リップの種類、使い分けていますか?
リップと聞いてあなたはどんなタイプを思い浮かべますか?口紅タイプ、それともグロスタイプ?お気に入りのリップは大体決まっている人が多いかもしれませんが、いまいちなりたいイメージと違う…なんていう人はリップの選び方が違っているのかも?リップはカラーだけでなくタイプも意外と重要。さぁ、マイベストリップを見つけましょう!
はずせない定番『スティック』タイプ
しっかりとクリームで潤わせ、コンシーラーで色を消してからスティックで口紅をのせると、きれいに仕上がります。ペンシルを併用するとGOOD。ペンシルで輪郭をとっておくと、ふっくら立体感のある唇ができあがります。好みに応じて最後にグロスをのせるのもOK。

via www.cosme.net
イヴ・サンローラン・ボーテ / ルージュ ヴォリュプテ シャイン
¥
5,170円(税込)
婚活リップで大ヒットしたアイテム。スティックでこんなに滑らかってどういうこと!? というぐらいの心地よいテクスチャーが魅力です。
婚活リップで大ヒットしたアイテム。スティックでこんなに滑らかってどういうこと!? というぐらいの心地よいテクスチャーが魅力です。
このヴォリュプテシャインの、まるで保湿クリームを塗っているような滑らかな感触が好みです。
あまぁい香りも好みです。

via www.cosme.net
ザ ルージュPK856
ほんのりピンクで大好きな粘膜リップ。品があって大好きな色味です。かなり肌に馴染みます。
ティントなどのはっきりした色みのリップの上から重ねてもきれいです。
乾燥せずツヤがあります。
via www.cosme.net
程よい色づきでいいかんじです◎
主張しすぎない赤いリップを探していて、ぴったりでした
柔らかく潤い感がある使い心地です。
スマートな形状で、持ち運びにも良いです。
1本持ってると便利!両方叶えるピンクベージュリップ5選 - biche(ビーチェ)

落ち着きのあるベージュ、かわらしいピンク。両方の魅力が詰まっているのがピンクベージュのリップ。知的さも感じさせるので仕事にも最適。1本は持っていたいリップの魅力をご紹介します。
うるっとツヤめく『グロス』タイプ
濡れたようなツヤ感がポイント! 塗るだけで、セクシーリップに大変身します。上下の唇の真ん中に、ぽんぽんと乗せてだんだん外に広げるのが鉄則。ウェット感のある上品なキラメキは、表情を華やかにしてくれて、女度がグッとアップ!

via www.cosme.net
ベタつかずに唇に乗ります。
透明感がありますね。
艶と潤いもしっかり含ませられます。
長めにキープできるのもうれしいです。

via www.cosme.net
ディオール / ディオール アディクト リップ マキシマイザー
¥
4,070円(税込) / 4,180円(税込)
コラーゲンやヒアルロン酸などのうるおい成分をたっぷり配合。上品なツヤと程よいボリューム感のある唇を演出します。
コラーゲンやヒアルロン酸などのうるおい成分をたっぷり配合。上品なツヤと程よいボリューム感のある唇を演出します。
程よいスースー感と唇がぷっくりする感じ、とっても好きです!
プルップルな唇で程よい艶感があるのでリピートしていきたいと思います!
大人の魅力を引き出す☆アラサー女子におすすめの赤リップ5選 - biche(ビーチェ)

アラサー女子をもっと魅力的に映してくれる赤リップ。存在感ある主役級リップで華やかさのあるメイクを楽しみませんか?今回は、マットな質感のものや、シアーな発色のものなど、さまざまなタイプのおすすめ5点をご紹介します。
潤いをキープするなら『バーム』タイプ
唇が荒れやすいならバームがおすすめ。バームは指で馴染ませると唇への浸透も高くなります。あらかじめ体温で少し温めておくと、とろけるようになじみます。バームは唇に対して縦に塗るのが◎。しっとり潤った、みずみずしい唇は癖になりそうな仕上がりに。

via www.cosme.net
ジルスチュアート / リップバーム
¥
7g・1,650円(税込)
アルガンオイル・アーモンドオイル・アボカドオイルなどの美容オイルをたっぷり配合。ベタつきのないテクスチャーで、乾燥や荒れに悩む唇にうるおいを与えます。
アルガンオイル・アーモンドオイル・アボカドオイルなどの美容オイルをたっぷり配合。ベタつきのないテクスチャーで、乾燥や荒れに悩む唇にうるおいを与えます。
ピーチのリップバームも購入してみました。
値段がお手頃で、とにかく可愛いので持ってるだけでテンション上がります。
ベタベタしすぎず、うるつやリップになれます。

via www.cosme.net
レ・メルヴェイユーズ ラデュレ / ティンテッド リップ バーム N
¥
6g・2,200円(税込)
いつ見ても赤ちゃんのようなぷるぷるのリップを演出。少しの量でうるおうのでコスパも◎。長時間艶めく唇をキープすることができます。
いつ見ても赤ちゃんのようなぷるぷるのリップを演出。少しの量でうるおうのでコスパも◎。長時間艶めく唇をキープすることができます。
潤いも充分ですし荒れなかったので良かったです。
持ち歩いても暑さで溶けないということでしたので今後活躍の機会が増えそうです。

via www.cosme.net
M・A・C / テンダートーク リップ バーム
¥
3,520円(税込)
オーロラカラーのケースが目を引くリップバーム。うるおいを引き出し、その人本来の唇の色を最大限に引き出します、スリムなスティックは手へのフィット感がよく扱いやすさバツグン。
オーロラカラーのケースが目を引くリップバーム。うるおいを引き出し、その人本来の唇の色を最大限に引き出します、スリムなスティックは手へのフィット感がよく扱いやすさバツグン。
潤うのでこれ一本でもいいし、リップクリームがわりにして更にふつうのリップを重ねるのも良いと思います。違う色も欲しい!
マットでクールなリップに『クレヨン』タイプ
マットでしっとりとした質感に仕上がるクレヨンタイプ。唇の中心部分に色をのせ、外側に指で馴染ませながらふんわりと色を広げていきます。色落ちが気になっていた人はクレヨンタイプを使ってみて。

via www.cosme.net
私が欲しかった色があったのとコスパもいいのでこちらを購入しました。塗りやすく落ちにくいのとマット感が好きなのでまた違う色を購入したいと思います。

via www.cosme.net
クリニーク / チャビー スティック モイスチャライジング リップ カラー バーム
¥
3,520円(税込)
ほんのり色付きが特長のクレヨンリップ。シアバター、マンゴーバター、ホホバオイルを配合し、うるおいを長時間キープして荒れ知らずの唇に。
ほんのり色付きが特長のクレヨンリップ。シアバター、マンゴーバター、ホホバオイルを配合し、うるおいを長時間キープして荒れ知らずの唇に。
クレヨンなのでマットな仕上がりかと思っていたのですが
潤いのあるつやつやした唇になれます。
発色は濃すぎず薄すぎずとても使いやすいです。
ナチュラルメイクの時にいつもこちらを使っています。

via www.cosme.net
このリップのいいところはとにもかくにも落ちにくいところ!!!
しっかり色をキープしてくれます!
落とそうとしても落ちないくらいにはもちがいいです!
食べても飲んでも「落ちない」って評判♪おすすめの口紅5選 - biche(ビーチェ)

女性にとって重要なメイクともいえるのが「リップメイク」。でも、口紅って食事やお茶したときに落ちちゃって、コーヒーカップにしっかりとついてしまったり、メイク直しが欠かせなかったりとなにかと面倒ですよね。そこで、クチコミでも「落ちない」と評価が高い口紅についてご紹介していきます。
「落ちにくい」を追求するなら『ステイン』タイプ
ティントやステインといったらとにかく落ちないリップ。つけ方は唇の内側から外側に向かってぼかすようにします。まるで内側からにじみ出たような、自然で繊細な血色感が、儚げな印象に。ふんわりとしたフェミニンさをアピールできます。

via www.cosme.net
ザボディショップ / リップ&チークステイン
¥
2,200円(税込)
リップにもチークにも使えるリップステイン。伸ばしやすい軽めのテクスチャー。アロエベラとハチミツ配合で、荒れやすいステインタイプでもうるおい感キープできます。
リップにもチークにも使えるリップステイン。伸ばしやすい軽めのテクスチャー。アロエベラとハチミツ配合で、荒れやすいステインタイプでもうるおい感キープできます。
チップの大きさが私には程よく、またジェルのような、トロトロサラサラしたテクスチャーとの相乗効果でスピーディーにムラなく塗ることができます。

via www.cosme.net
とっても可愛いビビッドピンク系ですが、
青みはさほど強くなく、本当可愛いです!
リップカラーと言ってもとてもたくさんの種類があって、見ているだけでも楽しいですよね! 実際に買おうとするとどれが一番いいか悩むもの。それぞれの特徴を知ってチョイスすれば、今まで以上に持ちが良くてきれいなリップが手に入るかもしれません♪ タイプ別におすすめのアイテムをご紹介しましたが他にもたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
口紅のおすすめ最新情報|美容・化粧品情報はアットコスメ

【アットコスメ】口紅の2023年秋のおすすめ新作アイテムやSNSで話題の定番商品をまとめてチェック!口コミ情報やランキングから人気商品を検索。通販・販売情報も。美容・化粧品のクチコミ情報を探すなら@cosme!
49 件
プチプラなのにこのクオリティには感動! ベース、口紅、グロスとこれ一本でOK。ポーチに一つと言わず、バッグ、デスクなど出番のありそうな場所に。