大人かわいい新たなチークへ
今までまん丸の火照りチークをしていた人は、切り替えの季節!アイメイクやベースメイクだけでなく、チークにもちゃんとトレンドがあります。新たなチークの入れ方をマスターして、今年の春らしい旬顔を作りましょう!今風チークのポイントは4つ。それぞれのやり方と、おすすめのアイテムを紹介するので要チェックですよ♪
4つのチークテクで旬なモテ顔になる♡
2016年の旬顔はコレ♡
(ゅっきちさんの投稿写真)
今回ご紹介する旬のチークメイクテクニックは4つ。どれも大人の女性にピッタリな方法です。シーンに合わせて使い分けるのもOK、カラーに合わせて変えるのもOK。ポイントはどれも「大人なナチュラル感」を演出することができます。
①低めグラデチークはブラウン系でより知的に
頬の位置より低めに置くと甘さが控えめな、大人っぽチークメイクになります。ベージュやブラウンカラーにすることで、より知的に見せることができますよ♪チークカラーを取り、小鼻の横に卵を横倒したくらいの範囲でカラーをのせます。頬骨の位置より少し低いくらいがポイントです。
ちふれ / チーク カラー(ブラシ付)「740 ブラウン系」
300円
薄づきで、自然な血色と立体感を与えてくれるチーク。プチプラなのに、しっかりとステキな表情を演出してくれます。
薄づきで、自然な血色と立体感を与えてくれるチーク。プチプラなのに、しっかりとステキな表情を演出してくれます。
イエベ秋(自己判断)小麦肌ですがブラウン系がかなり肌なじみがいいです。
ピンクに憧れて買っては撃沈してたので嬉しい!
他の方がおっしゃる通り、くすんだオレンジのような色です。
肌にのせてもそのような色に発色する気がしますね。
②横ラインチークはオレンジ系で自然な血色感
横ラインチークは、丸みを帯びず横長にカラーを入れることで、自然な頬の血色感が出て、元気な印象になります。オレンジ系カラーも横ラインチークで大人の雰囲気に。まず、頬の高い部分より下の位置に楕円形になるようにクリームチークでカラーを入れます。その上からブラシに取ったパウダーチークを横ラインに重ねて完成です。
RMK / インジーニアス パウダーチークス N「10 オレンジ」
3,000円
パール入りで肌になじむパウダーチーク。パウダーなのに肌に溶け込んで自然な発色をもたらします。ほんのり色づくオレンジで、健康的な表情に。
パール入りで肌になじむパウダーチーク。パウダーなのに肌に溶け込んで自然な発色をもたらします。ほんのり色づくオレンジで、健康的な表情に。
彩度の高いオレンジ色。ピンク味はありません。
蛍光色で見た目ひるみますが、肌に付けると濃さは出ません。
これが皆さん仰せるRMKの透明感なのね!
シアーで馴染み良い仕上がり。
③じんわり広範囲チークはピンク系で甘さ控えめスイート
ほんのり色づいた頬が魅力的な広範囲チーク。淡い色味を頬全体に広げることで、ふんわり柔らかい印象のメイクになります。ピンク・赤・オレンジどんなカラーでもOK。ブラシにチークカラーを取り、頬の中心において弧を描くように上側に動かし、真ん中・下側もカラーを入れます。ポイントは耳の前側までカラーをのせることです。
ルナソル / カラーリングチークスN「01 Light Pink」
5,000円
3色が入ったカラーパレットをブレンドすることで、よりナチュラル感と立体感を出すことができます。広範囲には淡いピンクでほんわかした雰囲気を出しましょう。
3色が入ったカラーパレットをブレンドすることで、よりナチュラル感と立体感を出すことができます。広範囲には淡いピンクでほんわかした雰囲気を出しましょう。
こちらは左から取るとはっきりめ、
右からとると淡くふわっと発色します。
コーラルよりのピンクで使いやすいです。
④困ったかわいさのハの字チークでアンニュイ女子
左右で八の字を描くようにカラーをのせる八の字チーク。どこか困ったようなかわいさがアンニュイな雰囲気も出してくれます。笑った時に頬が高くなる位置に、ブラシにチークカラーを取り、耳たぶに頬向かって斜め下にカラーをのせます。
THREE / チーキーシークブラッシュ「05 FEELING THE FLOW」
3,000円
鮮やかな色彩とツヤをもたらすTHREEのチーク。発色のいいローズピンクが、クリアな血色感を出してくれます。
鮮やかな色彩とツヤをもたらすTHREEのチーク。発色のいいローズピンクが、クリアな血色感を出してくれます。
チーク本体の色味はあずき色としか形容できないような、深みのあるワインレッド
なのですが、頬に乗せると青みを感じるローズ寄りのレッドですね。
透明感を感じさせ、上気してほんのり赤みが差した頬の色。
青み系のレッドというのがポイントで、イエベでも馴染みが良く、
リアルな血色感が出るお色です。
まとめ
今回は旬顔を作る4つのチークメイクをご紹介しましたが、いかがでしたか?もうそろそろ、まん丸に入れたほてりチークは卒業しましょう。旬な顔を作る方法は「低めグラデ」「横ライン」「じんわり広範囲」「ハの字」この4つ。方法だけでなく、シーンやなりたい顔に合わせてカラーを選んでください。新しい季節には新しいチークメイクでビシッと決めちゃいましょう♪