
トムフォードは既出の既存定番色番なので、どちらかというとヴィセがメイン。
まずはヴィセリシェの、先日2/16発売の、新アイシャドウ(リニューアルですが)、買ってしまいました。数日早く店頭に並んだので、即購入^^;。
去年の丁度同時期のヴィセはパーソナルカラー別のアイシャドウ:マイヌーディアイズでしたが。時のたつのは早いと同時になんだか懐かしい。
さほど役立つ情報もないですが、とりあえず記録的に記事にしておきます。
タイトルは一応つけてみたものの。いつもなら、一番冷えるはずの2月ですけれど、概ね暖冬の今年は、春が待ち遠しいという感覚が薄いです。暑さにも寒さにも弱い、2月と8月は冗談抜きで恐怖の月(゜゜)の、超絶脆弱人間の私には、かなり過ごしやすく体調的にも楽な今年でした。でも温暖化は本当に怖いですし、コロナウイルスも収束にはまだかかりそうですし妙な冬になったなと・・・。
まあそれはともかく本題です。
◆ヴィセ リシェ グロッシーリッチアイズ N◆
(◆PK-4◆ ◆BR-5◆ 各1200円+税)


まずは
◆PK-4(モーヴピンク系)◆
から。PK-4、もしかすると一番の売れ筋かもですね。
近場のDSではここ数日、店頭にこの色のみ出てないです。
まぁ、王道のピンク×ブラウンのフェミニンカラーですね^^。

☆を付けてるのは、「私の個人的お気に入り色」。
〈左上〉微かにピンクがかったホワイト(大き目の多色ラメ多め)
〈右上〉くすんだベージュピンク(以下は、サテン質感)
〈左下〉コーラルピンク ややネオンみあり
〈右下〉モーヴブラウン
スウォッチ 記号番号などは振らず省略します。左から淡→濃。

パレット全体としてはパーソナルカラーは夏向けだけど、
左下のコーラルを多めに入れれば春の方のほうがむしろ似合うと思います。なんせこの色は春カラーど真ん中なので。
日本人に一番多い春夏混合にぴったりのパレットですね。
私はパーソナルカラーおよび年齢理由(笑)で、なんなら右のタテ2色のみで使用が一番いいかも。でも2色シャドウと思っても大満足です。しっとり密着度の高い粉質、サテン質感は上品で、終日崩れ、下マブタへの粉落ちなし。やっぱり使える!ヴィセです。
〈PK-4、手持ちパレットではどれに似てるか〉
っていうと、◆トムフォードビューティ アイカラークォード 27Aヴァージンオーキッド◆
ですね。左下を除いた3色が色相・明度・彩度ともかなり近接してます。
とはいえ似てても決してかぶらないのがコスメの色出し。あくまで、「近い」もの。


オフホワイト、ベージュピンク、モーヴブラウンが似ています。
いちおう似た3色のスウォッチ。
上下に並べました。

淡く明るいハイライトカラーも地肌をきちんと覆ってしっかり濃密に発色するのが高価格帯の特徴ですが、スウォッチにもきちんと現れていますね。
TF、これはドライで塗りましたが水ありだともっとしっかり発色します。
写真では分かりづらいですがTFの方が色出しがよりシックで、ラメは多め。ヴィセのラメの少なさは私には吉に転じます。
ただ、上3色に入ってないTFの左下のグレージュ・・・これがかなり粋な色で、実はヴァージンオーキッドの「キモ」の色なので、ヴィセがTFになり代われるわけではなく、やっぱりあくまで別物。
ヴァージンオーキッドはTFの中で一番清楚系でTFらしからぬパレットですが、意外と渋みもあります。やっぱりハイプレステージ・大人ブランドです。
どことなく和の趣もあり、オーキッド名なのになんですが、 ヴィセのこの色番とともに桜の季節にピッタリだと思います。昨年も書いたかな(笑)。
なおTFは、室内の白熱灯的間接照明では別物のゴージャスな煌めきを見せるので、その多面性も価格の差ですね。
ここからは私のいつものお馴染みの主張です(笑)。
1200円と9200円。価格面を勘案してもどちらにも素晴らしい長所があります。
デイリーなら本当にヴィセで十分を超えている位で、大好きです。
これコスメに限らずどんな分野の製品にもいえますよね(カメラ、レンズでもいつもつっくづく実感!高いほうが全シーンで常に優れているわけではない)。
なお、参考までにTFの過去記事:トムフォード 27A ヴァージンオーキッド☆彡 ~コスメの色は決して「かぶらない」⊂(^ω^)⊃~
アイカラークォード27A クチコミ
つぎは
◆BR-5(ココアブラウン系)◆
これはほんとに見たまんまの、ザ・基本の、コントゥアメイク!って感じですよね。アイボリ~ベージュ~ブラウン濃淡の、色相差が極めて少ないパレットです。退屈なようでいて実は最も洗練されている・・・。自然な影色こそメイクの基本にして醍醐味ですが・・・。あえて買うか迷ったんですがヴィセ好きすぎてやっぱり買ってしましました(笑)。
スウォッチ。左から淡→濃

左下のグレージュがかったブラウンが、意外にしっかり発色します。スウォッチでは右から2番目。締め色と明度はさほど変わらないですね。
マットではなくサテン質感。まぁこのシリーズ名が「グロッシーリッチ」なのでツヤありは当然ですが。左下がややメタリックっぽい光沢がありますね。
ココアブラウンの名称なので、ブルーベース(夏)向きのブラウンパレットか、といいたいところですが、基本的にはイエローベース向きです。締め色もPK-4と比べても完全にイエローベースブラウン。春・秋の方どちらもOKと思います。で、他ふたつのブラウン系(BE-1、RD-6)に比べれば、ブルーベースでもはるかに使いやすいというところですね。
でもこちらも気に入ってます。
しかし他の色番も、ナチュラル系の色でこれだけのバリエーションをひとつのシリーズで造るのが本当にプチプライスも侮りがたいですよね・・・。
私はヴィセのパケデザインは毎回洗練されていると思うのですが、
今回もモロッカン柄のようなデザインがかなり好みです。

成分的には・・・激弱瞼の私はいつも気になるのですが、
PK-4の方が、私としては残念ですがタール色素赤202と226が入っていましたが、
それでもやっぱりヴィセはカブレない!本当に助かります。
いつも個人的事情でくどくてすみません。なんせ私は世の半分くらいのシャドウはダメなので・・・。
・・・と、春を待ちつつ温かみもほしい、今時季~4月にぴったりのシャドウたちでした。
★☆ちなみにヴィセの昨年の秋に出た限定のパレット(ヴィセリシェ グラマラスモードアイパレット BR-1)☆★、昨年秋、記事にしましたが
あれからも更に気に入って超愛用しています。本当に買って良かった(*´▽`*)。今でも買えるところがあるみたいで、オススメですよ。

ほんとにヴィセ侮りがたし。
昨年いちど、もうさすがにいよいよ卒業かな~と思ったんですが、まだこれからも注目します。もしかするとヴィセも、生涯のおつきあいになるブランドかもしれません。
3月に大出費しそうなので今月の記事ははプチプラ多めですが、載せたものは十分メインを張れるものばかりです(^ω^)。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さてバレンタインロディが一回でお役御免が寂しすぎるのと、「ロディをシュールに撮りたい」をまだひきずってて(笑)、色々撮ったんですが一枚だけあげておきます。うーん、やっぱり普通か。

それと・・・日の丸構図→超初心者、ではなく
日の丸構図をお洒落に撮れれば初心者脱却、と私は思ってるのでそれも目標ですね。
※簡単にお洒落に見せるにはアシンメトリー構図の方が遥かに簡単です。
今回も長々、失礼いたしました。お読みいただきありがとうございました(゜゜@)。
顔面観察家。
どどんさん
しべたんさん
一般人の事務職
らてラテさん
しべたんさん
ゅぅこたんさん
しべたんさん
パウダーママさん
しべたんさん
AtIiさん
しべたんさん