにちは、中学3年生ということであれば他の方も書いていらっしゃいますが、かなり柔らかくなれます。
私もダイエット目的で(笑)、20才を超えてから柔軟をし始めましたが、今ではかなり柔らかくなってます。
おかげさまで新陳代謝もいいのか、太りにくくなりましたよ~!!
というわけで、私からのアドバイスはずばり、「お酢」をうすめて飲むこと。
むか~し、保健体育の先生に聞いた話を思い出して、柔軟体操と一緒にお酢を飲むことを習慣にしています。
私の場合はりんご酢や黒酢をお水や、炭酸水で薄めて飲みます。
りんご酢は市販の穀物酢とりんごで作ったりすることもできます(クックパッドというサイトにものっていますよ)
お母様と一緒に飲むと、血液もサラサラになって健康にもいいと思うのでオススメです。
(が、空腹時に飲むと胃が荒れてしまうのでご飯のあとなんかがいいと思います)
よかったら、試してみてください~!!
こんにちは、中学3年生ということであれば他の方も書いていらっしゃいますが、かなり柔らかくなれます。
私もダイエット目的で(笑)、20才を超えてから柔軟をし始めましたが、今ではかなり柔らかくなってます。
おかげさまで新陳代謝もいいのか、太りにくくなりましたよ~!!
というわけで、私からのアドバイスはずばり、「お酢」をうすめて飲むこと。
むか~し、保健体育の先生に聞いた話を思い出して、柔軟体操と一緒にお酢を飲むことを習慣にしています。
私の場合はりんご酢や黒酢をお水や、炭酸水で薄めて飲みます。
りんご酢は市販の穀物酢とりんごで作ったりすることもできます(クックパッドというサイトにものっていますよ)
お母様と一緒に飲むと、血液もサラサラになって健康にもいいと思うのでオススメです。
(が、空腹時に飲むと胃が荒れてしまうのでご飯のあとなんかがいいと思います)
よかったら、試してみてください~!!
通報する
通報済み