今回は夏のベースメイクについてです。
☆マスクをする夏が来る
朝晩はまだ長袖を着ていますが、だんだんと25度を超える真夏日が増えてきました。
夏ですねぇσ(^_^;)
その上、今年の夏はマスクをすることになるでしょう??
うぉーーー、マスクして猛暑日とか、どうなるの??
ということで、今回は、夏のベースメイクについて計画を語るブログです。
☆2020年夏のベースメイクで目指すところ
私は脂性肌なので、夏のベースメイクは崩れやすく、これまでも色々と試して、さまよってきましたσ(^_^;)
さまよって買った品々の一部σ(^_^;)


で、たどり着いたのが、
夏のベースメイクは崩れる前提で考えることが大事!
ということ。
あと、今年はマスクで汚く崩れないことも重要!
加えて、マスクをすると、皮脂だけでなく、息の蒸気でもテカリ、メイクは崩れますよね。
マスクを外す度に、口周りをティッシュで押さえるのですが、
ティッシュで頻繁に押さえても汚く崩れない!
というのも重視しています。
以下、今年使っている、使う予定のアイテムたちです。
今年は店頭で試して買うことが難しいので、去年から愛用し続けているもののリピ買いが多めでした(^^)
☆まず、下地
日焼け止め効果が高く、
テカリにくいものが条件。
韓国コスメのエスプアの水分爆弾サンクリームをリピ買いしました(^^)

保湿感もあって、使い心地はしっとりしているのに、

で、SPF50、PA +++。
スキンケアをさぼっても、スキンケアしたようなしっとり感が続くのも素晴らしいと思う。
前に詳しく書いたブログは、こちら。
過去ブログ
☆その他、控えている下地たち
よく話題になる下地は、雑誌付録などでゲットして、ちょくちょく使ってみています。

エスプアより気に入るものがあれば買う予定。
その他、私的に定番なプリマヴィスタの皮脂崩れ防止下地も待機しています。

☆ファンデ
カバー力があるファンデは、崩れないうちは綺麗ですが、崩れると汚くないですか?
脂性肌でマスクする夏、
カバー力は諸刃の剣σ(^_^;)
これ、もう、家訓レベルσ(^_^;)
崩れにくさを謳うファンデでさえ、私の場合崩れてしまうので、カバー力は危険だな、と。手を出すな、と。で、
カバー力は薄いけど、顔全体の美肌感がアップするようなファンデを二個、愛用中。
☆一つ目、江原道のマイファンシーアクアファンデーション

カバー力は薄めでシミなどは隠れないのに、なぜか肌全体を綺麗に見せてくれる不思議なファンデ。
肌にぴたっとくっついて薄膜を作り、白っぽい光沢のある肌にしてくれます。
薄付きだから崩れ方も汚くない(^^)
メイクアップ技術検定用にたまたま買ったアイテムですが、その後、愛用しています^_^
過去ブログ
前に載せた写真ですが、
腕のアザの右半分をカバーする検証。

写真は左がノーカバー、真ん中が江原道をのせたところ、右が江原道をのばしたところ。特には隠れません。
でも、顔にのばすと、

カバー力の割に、肌全体の色味を統一させて、ツヤ感があり、素肌が綺麗かのように見せてくれるファンデです。
カバー力のイメージですが、手持ちのファンデと比べると、
ダブルウェアはペンキ、
タンイドルはポスターカラー、

江原道は水彩絵の具、
みたいな違いがあるかなと思っています。☆二つ目、ジョンセンムル
時短の観点から、平日のメイクによく使うのは、昨年から愛用している韓国のジョンセンムルのスキンヌーダークッションのロングウェア。

リピ買いしました(^^)
前は節約してレフィルだけ買いましたが、今回はちゃんとケース付きを買った(°▽°)

ジョンセンムルは、韓国のメイクアップアーティストさんで、同じ名前の化粧品ブランド。
有名なのは「スキンヌーダークッション」。去年の韓国の口コミサイト、glowpickでも受賞していました。
私は脂性肌なので「スキンヌーダークッション」の「ロングウェア」の方を使用しています。
マット仕上がりで、基本的にパウダーいらず。超時短。
薄づきなのに、肌全体を綺麗に見せてくれるところが素晴らしい。
カバー力は江原道よりあるけど、あざは完全には隠れません。

☆江原道とジョンセンムルの共通点
二つとも薄づきで、つけ心地が軽くて、少し白っぽい艶ができる気がします。
粉成分が細かくて、配合の割合が低いのかな??
江原道は、独自原料「グロスフィルムパウダーR」、
ジョンセンムルは、full blooming powder(公式サイトに詳しい説明なし)とやらが入っているよう。
この粉たちが悪さをしないんでしょうかね。
毛穴落ち、シワに溜まる、などがない優秀ファンデです(^^)
☆パウダー
NARSのリフ粉が好き。年末に購入して、ずーっとスタメンです。

サラサラに仕上がりつつも、薄っすらほのかな白いツヤ、キメの細かなツヤを作ってくれます。
キラキラでなく、ぼわんっとしたツヤです(^^)
細かなキラキラが入っていることが

肉眼でも確認できます(^^)

白い粉だから、マスクについても分からないです。
☆NARSのリフ粉用パフはチャコットで
NARSのリフ粉のルースタイプには、パフが付いていない。

蓋を開けた途端、粉が舞いやすく、粉が飛び散るのが気になっていましたσ(^_^;)
あと、ブラシでつけるのも面倒。ズボラ、出たσ(^_^;)
で、専用パフを探しましたが、NARSでこのケースに入るパフは売っていないらしく、チャコットのパフが合う、とSNSで見て購入。

☆チャコットのパフが優秀!
チャコットのパフを入れたところ、めちゃ良い!
毛足が長く、

肌あたりも柔らかです。

パフって粉を付け過ぎやすいツールですが、粉を付け過ぎた!と思っても、
毛足が長いから優しくさっとはらえます。
若干、分厚いので、

表面張力の限界レベルにははみ出していますが、

むぎゅっと押して蓋を閉めれば、無問題。
リフ粉の難点が解決されて、ますます好きになった(*´-`)
☆ちなみに
手持ちの他のルースパウダーもチャコットのパフが合うと判明。

海外コスメのルースパウダーは付属パフがないことが多いから、
チャコットのパフは、今回の@コスメのスペシャルデーでリピ買いしました(*´-`)
☆真夏用のパウダー
narsのリフ粉は、昨年末から使い始めたので夏を未経験。
夏に崩れにくさは感じないという口コミがあるので、そのうち別のものにスイッチするかな。
夏用に、イニスフリーのノンセバムパウダーや、

マモンドのコットンベールパウダーも待機しています。

サラサラ感はマモンドが一位。乾燥肌さんだとカッサカサになるかも^^;
私ですら、Tゾーンとフェイスライン専用。目周りはちりめんジワが出そうなので使わない。
☆お直し用のパウダー
愛用中なのはカントリー&ストリームのUVパウダーです。前にブログでも書きました。

皮脂をティッシュオフしてから付ければ、毛穴落ちしにくいです。ストック買い済み。
パープルカラーなので薄く付けます。

薄く付けて、UV効果がどの程度あるのかは分からないけど、とりあえず、透明感も出るし、手軽に使えます(^^)
お昼休み、顔に塗ったら、首にまで塗って、日焼け止めの塗り直しとしています。
☆実は買っていたハイライトについて
買っていたけど、マスク生活でなかなか使えておらず、ブログに書いていなかったハイライトについても少し。
☆ベアミネラルのインビジブルグロー
年末にベアミネラルのインビジブルグローを買っていました。

繊細系のハイライト。

こちら、廃盤だそうですσ(^_^;)
在庫分を販売したら終了です。気になっていた方は、お急ぎください。
ピンクみのある白いカラーで、

さすが、インビジブル、写真になかなか映らないハイライトσ(^_^;)黒子の上あたりにつけています。

繊細系のハイライトだと、日本未展開ブランドのHourglassのアンビエントパウダーのdiffused lightが大好きですが、

アンビエントライティングパウダーより一粒一粒の粉の反射が見える感じかなと思います。
唇の上にのせるとキラキラがバレますσ(^_^;)
☆私なりの使い方
Cゾーンにブラシで往復して付けると、遠目には綺麗だけど、肌の凹凸を目立たせてしまうかも。私の毛穴の問題ですけどねσ(^_^;) なので、
指でトントンとピンポイントでのせると、肌の凹凸が目立ちにくくて良かった。
あと、毛穴が目立たない鼻根や目頭につけると綺麗です(*´-`)
鼻根ハイライト、今ハマっています(*´-`)
あとは、大きめのブラシにとって、全顔にふわっと薄くのせるのも綺麗です(^^)
☆Hourglassのアンビエントライティングパレット

こちらも年末に買っていました。
Hourglassはもともと好きで、上に挙げたアンビエントライティングパウダー以外でも、6色入りのアンロックドパレットも好きです。

今回のアンビエントライティングパレットも雰囲気はすごく好き。

色味はこんな感じで、淡く、繊細な光沢ができるフェイスパウダー。

用途は、光沢感が出るピンクっぽいカラーがフェイスパウダー兼チーク、真ん中がハイライト、オレンジっぽいカラーがフェイスパウダー兼ブロンザーかなと思います。
色味は淡いけど、顔にのせると、チーク、ハイライト、ブロンザーの役割はちゃんと感じるアイテムです。
ただ、頬の上だと、ブロンザーがゴールドの光沢ができて綺麗なんだけど、毛穴が目立つかなσ(^_^;)
ブロンザーを入れる場所に開き毛穴がたくさんある自分の顔が残念σ(^_^;)
でも、今日、アイシャドウとして使ってみたら良い感じ(*´-`)
夏のアイメイクに仕込もう、仕込もう(((o(*゚▽゚*)o)))
3色入って60ドルくらいのもの。年末のセールでもう少しお安く購入できました。
Hourglassを初めて買う方なら、3色で60ドルはお得だけど、
アンロックドパレットを持っているなら、わざわざ買わなくても良かったかなという気もするσ(^_^;)
買ったからには使い倒しますけどね(°▽°)
今は、同じパッケージでストロボハイライトのパレットも発売になったけど、どんなかな?あまり口コミを見ないような。
以上、夏のベースメイクの計画でした。
去年の教訓を生かした計画なので、今年は彷徨わないかなと思っています(^^)
皆様の夏用ベースメイクのブログも楽しみにしています。
ではでは、またー(^^)

うさぽんさん
**minimaru**さん
☆yuzurin☆さん
**minimaru**さん
コスメ大好きアラフォー
こうめらてさん
**minimaru**さん
**☆みゅー☆**さん
**minimaru**さん