パーソナルカラー別!似合うアイシャドウの色や質感の選び方をメイク講師が解説

アットコスメ > パーソナルカラー別!似合うアイシャドウの色や質感の選び方をメイク講師が解説
パーソナルカラー別!似合うアイシャドウの色や質感の選び方をメイク講師が解説
  • ツイートする
  • シェアする
  • 送る

パーソナルカラー別に、似合うアイシャドウの色や質感の選び方を、メイクレッスン専門店「MAMEW(マミュ)」のメイク講師に教えていただきました。

パーソナルメイクアップサロン MAMEW(マミュ)

経験豊富な講師を独り占めしてメイクスキルを学べる、老舗のメイクレッスン専門店。お顔の分析手法の一つとして、2007年よりパーソナルカラー診断を取り入れている。メイクのプロが診断するので、似合う色やアイテムがわかるだけでなく、実際のメイクで実感できる垢抜け体験が魅力。東京・原宿にある@cosmeの旗艦店「@cosme TOKYO」1階のほか、新宿と銀座に店舗を展開。

パーソナルカラー別!アイシャドウの色の選び方

パーソナルカラーによって得意な色と苦手な色があります。色相だけでなく、明度や彩度などの色調や、質感も見極められると、メイクアイテム選びが楽しくなります。

アイシャドウは結局ブラウンを選んでしまう」という声もよく聞きます。ひとえにブラウンと言っても、黄みのあるブラウンから赤みのブラウン、アッシュ寄りのブラウンなど色の幅が広く、仕上がりの印象も違います。

パーソナルカラー別に、得意/苦手なアイメイクの色や質感と、似合うブラウンをご紹介します。

イエベ春タイプ

色のイメージ

ライト・ブライト。得意な色の幅が広いので、カラフルさが得意です。春に咲く色とりどりのチューリップのようなイメージの色が似合います。

得意な色:明るく元気であたたかみのある色

得意な質感:ツヤ、細かなラメ

苦手な色:暗さがある色、くすみが強い色、青みが強い色、暗さやにごりが強い複雑なグラデーション

苦手な質感:ぎらつきが強いラメ、メタリック

似合うブラウン:ライトブラウンやミディアムブラウンなど、黄みのある明るめのブラウン

イエベ春タイプにおすすめのアイシャドウ

アイカラーレーション「11 Savage Rose」

ルナソル

税込価格 6,820円
発売日 2021/1/22

アイグロウジェム スキンシャドウ「13G apricot tea」

コスメデコルテ

容量・税込価格 6g・2,970円
発売日 2023/7/16

ブルべ夏タイプ

色のイメージ

ペール・ライトグレイッシュ・ダル。得意な色の幅があまり広くないので、同系色を合わせるのが◎。梅雨時期のあじさいのような色や、くすみのあるグレートーンの色が似合います。

得意な色:優しく上品でソフトな色

得意な質感:ソフトマット、上品なパール

苦手な色:オレンジなど黄みが強い色、鮮やかな色、深みがある色、コントラストのあるグラデーション(同系色のグラデーションがおすすめです。明度の幅が広いグラデーションは苦手です。鮮やかなカラーマスカラアイライナーは得意でないことが多いです)

苦手な質感:ぎらつきのある派手なラメ

似合うブラウン:ピンクブラウンやグレージュブラウンなど、青みやくすみのある明るめのブラウン

ブルべ夏タイプにおすすめのアイシャドウ

アイグロウジェム スキンシャドウ「11G milk azuki」

コスメデコルテ

容量・税込価格 6g・2,970円
発売日 2023/7/16

ザ アイシャドウ マット「001M」

アディクション

税込価格 2,200円
発売日 2020/8/28

イエベ秋タイプ

色のイメージ

ダーク・ディープ・グレイッシュ。秋の紅葉のようなあたたかみと深みのある色や、アースカラーが似合います。

得意な色:黄みがあり上品で深みのある落ち着いた色、コントラストのあるグラデーション

得意な質感:マット、大きめの華やかなラメ

苦手な色:青みが強い色、明るくくすみのないクリアな色、鮮やかな色

苦手な質感:明るいパール、青みが強いシルバー系のラメ

似合うブラウン:ダークブラウンやゴールドブラウン、カーキブラウンなど黄みと深みのあるブラウン

イエベ秋タイプにおすすめのアイシャドウ

アイカラーレーション「16 Mandarin Garnet」

ルナソル

税込価格 6,820円
発売日 2022/9/16

アイグロウジェム スキンシャドウ「15G shiny terracotta」

コスメデコルテ

容量・税込価格 6g・2,970円
発売日 2023/7/16

ブルべ冬タイプ

色のイメージ

ビビッド・ペール。冬の雪景色のような無彩色や、クリスマスの飾りを思わせるような鮮やかな色が得意です。

得意な色:青みのある、はっきりと強いコントラストがある色

得意な質感:メタリックやパールが多めの光沢があるもの、輝きの強いラメ

苦手な色:黄みやくすみが強い色、明るく淡い優しすぎる色、くすみやにごりが強い複雑なグラデーション

苦手な質感:繊細すぎるパールは映えにくい

似合うブラウン:ココアブラウンやレッドブラウンなど赤みのあるブラウン、グレイッシュブラウン

ブルべ冬タイプにおすすめのアイシャドウ

アイグロウジェム スキンシャドウ「20G wine brown」

コスメデコルテ

容量・税込価格 6g・2,970円
発売日 2023/7/16

ただし、パーソナルカラーでも「ファースト(似合う色が一番多いシーズン)」「セカンド(似合う色が二番目に多いシーズン)」や、顔全体の印象も影響するので、上記ではしっくりこず、間に当てはまる場合もあります。

アイメイクはパーソナルカラーに合わない色も、ポイントで使いこなしやすいパーツでもあります。全体の仕上がりから調整して色で遊ぶのも楽しいです。

アイメイクの基本

取材協力:パーソナルメイクアップサロン MAMEW(マミュ)

(アットコスメ編集部)

あわせて読みたい

  • ツイートツイートする
  • シェアシェアする
  • LINEで送る送る

注目トピックス

注目の夏新作コスメ特集!

コスメギフト診断

みんなの推しコスメは?クチコミまとめ