2018年1月5日 更新

くせ毛の悩みを解消?パーマをかけてスタイリングしやすい髪に

くせ毛で悩んでいる人は多いと思いますが、縮毛矯正ではなくて普通のパーマをかけたらどうなると思いますか?あえて自分のくせを活かしてパーマヘアにすることで、色々なメリットがあるんです♡

74,320 view

くせ毛にパーマをかけるとどうなる?

キレイなパーマスタイルに憧れる!
くせ毛の悩みは案外深刻…。なかなかヘアスタイルが決まらず、せっかくスタイリングしても爆発したり、言うことを聞かなかったり。毎朝ヘアアイロンと格闘している方も多いのではないでしょうか。かといって縮毛矯正も結構髪が傷むので、こまめにかけるのも大変です。だったら、わざわざくせを伸ばさなくてもウェーブさせたままでいいんじゃない!? そこで、くせ毛にパーマをかけたらどうなるのか、調査してみました。

くせ毛の悩みは尽きない

 (596299)

悩みを抱える人はアナタだけじゃない!
その前に! 世の中でくせ毛に悩む人はあなただけではありません。今日もそこかしこでくせ毛に悩む人々が自分の髪と戦っているのです!
 (596296)

くせ毛がまとまらない…毎日の悩みです。
 (596298)

くせ毛の人あるある。くせ毛で遅刻する!

くせ毛はパーマのもちが良い!

パーマはかかりやすく取れにくい♪
くせ毛の人はもともとのくせがあるので、直毛の人よりもパーマがかかりやすく、持ちも良いというメリットがあります。縮毛矯正をかけていた時は、根元が伸びてきてしまうとどうしてもくせが気になってこまめに矯正しに美容室に行かなくてはならなかったのに、パーマならクセも目立たなくなるのでこまめにかける必要もなくなります。結果、髪にやさしいということになりますね。

髪のセットがしやすくなる

もうひとつのメリットに、髪が扱いやすくなることが挙げられます。自分のくせだけでは色々な方向に向いていて扱いにくかった髪も、パーマで毛の流れを整えればスタイリングしやすくなります。もし、くせがひどい人は根元だけはストレートパーマか、縮毛矯正をかけて毛先中心にパーマをかけるとボリュームもいい感じに落ち着きますよ。重要なのは、自分のくせの向きを考えてパーマをかけてもらうことです。髪のコンディションをよく知っている、いつも行っている美容師さんにかけてもらってくださいね。

すでに縮毛矯正かけてあるんだけど…?

縮毛矯正にはデジタルパーマ
すでに縮毛矯正をかけてしまっている髪には、デジタルパーマならかけられます。デジタルパーマは形状記憶パーマとも呼ばれ、アイロンを使わなくても指先で髪をねじりながらブローするだけでウェーブが再現できちゃうんです! 毎日のスタイリングもグッと楽になりそうですね。まずは美容師さんに相談してみてください♪

ウェーブヘアも悪くない♡

A post shared by ogino yuka (@oginunun) on

ふわふわヘアを楽しんじゃおう
ウェーブヘアもなかなか悪くないと思っていただけましたか? 最近はくせ毛風の無造作ウェーブヘアもトレンドですし、自分のくせを活かすのもいいかもしれませんよ♪ ただ、くせは個人によって度合いも形状も異なるので、担当の美容師さんとよく相談してみてくださいね。
20 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
うねったり割れたり浮いたり…前髪のくせは悩みに応じて対策

うねったり割れたり浮いたり…前髪のくせは悩みに応じて対策

前髪はくせが出やすくて、悩みが尽きない方は多いと思います。しかもブローしてもなかなか直らない…。そんな前髪のくせは、悩みの内容に合わせて対処するとうまく直せるんです。そこで、前髪にくせが出る原因と悩み別の解決方法についてまとめました。
myunon | 10,564 view
もう失敗しない♡美容師さんに伝わりやすいオーダーの仕方

もう失敗しない♡美容師さんに伝わりやすいオーダーの仕方

こんなはずじゃなかった…。思い通りの髪型じゃない!美容室帰りにそう思った人は少なくないと思います。そんな時、もしかしたらオーダーの仕方に原因があったかも?失敗ヘアを防ぐため、賢いオーダーの仕方をご紹介します。
小澤唯 | 109,737 view
スタイリングがうまくできないのはアホ毛のせい?対策をチェック

スタイリングがうまくできないのはアホ毛のせい?対策をチェック

髪がボサボサに見えてしまうのは「アホ毛」が原因かも?このアホ毛はくせ毛ではなく、ストレートヘアの人にも発生するんです。アホ毛の原因と対策を見てみましょう。
綾美 | 9,664 view
【広がる髪のボリュームを抑える方法】原因とおすすめアイテム

【広がる髪のボリュームを抑える方法】原因とおすすめアイテム

梅雨の時期、気になるのが湿気による髪の広がり。もともと毛量が多い方や、髪が太い方は特に悩まされるのでは?しかし、日頃のケア&スタイリング次第でボリュームを抑えることが可能!今回はインバス・アウトバスともに、おすすめのアイテムを解説していきます。
@cosme編集部 | 73,119 view
癖がついて前髪が割れる!その厄介なクセの直し方とは?

癖がついて前髪が割れる!その厄介なクセの直し方とは?

前髪に分け目の癖やつむじがあると、そこがぱっくり割れてしまって、なかなか前髪のセットが決まりませんよね。前髪につむじがある場合のクセの直し方をいろいろと集めてみました。
藤原ゆう | 46,230 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

eri eri