裏編み込みって普通の編み込みとどこが違うの?
via milca-world.com
裏編み込みは普通の編み込みとどこが違うんでしょうか。まず見比べてみましょう。よく見ると下から編んだように向きが反対になっていますよね。これが裏編みです。そんな裏編みを使った少しいつもとは違うヘアアレンジをご紹介します♪
裏編み込みの方法
via ameblo.jp
裏編み込みの基本は三つ編みです。三つ編みは上に重ねるように編みますが、裏では下から合わせます。実際に見てみましょう。まず、黄色の束を見てわかるように通常の三つ編みとは上下が反対に真ん中へ端の毛束を持ってきます。
via ameblo.jp
手を持ち替えながら今度はピンクの束を同じく下から重ねます。
via ameblo.jp
ここからが編み込みです。オレンジの毛束を取り、左にきていた黄色い束とまとめます。オレンジは下になります。
via ameblo.jp
この手順で左右編んでいきます。
基本は三つ編みの手順を反対から編む感覚だと覚えておけばいいでしょう。
基本は三つ編みの手順を反対から編む感覚だと覚えておけばいいでしょう。
裏編み込みで定番おさげ
via www.euphoria.jp
裏編み込みでどんなヘアアレンジができるんでしょうか。裏編み込みの特徴は反対の編み模様だけでなく、立体感があることです。ちょっとぽこぽこした感じでボリューム感があります。そのため、おさげにするだけでもちょっとボリューム感が出ます。
裏編み込みでサイドシニヨンスタイル
ロングヘアのように髪が多い人の裏編み込みはサイドから編み上げて、反対側でお団子にするサイドシニヨンもおしゃれ。編んだボリューム感があるので、サイドにつくるふんわりしたシニヨンとバランスが良く、華やかな印象のヘアスタイルになります。
裏編み込みのスタイルでこなれ感アップ
via lovely.amamin.jp
裏編み込みは編み込み部分のふくらみが、こなれ感を演出しやすいスタイルです。両サイドからざっくりと編み込んだ裏三つ編みをひとつにまとめたアップスタイルは、抜け感とこなれ感があるトレンドのヘアアレンジにぴったりです。後れ毛がこぼれる感じもかわいい♪
裏編み込みでハーフアップ
サイドから裏三つ編みでボリューミーな編み目がかわいいハーフアップ。外国の少女のようなヘアスタイルで、リボンのような少女っぽいヘアアクセサリーとよく合います。バングスを下ろすか一緒に編みこむかでも印象が変わるアレンジ。
裏編み込みのサイドアレンジ
裏編み込みでサイドを編んで、毛先を入れ込むとヘアバンドのような裏三つ編みができあがります。裏三つ編みは編み目がくっきり見えるのでヘアアクセサリーのような印象になる面白いアレンジ。サイドのみの裏三つ編みはショートでもできます。
裏編み込みですてきなヘアアレンジを♡
via twitter.com
凝って見えても案外、普通の編み方と変わらない裏編み込み。裏編み込みに合うヘアアレンジもあるので、ぜひマスターしてみてください。編みこまなくても裏編みからマスターするのもおすすめ。表編みとのニュアンスの違いを知って、ヘアアレンジの幅を広げてくださいね♪
30 件