日本薬局方 / 精製水(医薬品) 口コミ

アットコスメ > 日本薬局方 > 精製水(医薬品) > 口コミ一覧 > はにぃりんご☆さんの口コミ

クチコミ

クチコミ11192件中 433件目を表示

はにぃりんご☆さん
はにぃりんご☆さん10人以上のメンバーにお気に入り登録されています

6購入品リピート

2012/3/19 21:01:29

再編集です!

酒さ様皮膚炎の再発に伴いスキンケアも変わりました。

発症時1ケ月は黄色いカサブタができたり、ヒリヒリするので
化粧水などは使えず、精製水で拭き取りのみ。

ただそれだけだと乾燥がハンパない!
黄色いカサブタが増えてきたので皮膚科に相談したところ、
肌にばい菌が入ったような状態なので、保湿して肌に潤いをもたせた方が
良いとのこと。

清潔に保つために1日一回だけ洗顔、皮膚科でもらったプロペトを薄く塗る。

汁も出なくなり黄色いカサブタできなくなりましたー。

まだまだ赤みは残ってます。
赤い顔で毎日憂鬱です。

スチーマーもかけた時は潤うけど顔の赤みが気になるので
毎日はやめてます。

精製水は、そんな肌が最悪な状態でも拭き取り、スチーマーなど
使えるので、これからも常備すると思います。



*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.

精製水(せいせいすい)とは、


蒸留や濾過、イオン交換などの手法で精製された水である。
無色透明・無味無臭で、場合によっては紫外線などで滅菌または殺菌されている。

製造業者によって不純物濃度などに独自の基準が設けられている。
日本では、日本薬局方によって不純物イオン濃度などが規定されているが、微生物数についての基準は無い。

日本薬局方では、水は常水・精製水・滅菌精製水・注射用水に分類されている。
精製水は科学実験の溶媒や、コンタクトレンズや医療用器具の洗浄など、
雑菌が混入してもあまり影響がでない用途で使われる。
一般的に飲用はされない。



*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.


日本薬局方(にほんやっきょくほう)とは、



日本国内で医療に供する重要な医薬品について、その性状および品質の適正をはかるため、
品質・純度・強度の基準を定めた公定書

なので、日本薬局方というメーカーではありません。
日本薬局方 ○○製薬と記載されています。


厚生労働省、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構HP参照


*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

はにぃりんご☆さんのクチコミをもっとみる

同じおすすめ度のクチコミ

なおぷ〜さん なおぷ〜さん 今まで精製水なんて、なんら効果がないだろうと 正直甘く見てお…続きを読む
ハイビスカス703さん ハイビスカス703さん 水道水で洗顔後、顔に残った塩素を精製水で拭き取ってから、 化…続きを読む
HALUNAさん HALUNAさん 自分で酒粕化粧水を作る際に使っています。 レシピは超簡単。…続きを読む
しじゅ2007さん しじゅ2007さん 洗顔後、精製水で拭き取りを1ヶ月続けて、肌が良くなったので星4…続きを読む
pokotann1さん pokotann1さん 感想肌なので高い化粧水はなかなか、たっぷりと使えません。 洗…続きを読む

日本薬局方について

メーカー関係者の皆様へ

より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら

精製水(医薬品)ページの先頭へ