極力荷物は減らしたい!でも手抜きはしたくない!
そんな超わがままな要望の中、勝ち残って見事共にお出かけしたアイテムたちの記録。ブラシとアイロン以外は2000円以下のオールプチプラだったヾ(*´∀`*)ノ
~メイクアップ編~

【オピュ (a'pieu) を1万円分買ってみた】 で購入したばかり。
カバー力がしっかりなので、部分的に重ねればコンシーラーのお留守番が可能に。
マットではないんだけど水っぽくもない、なかなか丁度よい仕上がりとモチ!
ケースが薄型なのもポイント高い。
■too cool for school/アートクラスバイロダン ハイライター 約1,700円
最近ついに底見えした。゚+.(・∀・)゚+.゚
やっぱりピンクのハイライターは欠かせない!
ケースは小さくないのだけど薄型という点はかなり助かる◎
(過去レポ→【2017秋、ツヤ肌の魅力にやっと気づく】)
■オピュ/3Dコントゥアリング スティックデュオ (1号 ソフトハーモニー) 約1,000円
最近やたらブログ出演率の高いこの子。ハイライト&シェーディングが一番素早く出来る。
(過去レポ→【ピンク×ストロボハイライトのススメ】)
■イニスフリー/ノーシーバム(ノセボム)モイスチャーパウダー 約800円
これは旅行に限らず毎日持ち歩く白猫的必需品!ベースメイクにもアイメイクにも髪の毛にも使うのだ。
これについては詳しい記事を執筆中…|ω・)
(過去レポ→【イニスフリーの新作ノーシーバム(ノセボム)モイスチャーパウダー】)
■リンメル/ショコラスウィートアイズ ソフトマット (002 マンゴーショコラ) 1,600円
ここ10年くらいで一番使ってるプチプラアイシャドウはリンメル!!
普段ひとつのパレットでアイシャドウを完結することがあまりないのだけど、やっぱり旅行となるとそういうアイテムが必要なわけで…
その点リンメルはパレット内の色のチョイスが間違いないから安心して連れていけた。
■スキンフード/マイデザートパーティ アイシャドウ (M07 ローズマカロン) 約500円
これはチーク用に選抜!
それと、アイシャドウをピンク系にしたいと急に心変わりした時も使えるなって…笑
チークに使うと私は若干黄転びしてコーラルっぽくも見えるので、リンメル002との相性良かった◎
(過去レポ→【マットなシングルでナチュラルに盛る作戦】)
■舞妓はん/リキッドアイライナー (01漆黒) 1,200円
■D.UP/スーパーフィットジェルライナー BK 1,200円
細いし2本持っていってもいいよね…?の精神。
でもジェルライナーを使ったとしても、インラインとまつ毛間埋めでリキッド使うから結局両方必要なのであった。
■D.UP/カールキーパー マスカラ 1,500円
■ヒロインメイク/ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム 1,200円
何故2本持っていったのか記憶があまりない…カールキープしたかったことだけは伝わってきた(´・ω・`;)
~ツール編~

テンションパクトと同じく、【オピュ (a'pieu) を1万円分買ってみた】で買ったばかりのアイテム。4種のトランスフォーマーなブラシ。
見た目はちょっと安っぽい毛質なのに、使ってみたらすーっごく柔らかくてめちゃくちゃ良かった(o´∀`o)
アイシャドウをチップで乗せるのが苦手なので、この子があって省スペースが叶ったー!
■Style+NOBLE/くるんっと前髪カーラー 580円
普段でも私の朝はこれで前髪をとめることから始まる。
カーラー兼 前髪クリップポジション!
(過去レポ→【前髪カーラーにこだわる】)
■マペペ / ミニアイラッシュカーラー 580円
ビューラーというビューラーの中でも一番愛用している!
小回りがきくだけでなく省スペースで普段からポーチ常連であるっ
(→【私の口コミ】)
■Canon /エバーソフト 300円
右下、ピザを4等分したようなものがそれ。
エバーソフトをもっと気楽に(スペース的な意味で)持ち歩きたい!!そうだカットだ!!
ということで勝手に作ったミニサイズ。これも普段から持ち歩いている。
パウダーファンデで使う人が多いみたいだけど、リキッドやクッションファンデを塗った後にエバーソフトで抑えるだけで、信じられないくらい美しい仕上がりになるんだってば…(°Д°;≡°Д°;)
あと化粧直しにエバーソフト最強。このピザ4分の1があるだけで無敵!
■ダイソー/メイク用綿棒 個別包装でいっぱい入ってて108円
メイクの最終過程でほくろをぬぐって薄化粧を装う為のアイテム。
細いほうしか使わないので、太い方は耳をこちょこちょしてからゴミ箱へ。
~スキンケア編~
去年の夏にも同じような一泊旅行があったのだけど、その頃はまだインナードライがスーパー酷くて。その時は「いつも使っているものじゃないと無理!」状態だったのだけど、すっかり肌状態が良くなったので何を使うにしても心配がなくなった。
ということで、使ったら捨ててこれるサンプル作戦!サンプル天国を通り越して最近サンプル地獄かと思うくらいサンプルある…使わねば(´・ω・`;)

なので特筆したいものだけピックして記録。
■スキンフード/ブラックシュガーパーフェクトファーストセラム(ライト)(画像左下)
この拭き取り美容液、既に現品を使い切っているのだけど最近ラインナップが増えて3種類になった。
その中のライトタイプというのを今回使ったんだけど、やっぱりこのアイテム良いんだよ…!
使わなくてもものすごく困ることはないのだけど、使うと「あっいつもと違う」って感じる。
余分なものは落として必要なものをinしてくれる感じ。
ちなみに使ったのは朝のメイク前。これはまた現品買おうかな…!
(→【私の口コミ】)
■オピュ/ピュアメディックピュリティローション(画像左中)
これはあまりにもサンプルを貰うので一度口コミを調べたことがあったのだけど、意外とボディ用として使っている人が多い印象だった。(210ml、12,000ウォン)
なのでボディ保湿で使ってみたのだけど、うん、これは買おうと思う。
水分クリームを身体に塗りたくりたい という私の願望を叶えてくれる使用感だったのだ!
ベタベタしない、ミチップリッ、な水分クリーム感(伝わるのか…)
ボディ保湿はしっかりしたいけど、ベタベタして服がしばらく着れないのが苦手でサボることも多い…。でもこれなら毎日張り切って使えそうな気がする゚ヾ(*´∀`*)ノ
~その他編~

アイロン事情にはあまり詳しくないのだけど、優柔不断な私にぴったりな2wayでしかも海外対応なのでこれさえあれば的なアイテム。
韓国へ行くときも必ずコレ!
■コイズミ/リセットブラシ オープン価格
音波振動ブルブルするタイプのブラシ。
最悪アイロンをする時間がなくても、これでしっかりブラッシングすれば寝癖はしっかりとれるしツヤも出るので安心の一品。
■ダイソー/足裏樹液シート 1回分で108円
去年の夏にハマったのだけど、秋冬は家ではメディキュットだったので久しぶりの出番。
使って捨ててこれるところはやっぱり旅行向きだなー!
そしてこのグレープフルーツの香りが一番好き♪
(過去レポ→【樹液シートの力がすごい】)
一泊旅行コスメ選手権…やっと完走…長かった…
しかし荷造り時点ですごく悩んだおかげで快適な旅行だった!めでたしめでたし。でもねぇ、何か足りないと思ったの……/リップ撮るの忘れた\
リップは通常のメイクポーチではなくお財布ポーチに入れているのだった(´;ω;`)
【韓国現地購入コスメ】でおまけで貰った現品(ややこしい)
■ラビオッテ/ペタルアフェアリップカラーエッセンスボリュームフィット CR02 約1,400円
を連れていった!春っぽさ出せたかな(*´ω`*)
次の記事は旅行先での買い物レポ!(の予定)

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …
■SNS映えバツグン!可愛い韓国コスメ■
【ラビオッテの新作がかわいいの暴力】


■だいたい保湿の鬼!韓国のおすすめスキンケア■
【シカ・マデカソサイドの実力】


コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます