
オープン日ということで、ラッキーバッグやオリジナルセットなどもあったのだけど
結局元々欲しかったものや、見たら思わず欲しくなってしまったもの達をカゴに入れていたね…笑
この日のお迎え品オールスターズ

まずはいきなり おまけ?特典?プレゼント?類から\(´・∀・`)/ンバッ
この日は5,000円以上購入で オリジナルエコバック & グリーンティーシードキット (画像内3本のミニボトル) のプレゼントがあったー!
グリーンティーシードキットの内容はセラム(美容液)、スキン(化粧水)、ローション(乳液)。旅行のお供にも良さそう。

ようこそー!TOKYOへようこそー!!!シンプルながらもわざわざ日本仕様作ってくれたんだね…うれしいよ。゜(´⊃ω⊂`)゜。
パック風の入れ物はウェルカムキット。これは会員登録した後の初回のお買い物でもらえるみたい。
内容はまたまたグリーンティーラインのマスクパック、セラム、アイクリーム、クリーム!
マスクパックはだいぶ小さく折りたたまれているんだろう…笑
ここまでで2回でてきたセラム、これは洗顔後まずつける導入タイプの美容液。
私は去年現品を使い切り済なのだけど、グリーンティーシリーズが今回全面リニューアルしているとのことで使ってみるの楽しみー!
お次はお店にあったら絶対買おうと思っていたアイテム。
■ラバシーウォーター(溶岩海水)ブースティングエッセンス
¥2,592 (日本公式サイト)
これが欲しかった理由…それは

見えますか…cica…そう…シカ…
この商品を知ったのは去年の夏頃だった…その頃は 「シカってなんだろ、変な名前!」って思ってた…自分のバカバカ!
シカ愛用者になってから、どうせならシカケア品をもっと素肌、できれば洗顔後に使いたい。という気持ちが湧いてきたところにこのブースティングエッセンスを思い出したのであった。
元は透明のエッセンス。ちょっと量少なめ。

エフェクターを投入!

混ぜると白くなって乳液風なエッセンスになった。

エフェクター2種までカスタムできると聞いて、深く考えずに、むしろ脇目もふらず シカ&ブライトニング を選んだ。
洗顔後調子がイマイチな日は、化粧水→美容液をつけたあたりで乾燥と毛穴が締まってくすみが抜ける(おさまる?)ことが多いのだけど
このエッセンスを洗顔後に使ってみたら、その後化粧水をつけている時にくすみ抜けを感じた。
おや…?何故だ…?不思議に思いちゃんと調べてみたら…
ブライトニングのエフェクター、ビタミンC誘導体タイプだった。
シカ × ビタミンCのタッグは、私の中で今一番くすみ抜け美白効果を実感できるコンビ (詳しくはWebで 【シカ・マデカソサイドの実力】)このブースティングアンプル、肌につけていくと最終的に若干パウダーっぽいようなサラっとした質感になるんだけど
どこかで覚えがあるなーと思ったら、ドゥラメールのコンセントレートと使用後のサラッと感が似ているのだった!
ドゥラメールのミラクルブロスも海藻ベースだから、海繋がりで寄せているのかな…(´・ω・`)?
次はやっぱり買ってしまった
■マイファンデーション
¥2,592(韓国公式サイト 日本公式まだだった)
1→1はマット、2はセミマット、3はグロウ
5→カバー力指数、5はエクストリームカバーで数字が少なくなるほど薄付き
カラー展開はクールトーンのC13、C21とナチュラルトーンのN21、N22、N23がある。
N22やN23あたりが日本の標準色だと思われる。
イニスフリーは韓国ロードショップコスメの中では落ち着いたトーン展開の印象で、私はクッションは21号を使っていたのだけど
最近は夏ファンデを検討しまくるマイブーム中なので22号、そしてこれ以上ないハイカバーのマットタイプを選んでみた。

あと良いなと思ったのはプッシュしてファンデ出したあとの液垂れみたいなのがなかったこと!!
夏が楽しみになるファンデだっ
■グロウティント リップバーム
¥907 (日本公式サイト)
サッと簡単に塗れるものが一本欲しいなと思っていたところだったので買ってみた一品。
色付きリップバームくらいに思っていたんだけど、いざ自分の唇に乗せてみたらすごーくしっかりした発色だった!
蓋もリップも塗った後もあまりにも綺麗なオレンジ色で、ふと「あれ?みかんの匂いしないなぁ」と一人で混乱するなど…。

透明感があるから+唇の色の発色にはなるんだけど、それでもかなりパキっと色が出る感じ。
この類のティントリップってつけて時間が経つと着色だけ残って(しかも蛍光ピンクっぽい)潤いは時間と共に減るから重ね付けするとまた発色が重なって色がくどくなって…のループがあったりするイメージなんだけど
この子はその辺のバランスが良く感じる。ガチめのティントほど着色は強くないんだけど、そのお陰で塗り直してもくどくならない。まさに使いやすい。
そういえばビビッドオイルティントもそんな使い心地だったな…!
■オールウェイズ ニューオートライナー
¥1,080 (日本公式サイト)

秋っぽさもあるけど、春メイクのピンクやオレンジのアイシャドウ合わせても可愛い!
そしてこのアイライナー、ただのペンシルアイライナーではない…|ω・)
使っていくと太く丸くなってしまう芯先。


その後もう一度キャップを開けてみると…

シャープなアイライナーに元通り…!?
これが商品名のオールウェイズニュー オートライナーということね! いつでも新しい自動線引き! (直訳)こういう自動削り機能(?)があるアイライナーは他のブランドでも出ていたのだけど、手にしたのは初めてだったからちょっと感動ヾ(*´∀`*)ノ
ただ不思議なのは削られた跡形はどこに行っているの…?笑
もしかしたら削っているのじゃなくて形をギュッと変えてるのかなぁ…仕掛けがわからないまま使ってる…(´・ω・`)
次は2階ゾーンに居た子達

■アップルシード クレンジングオイル
¥1,674 (日本公式サイト)■マイボディボディローション
¥1,566 (韓国公式サイト日本公式まだだった)アップルシードラインはクレンジングクリームやポイントリムーバーを使っていたのだけど、ちょうどお風呂使用のクレンジング類がなくなってきたので買ってみた一品。
使用感は…ザッツクレンジングオイルな感じ…笑
デイリーのメイク落としとしては白猫的には激しめだった。でもウォータープルーフを使ってる日や日焼け止めしっかり使った日にはぴったりだ!
ボディローションの方は全く眼中にないアイテムだったのに、香りを嗅いでみたらノックアウト!!
コットンフラワー という香り名称なのだけど、コレ、私が、この世で、最高に好きな香りトップ3、に入るやつ!!!!
例えて言うならば、ベビーパウダーの香りとかが近いかしら…。
連日、これを早く使いたいがために通常より数時間も早くお風呂に入るという偉業を成し遂げている。
13種類も香りがあって、それぞれローションとクレンザーがあるのでセット使いもいいなー!クレンザーも買ったら更にお風呂入る時間が早まるであろう…(つω`*)
最後はマスクパック。この手のオフラインショップに行くと「とりあえずパック2個買っとく」という風潮が私の中にある。笑

■マイリアル スクイーズ マスクシート
¥162/枚 (日本公式サイト)このリアルスクイーズシリーズはイニスフリーで一番手頃でメインのマスクパックシリーズになるのだけど、リニューアルされてから使うのは初めて!一回りくらいパッケージがコンパクトになっていた。
店内では入ってすぐ左にコーナー化されていたのだけど、どれも美味しそうで (not食べ物) また違うのも買いたいなっ
今回はアサイーベリーとライムをチョイスヽ(・∀・ )ノ
無事、購入品記録完走!としたいところなのだけど…
実は1点、なかった。買ったはずのものが袋に入っていなかった(´;ω;`)
紙袋タイプのショッパーだったから途中で落としたのかなとか考えたけど、途中で寄ったところと言えばカフェ休憩くらいで。
しかもそこでもテンション上がったままでショッパー机の上に出したまま眺めてたし…帰りも倒さないように気をつけてたしで、どうしても落としたとは思えなくて。
プチプライスなものだから、また買ってもいいかなって思っていたけど一応店舗に電話してみたところ、担当の方が泣きそうな声で謝ってくださって…
何故かレシートを渡されなかった(袋に入れてくれるのかと思ったらそうではなかった)のだけど、カードの控えと会員ページの購入履歴で確認は取れる状態だったので
結果的に在庫を確保して郵送してくれることになった。ありがたい。
でも今度は、運送会社から電話が来て…「建物名はあるけど番地が書いてなくてお届けが…」
担当の人、完全にテンパってる!!笑
電話で2回話しただけだったけどほんとに焦ってる様子だったし、オープン後の土日で目が回るような状態だったと思う。韓国サイドのスタッフも沢山来ていたし、通訳しながらトラブル対応したり質問に答えてくれたりだった。その光景が思い出されて思わず、応援してます!と言って電話を切った。笑そんなこんなありながらも最後の1点も無事到着したので、またの機会に書こうっ
とても丁寧に送ってくださって、うれしかった!
そして頑張ってほしいから沢山店舗にお買い物に行こう(´;ω;`)
次回は、春満開アイシャドウのお話の予定!

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …
■SNS映えバツグン!可愛い韓国コスメ■
【ラビオッテの新作がかわいいの暴力】


■だいたい保湿の鬼!韓国のおすすめスキンケア■
【シカ・マデカソサイドの実力】


ハチスカチヅルさん
割りと普通の人
白猫様にお仕えする日々さん