4302views

2021秋のアイブロウコレクション!~ムラサキ眉がアツい。

2021秋のアイブロウコレクション!~ムラサキ眉がアツい。

マスクをするようになって、メイクで何が一番変わったかっていうと・・・私は眉です。間違いなく☆
一言でいうと眉濃くなりました(笑)
メイク落とした自分の顔を見て「眉うすっ!」と思うようになったのは人生で初めてのこと。

以前も何かでお話したかもしれませんが、眉への拘りが「ない」に等しく、ペンシルはずーっとマキアージュ(その前身のピエヌから)を使って、そこにパウダーやマスカラで色づけというか抜け感を出して、みたいな感じで何年もきていました。アイシャドウをちゃちゃっと入れてみたり。マキアージュのアイブロウはやっぱり名品だなと思いますが、眉描くの忘れて外に出てもへっちゃらだったのはすっぴんとの差異があまりなかったからだと思います。
私が唯一褒められるパーツでもあったから。

でも今では違う。私はこの1年で技術を磨き上げた一方で、眉メイクの難しさ、大切さを知りました。
モチベーション上げて、眉と目を極めよ!

去年はプチプラアイテムで冒険をし、今年はデパコスへ。
デパコスがいい、とかそんなことは全くないのですが、この秋はどのブランドも力入れてて、ラインナップがすごい☆



2021秋のアイブロウコレクション!!
WHOMEEのアイブロウブラシだけ今年のものじゃないですが(メンバーさんに教えてもらって昨年から愛用中)、他は全て今年の夏コレ、秋コレで発売されたもの。



■ペンシル■


★DIOR★

ディオールショウ カブキ ブロウ スタイラー ウォータープルーフ

032 ダーク ブラウン
3,850円

今年7月に発売。オンラインでの先行発売からずーっと気になっていて、店舗に行けたら手にとって色みなど確認したいなと思っていましたが・・・しばらく行けそうにないなと断念して先月のフォール コレクション偏光パールづくし!DIOR<バーズ オブ ア フェザー>と一緒に購入しました。

とにかく毎日暑いので落ちにくいアイブロウ(12時間持続のウォータープルーフになってます)が欲しかったのと、私が気になったのは謎のカブキブラシ!


ペンシルタイプのアイブロウですが、このブラシがあることで線・面・ぼかしの3つのアプローチができるということらしい。
アイブロウペンには反対側にスクリューブラシがついてることが多いですが、カブキブラシって珍しいですよね。
この形状であるがゆえにペンシルで引いたところがパウダー状になじんでいくような感覚があり、作りこんだような立体眉がこれ1本で作れちゃいます。
このブラシだけでも購入する価値ありです!!



ペンシルはめちゃやわらかい。ちょっとやそっとじゃなく、私が知る限り今まで使ったアイブロウで一番ソフト。
最初のひと滑りで発色のよさを確認し、手加減しながら描いていきましたが・・・気づいたら
イモトさんになってました(笑)

細い芯のアイブロウで毛流れにそって細かく描いてる人は、ドバっと色がのる感覚に戸惑うかもしれません。私も慣れるまで時間かかりましたが、慣れてしまうと短時間で落ちない立体眉ができるので楽チンです。

ペンは三角形になっていて、楕円の部分で太く、三角形の尖ったところで細く描けるようになってます。



上が尖ったところで描いてます。線で引かず、実際眉を描くように引いてるのですみません、太さの比較が分かりにくいかもですが、眉に入るときのイメージとしてこんな感じ、というのが伝われば幸いです。
かなり力を抜いてこの濃さ、ということも。




★KANEBO★



8月6日発売。KANEBOの印象拡張アイブロウシリーズ!!私が秋のメイクで一番楽しみにしていたのが実はこちら。前回ご紹介したADDICTIONもそうですが、今季は眉アイテム力を入れているところが多く、KANEBOもペンシル、パウダー、マスカラと出してますが、ちょっと他にはないアイテムかなって思います。
マスカラはこの後紹介していきますが、まずはペンシルとパウダーを☆


アイブロウシェイドペンシル

EP1 Shade Gray
4,400円(レフィル 2,200円)

実はレフィルのみ新作です(笑)
どういうことかと言いますと、前身のペンシルアイブラウを昨年からかなり愛用してまして、
ライラックの魔法~ハーブに囲まれて。
本体の形が同じっぽいからレフィル入るかな~と思ったら入りました!!

確認してから買えばいいものを(オンラインだったもので)、もし入らなくても愛用するに決まってるので、また本体を買えばいいかと。
つまり、愛用する未来が見えるほどのお気に入りアイテムということです。

これめちゃめちゃ描きやすくて、どんなに不器用でも失敗しないと思います。


何の変哲もない、と言ったらあれですが、前のタイプと同様、カラーはシンプルなダークブラウンとグレーのみ。
だけど、不思議と目元が引き立つ色、質感。

前のタイプはブラウンもグレーも同じくらい使ってましたが、今回はグレーの方にしました。以前よりちょっとやわらかいグレーになっている気がします。以前のより、ちょっとブラウン寄りで、ムラサキがかっているような。
以前の色もよかったのですが、今回の方がより今っぽさがあります。ほんのちょっとしたところなんですが・・・普通っぽいけど洗練される、そういう仕上がり。




アイブロウデュオ

EX1 Midnight Crescent
2,530円

眉~目元ゾーンを疑似影色で操り、ノーズアイシャドウとしても使用できるパウダー。眉にとどまらず、顔立ちまでもコントロールするという謳い文句に強烈に惹かれました。
5Rカラーを織り込んだ影色で肌から浮かない、ということですが、5Rって何?と調べちゃいました(笑)
KANEBOのカラーアイテム(ルナソルはまた別ブランドと考えます)ってあまり使ったことがなかったのですが、KANEBOの口紅とかにも使われている色で、肌を美しくみせる色とのこと。
R=レッドというのは何となく想像できますが、5Rカラーというのはこのレッドの色相の中心の色で、血色感を演出するカラーのようです。

今回3種出ており、こちらは唯一の限定色 EX1 Midnight Crescent ☆暗闇に浮かび上がる月のように、センシュアルで印象深いバイオレット×レッドオレンジカラー。


※一番下はアイブロウシェイドペンシル EP1 Shade Gray

レッドオレンジの方、肌にのせるとオレンジが強く出ますが、ブラシでなじませ、さきほどのアイブロウシェイドペンシルを入れていくと、不思議と肌になじんでオレンジが浮かなくなります。
私の眉が焦げ茶だとすると、ペンシルでグレー、パウダーでオレンジってハチャメチャな組み合わせのようですが、いい感じのハーモニー。ふわっとやわらかく、目元の血色感がぐっと出てきてやさしい表情に。
5Rカラーを調べてみて、眉に血色感って必要ないような気もするな~と思っていましたが、眉そのものというより目元の印象が変わってくるんですね。まぶたにのせずとも。

一方バイオレットは得意で、こちらはクールに仕上がります。でもキリリと強い感じじゃなくて、透明感のある仕上がり。
この秋は、タイトルにもしたようにムラサキ眉が私の中でアツい!




■パウダー■


★アナ スイ★

アイブロウ コンパクト

05
4,950円

8月1日発売。こちらも発売前から楽しみにしてました!何かのカタログで見て一目惚れし、実物見ないで@cosme SHOPPINGで購入しました。見奇抜なムラサキのパレットですが、透明感のあるグレーみたいな仕上がりで実はけっこう使いやすいです。


左がパウダー、右はクリーム。クリームはスクリューブラシにとって、眉に色付け&セットするような感じで使います。


パウダーの方、一応4つに仕切られてますが、パープル2色、グレー2色は面積の違いだけでしょうか。同じように見えます(; ・`д・´)
私は眉尻とか細く入れたいときは面積小さめの方で硬めのブラシ、眉中央にたっぷり色をのせたいときは面積大きめ、と使い分けています。
混ぜたりするのも面積小さめの方が混ぜやすいかな?これはそういうことなのかな?と理解してますが、もしそうじゃないのだとしたらどなたか教えてください。



右のクリームが艶があって、眉にのせるとグレイッシュなツヤ眉になってキレイです。ごくごくナチュラルなので、尖がった感じのムラサキ眉を期待すると物足りないかもしれませんが、ムラサキ特有のミステリアスな感じ、ほのかな透明感を楽しめるパレットです
久しぶりにアナスイ使いましたが、バラの香り、眉からもしっかり香ります。


魔法をかけてくれそうなアナスイ独特のパケ。香りとともにちょっと姫気分(笑)





■マスカラ■

アイブロウマスカラは、私の場合はですが省きがちなアイテムで(汗)
髪色明るかったときは眉だけ黒々しないようしっかり使ってましたが、下の子が生まれてからはすっかり地毛カラーで、マスカラの必要性を正直感じてないところがありました。
でもほんとこのマスク生活で、眉をちょっと立てる、パウダーとはまた違う質感で色をのせる、整える、それだけで印象がずいぶん変わることに気づき、春のCelvokeキレイでさりげなくお洒落だよね、な人。からアイブロウマスカラというものを見直しました。


左から・・・

★ジルスチュアート★

ムースブロウマスカラ

10 mauve purple
2,420円

軽く衝撃だったんですよね~、ジルからムラサキの眉なんて・・・!ただやはり、乙女なジル。ムースのようなふんわりとした眉、マットでシックなパープルは、レディな仕上がり。 ちなみにこの10 mauve purpleは7月に発売された新色です。

★ADDICTION★

アイブロウマスカラ マイクロ

005 Cappuccino
3,080円

こちらも7月に発売。極細ブラシの眉マスカラで、地肌につくことなく眉をしっかりキャッチ。ふわふわした産毛までキャッチしてくれるので、毛をしっかり立てられて立体感のある眉に仕上がります。

★KANEBO★

クリアアイブロウフィクサー

EF1 Tanzanite Blue
3,300円

先ほどのKANEBOの印象拡張アイブロウシリーズのひとつ。濡れたような青艶を仕込むマスカラとのことで、こちらも非常に気になっていました☆
夜空を閉じ込めたような透明感あふれる高貴な群青色 眉の存在感を際立たせ、ツヤと立体感を与えます


上からジル、ADDICTION、KANEBO

ジルは液の質感自体はソフトマットですが、ひそかに細かいパールが入っていて、光が当たるとキラキラっとムラサキが浮かび上がります。

ADDICTIONは眉マスカラ初心者さんでも使いやすいですし、この005 Cappuccinoというカラーはグレイッシュで、ナチュラルだけどさりげなくお洒落に。
詳しくは→ADDICTION Fall 2021★神秘的な深海カラーで透明感プラス。

KANEBOのは、ほんのり青みが入り、眉の毛流れをセットしながらキープ。ブルーのマスカラと聞いて「え?!」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、クリアマスカラということで基本はクリアのよう。液も他2種に比べて水っぽいというか、あまり色がのるタイプではないです。
皮脂、汗、こすれ、マスクの蒸気などから長時間キープする効果があるそう。ここ数日寒いので持ちに関してはまだ検証中ですが、形状記憶みたいな効果でいうと、がちっと固まるタイプではなくて、ポマードみたいなイメージでしょうか。


以上、急に増えたアイブロウコレクションでした☆
この2年ほどでアイシャドウが増えたので、赤とかムラサキとかオレンジとか、そういった変わり種カラーはとくに、眉にもアイシャドウから色をとってのせたりしてました。その方がなじみますし、変わり種カラーのアイブロウは購入しても一時になってしまうような気がして。

そういった方法もひとつですが、アイブロウでたとえばムラサキとか揃えてみると、アイシャドウでリンクさせるのとはまた違う仕上がりを楽しめることに気づきました。
立体感とか艶感も出せますし、色に関していうと、全く同じ色でリンクさせるより、微妙にずらすことでそれぞれの色が際立つ組み合わせが見つかったりします。
とくにこの秋のアイメイク、くすんだ色みが多いので、くすみをそのまま暗いとせず、透明感に昇華できるとちょっとお洒落な人に見えたりするのかなと。

この秋はほんとにどのブランドも力を入れて出してきてますので、このブームに乗っかって眉メイクを更新してみるのも楽しい♪


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(9件)

  • わきんぼうやさんこんにちは^_^
    いつも多彩な眼福ブログをありがとうございます☆
    この度はわたしの永遠のテーマ、永遠の学びでもある『アイブロウ』の記事に惹きつけられるように一気に拝読しました。

    アートメイクこそ勇気がなく試したことありませんが自眉を生かした『ハリウッドブロウリフト』も今話題で札幌に出店したのでアイブロウコンプレックス解消になるかしら…と考えていたところです。

    わきんぼうやさんと同じでオフしても自眉があるのであまりすっぴんとの差異がないのです。
    しかしながらマスク生活が当たり前になりアイブロウの重要性が必須となり毎回試行錯誤で時間ばかりかかっています。
    パウダーとペンシル、仕上げはスクリューか毛流れを整えるブラシのワンパターン(>人<;)ちょっとスキルUPしたいといつも思います。

    カブキブラシは目からウロコでした。
    ANNA SUIも気になりました☆
    様々なご紹介に感謝です♪
    この秋は今までにない少し冒険したアイブロウをしてみたくなりました。

    0/500

    • 更新する

    2021/8/18 13:29

    0/500

    • 返信する

    みおmama姫さま、コメントありがとうございます!眉って永遠のテーマですね。今までわりと無頓着だったのに、最近になってそう感じます☆
    『ハリウッドブロウリフト』、初めて聞き、検索してみました!自眉を整えてくれるサロンなのですね。眉サロン、家の近くにはアナスタシアとかあったかな?興味がありつつ、まだ未体験です。
    マスク生活になって、眉の重要性感じますよね。同じくこだわるほど私も時間がかかるようになりました。
    整えるだけでも大分違いますよね・・・!ワンパターンだなんて。パウダーにペンシル、しっかり使われてるじゃないですか~!私は眉の幅は広めですが毛が薄く、長谷川潤さんみたいなしっかり眉をメイクで作りたいな~と思っているのですが、みおmama姫さんはしっかり眉さんなのかな?でしたら、眉マスカラでよりカッコいい雰囲気が出せるんじゃないかと思いますっ♪
    ANNA SUIも、仕上がりふんわりしていて、ムラサキでも想像以上にナチュラルな仕上がりになるかと思います☆
    いいものが見つかったらまた教えてください( `ー´)ノ

    0/500

    • 更新する

    2021/9/15 14:52
  • (続き)アイブロウマスカラはメイク頻度がそれほど高くないのでそれほど購入していませんが、気になっています。KANEBOのものはBAさん曰く、眉を綺麗に立たせて流れを整えることがメインの目的のようですよ(男性も使うブランドなので)。

    ご友人から整形の噂がでたのは眉メイクを激変させたせいなのでは?と想像します。

    0/500

    • 更新する

    2021/8/18 11:31

    0/500

    • 返信する

    →アイブロウマスカラはセット力は強くないように感じますが、ポマードのような青みのあるツヤ感がキレイだと思いました♪基本クリアのようで、ブルーに染まると思って使うと違うなと思うかもしれないですね。男性には髭につかってもいいみたいなこと書いてありましたが、どんな仕上がりになるのか見てみたいです。
    眉でたしかに顔立ちが変わって見えるかもですね・・・!

    0/500

    • 更新する

    2021/8/28 16:02
  • マスク生活になって私はそれほど眉に変化がなかったのですが、今年初めDiorのイベントでもう少し眉を濃いめに(特に眉頭)描いてもよいとアドバイスされ、それ以来そうしています。ずっと以前から使ったアイシャドウを眉に仕込むことはしていましたが、今年は仰るように各ブランドから本当にたくさんのアイブロウアイテムが出ていますよね!
    ディオールのカブキブロウ、芯が三角形になっているので太い/細いが調節でき、このブラシで眉が簡単にプロっぽく仕上がりそうです。芯の柔らかさはそのうち店舗で確認してみます。
    KANEBOのアイブロウデュオ、本当に絶妙な良い色ですよね!私はオレンジを先に使って温か味を入れ、次にパープルを加えて調整しています。SUQQUの露桐ともとても相性良いです。ペンシルもそれほどグレーな色味ではなく程良さそうですね。
    アナスイのパープルのアイブロウも色が変わっているので最初情報を見たときへぇ~と思いました。一番人気みたいですね。

    0/500

    • 更新する

    2021/8/18 11:29

    0/500

    • 返信する

    AtIiさま、コメントありがとうございます!Diorのイベントのお話、覚えてます~♪眉濃いめに慣れてしまったので、マスクなしの生活に戻れた時薄くしないとアンバランスなのかな~?と思うくらい、私の眉も濃くなっています。眉頭はとくに変わりますよね。マスカラで立ててあげるだけで洗練されるなと感じています。
    ディオールのカブキブロウ、芯もよく考えられてますよね。芯がやわらかく発色かなりいいので、もう少し淡いカラーでもよかったかなと思いましたが、使ううちに力加減ようやく慣れてきました。店舗ではそのあたり慎重に検討されるとよいかもです☆けっこう力抜いても最初イモトさんになってしまったので(笑)
    KANEBOのアイブロウデュオ、2色同時に使われているのですね。パープルの方、私もSUQQUの露桐と合わせたりしてます。ペンシルは以前のグレーよりやわらかい気がします。おっしゃるようにグレーですがグレー味が強くないんですよね。
    アナスイのパープルのアイブロウ、一番人気なのですね。久しぶりのアナスイでした☆→

    0/500

    • 更新する

    2021/8/28 15:59
  • こんばんは。
    眉に紫ってどんな感じになるのかすごく興味があります。
    友人がそれこそ紫の眉で、意外に合うんだ~と思ったことがあるので
    余計にそう感じています^^
    マスク生活なので、眉や目元に視線がいくので、この秋はいつもと違ったメイクを
    楽しむのも良さそうですね。
    私はパウダーだけで仕上げることが多いのですが、かぶきブラシが気になります。

    0/500

    • 更新する

    2021/8/17 22:23

    0/500

    • 返信する

    ranmaruさま、コメントありがとうございます!ムラサキ眉アイテムお揃い嬉しいです( *´艸`)思ったより自然で、でもムラサキが入ることでぐっと洗練されますよね。
    やっぱりマスクから見える眉や目元に視線がいきますよね。初めましての方はここしか見てないので、ここの印象だけで全体を勝手に想像していて・・・ふとマスクを外したときのお顔拝見してイメージとあまりに違ったので驚いたことがあります。
    かぶきブラシ、DIORのはアイブロウとセットになっていますが、ブラシだけ単品で発売してもいいんじゃないかと思うくらいこのブラシよいです♪

    0/500

    • 更新する

    2021/8/28 15:52
  • わきんぼうやさんこんにちは。

    眉メイクグッズ、今年は豊作なのですね☆彡
    私もわりと眉は自前で行けちゃうほうなのですが、
    それでも眉を梳かしただけでも、パウダーで整えただけでも
    やっぱりすごく違いがあるので、
    特にマスクライフでの眉メイクの重要度はひしひしと感じます。

    ボリュームマシマシが怖くてなかなか眉マスカラが使えずにいました。
    (ナチュラル傾向なので最近は長さを整えていなくて…)
    でも透明のものなどで毛流れやツヤをコントロールするのは
    素敵なのでまたやってみたくなりました。
    アナスイのしっかり、ムラサキ☆なパウダーも仕上がりが気になります。
    素敵なアイテムの紹介ありがとうございます(^^♪

    0/500

    • 更新する

    2021/8/17 20:49

    0/500

    • 返信する

    :::みゃーこ:::さま、コメントありがとうございます!ネコネコ動画面白かったです。関西弁がまたいい味出してますね。娘も釘付けでした(笑)
    眉メイク、この秋豊作すぎるくらい出ていて、眉メイクに比較的関心のなかった私でも気になるものがいっぱいです。
    マスクメイクで眉ってほんと重要ですよね。おっしゃるように梳かしたり、パウダーで整えただけも違いますよね。
    眉マスカラ、私も今年のは何だか今までと違うというか、ガシッと固まらず、KANEBOのもそうなんですけどポマードのようにツヤを出してくれたり、眉がしっかりしている方こそお勧めなアイテムが多いように感じます。
    ムラサキも、想像以上にナチュラルなのでぜひお試しいただきたいです~!あ、私も眉の長さはほぼ整えてないです。

    0/500

    • 更新する

    2021/8/27 16:21
  • こんばんは。私の眉は量が多いですし、濃いので、正直いつて使ったことが
    ないです。自分で眉を剃つたりで、お手入れが大変です。
    薄い方がうらやましいです。お顔そりは念入りにしないといけないほど濃いし
    量も多いです。男性の方みたいじゃないですが、はずかしいです。産毛が多いから
    お顔のお手入れが大変なので、めんどくさがり屋なのでプロの方にしてもらうことも
    あるほどです。ぼうやさん私っておかしい顔しています(汗)

    0/500

    • 更新する

    2021/8/17 20:20

    0/500

    • 返信する

    池住さま、コメントありがとうございます!いま濃い眉がトレンドなので、羨ましいです。量は年齢とともに減ってくるので、多いのはとってもいいことだと思います♪
    私は長谷川潤さんみたいになりたくて、眉頭を眉マスカラを使って立ててます。マスクしていると眉がほんと重要で、私はどんどん濃くしてますので(笑)。
    産毛も、光が当たったときにキラキラする感じが可愛いので、今は熱心に剃らなくても素敵だと思います。おヒゲは剃った方がいいかなと思いますが、マスクしているのでおヒゲあってもいいかもしれませんね(笑)
    おかしい顔だなんて全くそんなことないですが、そんなことおっしゃる池住さん面白くてチャーミングです☆

    0/500

    • 更新する

    2021/8/27 16:08
  • こんにちは♪
    わきんぼうやさんパープルのアイブロウアイテム購入されたのですね^ - ^♪
    パープル以外と自然で気になってました。、私も髪の毛がダークトーンになったら挑戦してみたいです!
    Dior、雑誌で見て気になっていました。ブラシにびっくりして、カブキブラシタイプなのですね!もうすぐペンシルが終わるのでこれにしてみようかなと思います☆
    マスク生活になって同じくアイブロウに力入ってます。上手くなってるといいです^ - ^♪

    0/500

    • 更新する

    2021/8/24 13:42

    0/500

    • 返信する

  • →アディクションとともに買ってしまうかも。
    ペンシル類も欲しいです(笑)。
    ディオールとKANEBOどっちも良さそう!KANEBOは私もグレーに注目しています。特にパープル系パウダーと調和しそうですよね。
    眉メイクでテンション上がってるので長々すみませんでした(^^;)☆。

    0/500

    • 更新する

    2021/8/17 18:42

    0/500

    • 返信する

    →私も興奮して話があっちこっち飛んでしまいすみません・・・!
    KANEBOのアイブロウパウダー、私も全色買いしたいです。色々組み合わせたり混ぜたり楽しみが広がりそう・・・♪
    ペンシル、ディオールはかなり発色いいので色みを暗くするとイモトさんになりがちです(笑)かなーりソフトタッチで描いてるので、慣れれば摩擦がなく肌にやさしいかもしれません。KANEBOはかなり描きやすいです。
    あー、眉についてもっと語りたいです(笑)ありがとうございますm(__)m

    0/500

    • 更新する

    2021/8/18 22:18
  • こんばんは♪
    かぶりアイテムふたつ発見!笑
    今季のアイブロウアイテム、すごく楽しいですよね(^^)。
    数年、優秀とは言えひとつのブランドのアイブロウパウダーを使い続け過ぎたので、反動で今秋の各社のメチャ豊富なアイブロウアイテムに魅了されています。
    かぶりアイテムは先日のコメントでもちらっとお話したKANEBOです。
    私はアイブロウパウダー、EX1を含めて3色とも買いました。これ自分の中で久々のヒットアイブロウパウダーです。質良し、色出し良し、むらなくスムーズに描けます。
    EX1のパーブルとレッドオレンジお洒落ですよね。
    クリアアイブロウフィクサーも買いましたが、こちらは色の影響は出ず毛流れを整える感じですね。でも色の効果も実はあるのかもしれないですね。
    アナスイのも気になってました。パーブルはグレーの感覚で使えるというのとてもよく分かります。ブラウンのパウダーよりむしろ自然じゃないかなって思います。KANEBOのも、なじむ上に透明感も出ますしね。
    アイブロウマスカラも他にも欲しくてこんな年めずらしいかも。アンプリチュードも青紫? のが気になってて→

    0/500

    • 更新する

    2021/8/17 18:39

    0/500

    • 返信する

    しべたんさま、コメントありがとうございます!こんばんは☆お揃い嬉しいです( *´艸`)
    コメントでもいただいてましたが、アイブロウでかぶるってすごいことですよね( ゚Д゚)!!今季はほんとアイブロウアイテム豊富で、迷う楽しさもありますよね。アンプリチュード、私も気になってました!今季は強烈にムラサキ眉にしたくて、ムラサキ系のアイブロウひと通りチェックしちゃいました(笑)
    昨年でしたでしょうか、しべたんさんゲランのムラサキパウダー使ってらっしゃいましたよね。あのときとっても惹かれました♪今季はムラサキ系アイブロウ色々なブランドから出ていてワクワクしますよね。
    そしてグレー!ムラサキ系と合いますし、パープル自体もグレーの感覚で使えたりで相性バッチリですよね。KANEBOのリニューアル前のグレーのペンシルでグレーで目元が際立つことに気づき(このアイブロウ自体は昔買ってそのまま放っておいてしまっていたものだったのですが、ある日何気なく使って「お!」となりました)、今回もグレーのペンシルが欲しくて。→

    0/500

    • 更新する

    2021/8/18 22:13
  • もっとみる

眉メイク カテゴリの最新ブログ

眉メイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる