肌の赤みが気になるならグリーンのコントロールカラーを!
肌のトラブルとして良くありがちな、目の下の赤クマ、ニキビ跡、吹き出物などの赤みは、メイクするうえでも大きな悩みとなってしまいますよね。どんなメイクをすればカバーできるのか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな赤みを解消してくれるのがグリーンのコンントロールカラー。今回は、グリーンのコントロールカラーのメリットやその実力と、おすすめのアイテムをご紹介します。
グリーンのコントロールカラーの実力とメリット
なぜグリーンのコントロールカラーが赤みを消してくれるのでしょう。それは、赤色に緑色を混ぜると『黄色』になる、光の三原色に答えがあります。グリーンのコントロールカラーを赤みのある部分に塗り込むことで、肌の赤みを肌色に変えて透き通るような肌に見せてくれるのです。くすみがちな肌や、もともと肌色の部分にもグリーンが違和感なくなじみ、均一なベースができあがります。
コントロールカラーの使い方
コントロールカラーは、ファンデーションを塗る前に顔全体に伸ばして使います。化粧水と乳液でしっかりとお肌を整えたら、両頬・おでこ・鼻・あごにコントロールカラーを指でのせましょう。顔の中央から外側に向かって伸ばしていきます。最後に、顔全体を手のひらでやさしく覆ってあげることでムラなく仕上がります。グリーンのコントロールカラーは、部分使いとしても使用できるので、ポイント使いする場合は、先に他の化粧下地を塗ってから赤みの気になる部分にのせてあげましょう。
明るく透明感のある肌に!

via www.cosme.net
赤味トラブル(頬の赤み・ニキビ跡など)をカバーするメークアップベース。光の反射でグリーンに輝くリシャイニングバウダーグリーンを配合することで、より肌色を自然に整えます。
買う予定は全くなかったのに買ってしまいました。笑頬の部分に変な赤み(まだらなので遠くから見るとニキビみたいに見える)があって嫌だったのですが、これをつけてもらって鏡をみて思わず「えっ?!すごい!」と言ってしまいました。笑
くすみをとばして均一肌へステップアップ

via www.cosme.com
肌の色悩みやなりたい肌印象に合わせて選べる化粧下地です。「グリーン」は、赤みを補正する絶妙カラー。しっとりとなめらかに肌へフィットして、肌の色を明るく整えます。毛穴を目立ちにくくする効果も!
グリーンを使用しています。ナチュラルにトーンアップできます。つけ心地も重たくなく、のびもよく、コスパがいいです。肌も乾燥しないです。特に冬に活躍してくれます♪
ふんわりツヤ感のある肌へ

via www.cosme.net
新感覚のクッションタイプのコントロールカラー下地。美肌成分・保湿成分を配合し、潤いを逃すことなくベースメイクに密着。ふんわり柔らかいソフトフォーカスな仕上がりを叶えます。ぽんぽんと肌に少量のせるだけで、なめらかな均一肌に。
グリーンのコンシーラーなどは色々あるんですが、とにかく手を汚したくないのでクッションというのが決め手!日焼け止めを塗って頬にこちらをつけると綺麗に赤みがなくなっています。その上からクッションファンデで1日過ごしてみましたがお肌が綺麗なままで感動しました!乾燥もまったく感じませんでした。
ひと塗りで補正★スキンケア成分配合のアイテム

via www.cosme.net
ホイップのようなクリームで、肌の上に極薄の透過フィルターを形成。赤みはもちろん、毛穴や小ジワによる凹凸までカバーするカラーベースです。乾燥から肌を守るスキンケア成分も配合♪
時々浮気してみるんだけど、やっぱりこれが一番好きです。白とグリーンを使用経験済み。ちょっと固いので、手のひらにだして中指・薬指・小指の三本で伸ばして顔に乗せるとムラなくきれいに短時間で着けられます。ちょいカバー力があるタイプです。
赤みをカバーして均一肌に導いてくれるグリーンのコントロールカラー。この機会にお気に入りの1本を見つけて、ベースメイクのお悩みを解決しちゃいましょう♪
26 件