夏だからこそチャレンジしたいオレンジメイク
via www.cosme.net
この夏イチオシのオレンジメイク。太陽やひまわりのような明るくヘルシーなイメージを与えるオレンジは、表情をパッと華やかに彩ってくれます。一見「難しそう」とか「子供っぽくなりそう」と思う人もいるかもしれません。でも大丈夫。ポイントさえきちんと押さえれば、大人かわいいオレンジメイクができちゃうんです。今回はそのやり方と、プチプラで揃えられるオレンジコスメを紹介します。
華やかオレンジアイメイクのやり方
まずはアイメイク。夏のパッときらめくような明るさを意識した、華やかな目元に仕上げましょう。ポイントは、グラデーションを意識して、目元に奥行きと深みを出すこと。肌馴染みのいいオレンジは自然な立体感を出しやすいので、オレンジメイク初心者さんでも意外と簡単に作れます。アイシャドウはハイライト効果のあるパール入りのものがおすすめです。
via www.cosme.net
おすすめのプチプラオレンジ系アイシャドウ

via www.cosme.net
リンメル / ショコラスウィート アイズ「014 オランジェットショコラ」
¥
1,760円(税込)
オレンジとショコラカラーのアイシャドウ。濡れたようにしっとりとした深みのある目元を演出。使いやすい5色のグラデーションカラーで、これ1つで色々なまなざしを楽しめます。
オレンジとショコラカラーのアイシャドウ。濡れたようにしっとりとした深みのある目元を演出。使いやすい5色のグラデーションカラーで、これ1つで色々なまなざしを楽しめます。
ナチュラルメイクの日にも使えるし、ベースを使えばしっかり発色しますし、使い勝手がいいです/(^o^)\グラデも作り安いので、お気に入りです★

via www.cosme.net
エクセル / デュアルアイシャドウ N「DU02 サンセットオレンジ」
¥
1,320円(税込)
ベルベットのようになめらかなタッチで伸び、目元にしっかりフィット。パッと華やかで印象的なオレンジメイクに仕上がります。
ベルベットのようになめらかなタッチで伸び、目元にしっかりフィット。パッと華やかで印象的なオレンジメイクに仕上がります。
めちゃくちゃいいです!!!このオレンジのアイシャドウで目の周りをふんわりと囲むメイクにハマっています。
ブラウンに比べると重たくないので、柔らかい印象になり、とても気に入っています!
ヘルシー肌になれるオレンジチークのやり方
実はオレンジチークは、大人かわいさを出すとっておきのアイテム。肌馴染みのいいオレンジチークは、控えめで落ち着いた印象になるので、華やかな目元とのバランスをしっかりと取ってくれます。それでいて程よい若々しさもプラスしてくれるので、とても使いやすいカラーなんです。
おすすめのプチプラオレンジ系チーク

via www.cosme.net
やはり口コミで人気な通り発色がすごく良く、ラメも入っていないので色がしっかりでます!
私は合わないチークをつけると肌がポツポツしてきてしまうのですがそれもなく!一日発色キープできました!!

via www.cosme.net
キャンメイク / グロウフルールチークス「No.03 フェアリーオレンジフルール」
¥
880円(税込)
パウダーなのに、まるでクリームのような透明感と密着感が魅力。オレンジとピンクが混ざっているので、かわいすぎない大人の甘さを出せます。
パウダーなのに、まるでクリームのような透明感と密着感が魅力。オレンジとピンクが混ざっているので、かわいすぎない大人の甘さを出せます。
03オレンジを使用しています。
発色もキレイ。頬へのなじみも自然でキレイです。
何よりコスパ最高!

via www.cosme.net
セザンヌ / シルクタッチチーク「03」
¥
528円(税込)
肌馴染みの良いヘルシーなフレッシュオレンジとベージュオレンジ。しっとり発色し、くすみもしっかりカバー。混ぜても単色でも使えるので、色んな表情に仕上げられます。
肌馴染みの良いヘルシーなフレッシュオレンジとベージュオレンジ。しっとり発色し、くすみもしっかりカバー。混ぜても単色でも使えるので、色んな表情に仕上げられます。
さらさらとしたつけ心地でマットな仕上がりになるところが気に入っています。天然毛の付属ブラシがついていますが、毛量もあって幅があるので頬に横長にいつもチークをいれています。ずいぶん前に購入したのですがなかなかなくならないので、コスパが良いと思います!
ふっくら愛らしいオレンジリップの塗り方
パキッと明るくてジューシーなオレンジリップは、女性を艶っぽく華やかに魅せてくれるアイテム。赤リップよりも控えめで馴染みやすい色なので、意外と使いやすいんです。もう少し控えめで落ち着いた印象を出したい時は、ベージュがかったオレンジがおすすめ。柔らかくてナチュラルな雰囲気になるので、ヘルシーな血色感が出せます。
おすすめのプチプラオレンジ系リップ

via www.cosme.net
メイベリン ニューヨーク / リップ フラッシュ「OR01 オレンジ グレーズ」
¥
3g・1,320円(税込)
唇の上でジュワっととろけるように広がり、潤いとツヤを与えてくれるオレンジリップ。日本人の肌に馴染みやすいように開発されているので、わざとらしくない自然な色づきに。
唇の上でジュワっととろけるように広がり、潤いとツヤを与えてくれるオレンジリップ。日本人の肌に馴染みやすいように開発されているので、わざとらしくない自然な色づきに。
私の唇はそんなに赤味がある方ではないですが、まさに唇の色をオレンジ水で薄めたみたいに
絶妙な色になります。リップクリームを塗らなくても潤いのある仕上がりになるし、荒れない!

via www.cosme.net
オペラ / シアーリップカラー RN「203 pink apricot」
¥
※生産終了
みずみずしく均一に伸び、美しい発色と透明感が両立。主張しすぎずナチュラルに仕上がり、また軽い付け心地なので普段使いしやすいリップ。
みずみずしく均一に伸び、美しい発色と透明感が両立。主張しすぎずナチュラルに仕上がり、また軽い付け心地なので普段使いしやすいリップ。
リップクリームのようなつけ心地で、しっかりとカラーがのる。しかも、縦じわが消えた!素敵なリップに出会いました。毎日塗っています。

via www.cosme.net
ケイト / CCリップクリーム「04 ORANGE BURST」
¥
※生産終了
SPF19・PA++
ほんのり発色して、ヘルシーな血色感を与えるリップ。これ1つで色補正、グロス、下地、UVカット効果もあり、機能性も抜群。
SPF19・PA++
ほんのり発色して、ヘルシーな血色感を与えるリップ。これ1つで色補正、グロス、下地、UVカット効果もあり、機能性も抜群。
肌が弱く、唇も荒れやすいのですが、こちらはしっとり潤って色も綺麗です。
塗るのが下手ですが、はみ出しても指で直せます。
1本で5つの機能♪話題のプチプラ、ケイトのCCリップクリームって? - biche(ビーチェ)

CCクリームはお馴染みですが、CCリップクリームがあるって知っていますか?SPF19・PA++で480円というプチプラながら使えるアイテムとして@cosmeでもクチコミ多数のケイトのCCリップクリームをご紹介します♪
まとめ
赤やピンクとは違う、ヘルシーなかわいさが魅力のオレンジメイク。難しそうにも思えるカラーですが、実は日本人の肌に馴染みやすく、自然な表情を作ることができます。そのため、大人女子でも甘すぎないかわいさを出すことができるんです。今年の夏は、このオレンジメイクで新しい表情を楽しんでみてはいかがでしょうか?
41 件