プチプラでつくるヘルシーな大人の「オレンジメイク」
via www.cosme.net
黄みの強い日本人の肌となじみが良く、垢抜け感がおしゃれに見える「オレンジメイク」。プチプラからもオレンジ系のコスメが続々と登場していて、ベースだけでなくアイシャドウ、リップまでどこにでも取り入れやすいので、色々な楽しみ方ができるのも魅力です。そこで今回は、オレンジメイクの特長とおすすめのアイテムをご紹介します★
「オレンジメイク」の特徴は?
生き生きとした肌に見せてくれる
ベースメイクにオレンジ系のカラーを使うと、肌のくすみをカバーして健康的に見せてくれる効果があります。また、青の補色になるので、青クマをカバーしてくれるメリットも。
(LOVEARISAさんの投稿写真)
(LOVEARISAさんの投稿写真)
via www.cosme.net
アイシャドウに使えば垢抜け顔に♪
肌なじみがよく、華やかさもあるオレンジ。アイシャドウに取り入れると程よく抜け感も出て、素敵に仕上がります。アイホール全体にオレンジカラーをのせるだけでなく、目尻のみやアイラインなど部分使いで楽しむのもGOOD。
(ma_akoさんの投稿写真)
(ma_akoさんの投稿写真)
via www.cosme.net
チークやリップに取り入れても◎
オレンジ系のチークは多幸感を演出します。丸く入れるとかわいらしい印象に、ほんのりのせると健康的な肌に。リップに使う場合は、シアーなタイプを選ぶとよりナチュラル感を演出できます。
(byあーこ_cosmeさんの投稿写真)
(byあーこ_cosmeさんの投稿写真)
via www.cosme.net
ここからは、オレンジメイクにおすすめのプチプラコスメをピックアップ!普段のメイクにどれか1つを取り入れたり、統一感のあるワントーンメイクに挑戦してみたり、ご紹介するアイテムを参考にいろいろトライしてみてください★
健康的な印象に導くカラーベース

via www.cosme.net
メディア / メイクアップベースR
¥
30g・825円(税込)
SPF19・PA++
健康的な肌に仕上げてくれる化粧下地。くすみを補正してくれるので、疲れた顔もパッと明るい印象に。毛穴カバーや化粧もちをアップしてくれるので、美肌見えも抜群です!
SPF19・PA++
健康的な肌に仕上げてくれる化粧下地。くすみを補正してくれるので、疲れた顔もパッと明るい印象に。毛穴カバーや化粧もちをアップしてくれるので、美肌見えも抜群です!
via www.cosme.net
明るいオレンジベージュ、気持ちピンクも感じるようなカラーです。
私の肌色にあっているようで、ぱっと明るくなりつつ血色も感じます。よくあるピンクベージュの下地だと青白くなりがちなので、この下地の売りにしている「健康的な明るさ」がとてもいいと感じました。
ソフトマットな質感がきれいなアイシャドウ

via www.cosme.net
リンメル / ショコラスウィート アイズ ソフトマット「002」
¥
4.5g・1,600円(税込)
パールを最小限に減らし、マットな中にもやわらかなツヤのある質感が魅力のアイシャドウ。「002」はオレンジ系の落ち着いた色味が揃っているので、メイク初心者さんにもおすすめです。
パールを最小限に減らし、マットな中にもやわらかなツヤのある質感が魅力のアイシャドウ。「002」はオレンジ系の落ち着いた色味が揃っているので、メイク初心者さんにもおすすめです。
via www.cosme.net
002を購入しました。
ラメの少ないメイクをしたかったので購入してみましたが、とてもいいです!
アイシャドウの色は派手じゃないですが発色がよく、やわらかいので使いやすい。とてもなじみのいい色でグラデーションも簡単。一番右下のハイライトはラメが可愛く、涙袋に最適で、全く捨て色がありません!
目元の陰影で色気を演出

via www.cosme.net
ケイト / デザイニングブラウンアイズ「BR-9」
¥
1,320円(税込) (編集部調べ)
肌なじみのよいブラウン系と、カラーニュアンスのある影色をセットしたアイシャドウパレット。スキニーオレンジブラウン「BR-3」は、目元にほんのり血色感を与えて、抜け感のある印象的な目元を演出します。
肌なじみのよいブラウン系と、カラーニュアンスのある影色をセットしたアイシャドウパレット。スキニーオレンジブラウン「BR-3」は、目元にほんのり血色感を与えて、抜け感のある印象的な目元を演出します。
オレンジ系のアイシャドウが欲しかったので買ってみました!パール感が上品です。締め色も濃すぎないので使いやすい!
ハッピー顔を作るオレンジチーク

via www.cosme.net
キャンメイク / クリームチーク「No.05 スウィートアプリコット」
¥
638円(税込)
頬に血色感とツヤを与えるクリームチーク。なめらかに肌に溶けこみます。「No.05 スウィートアプリコット」は元気な印象のアプリコットオレンジ。
頬に血色感とツヤを与えるクリームチーク。なめらかに肌に溶けこみます。「No.05 スウィートアプリコット」は元気な印象のアプリコットオレンジ。
05の色味が可愛くて購入してしまいました(笑)
パールが入ってて、ほわっと可愛らしい頬に仕上がります。パケもキラキラしてて可愛いです!
クリームチークはドバっとたくさん付いてしまうイメージがありましたがこちらのカラーは薄づきでおてもやんにならないです!
見たままの発色が叶うパウダーチーク

via www.cosme.net
レブロン / マット パウダー ブラッシュ「#113 オレンジ メレンゲ」
¥
5g・1,760円(税込)
洗練されたマットな質感のパウダーチーク。ワンストロークで美しく発色します。「#113 オレンジ メレンゲ」はベージュ系の大人っぽいカラー。自分の肌とチークの境目が分からないほど、自然になじみます。
洗練されたマットな質感のパウダーチーク。ワンストロークで美しく発色します。「#113 オレンジ メレンゲ」はベージュ系の大人っぽいカラー。自分の肌とチークの境目が分からないほど、自然になじみます。
13番オレンジメレンゲを使っています。イエベ系の人にはおすすめ。自然に血色がよく見えるので涙袋に入れるときもあります。
少量で発色し、色持ちもいいのでほぼ毎日使っても中々無くならない。
シアーな色づきが魅力のリップ

via www.cosme.net
セザンヌ / ラスティンググロスリップ「OR1 オレンジ系」
¥
3.2g・528円(税込)
うるツヤリップが手に入る!とクチコミで人気のリップ。保湿成分として植物由来の美容オイルを配合しており、唇にのせた瞬間とろけるように伸び広がります。「OR1 オレンジ系」は透明感のあるミルキーオレンジ。
うるツヤリップが手に入る!とクチコミで人気のリップ。保湿成分として植物由来の美容オイルを配合しており、唇にのせた瞬間とろけるように伸び広がります。「OR1 オレンジ系」は透明感のあるミルキーオレンジ。
via www.cosme.net
OR1:オレンジ系を愛用中!
塗り心地が滑らかで、すーっととろけるような感じで
塗れて、ツヤツヤ感が出るのがお気に入り。
潤いも続くし、ずっとプルプルしている感じがします。
安いし、容器も綺麗で輝いてるし、使用感も
いうことないので万能です。
パッと目を引く高発色リップ

via www.cosme.net
ヴィセ / ヴィセ ネンマクフェイク ルージュ「OR250 海星の恋心」
¥
3.8g・1,540円(税込) (編集部調べ)
唇の内側の粘膜のような色と質感を再現。自然に血色感を高め、むっちりとした色気のある口元が続きます。「OR250 海星の恋心」は、ほてったような印象に仕上げるテラコッタオレンジ。
唇の内側の粘膜のような色と質感を再現。自然に血色感を高め、むっちりとした色気のある口元が続きます。「OR250 海星の恋心」は、ほてったような印象に仕上げるテラコッタオレンジ。
【まとめ】抜け感がかわいい「オレンジメイク」に挑戦★
オレンジと一口にいっても黄み寄りのものや赤みのあるものなど、たくさんの種類があります。そのため、使用する色味によって大人な雰囲気やキュートな印象とさまざまな表情を楽しむことができるのも特徴です。あなたも早速オレンジ系のアイテムを取り入れて、メイクの幅を広げてみましょう♪
プチプラ★発色&肌なじみ抜群な「オレンジ」アイシャドウ10選 - @cosme(アットコスメ)

鮮やかな発色と抜群の肌なじみで人気のオレンジアイシャドウ。フレッシュなカラーは華やかさをプラスし、抜け感のある印象的な目元を演出してくれます。こちらでは、ドラッグストアでも買えるプチプラのオレンジアイシャドウをご紹介します♪
36 件