基本は1対1の会話と同じ
LINEでやり取りすると、相手の今の状況が分からなくなってしまいますが、基本は顔を合わせて会話するのと同じです。時間を取って話したい時、少し用事で忙しい時、すごく良い気分の時、気分が上がらない時など、相手にはこちらに見えない色々な状況があります。状況に配慮して、気遣いを示しましょう。
相手の好きなこと、興味のあるものを話題にする
相手の興味があるものについて質問し、肯定的な返事をしましょう。誰でも、自分を理解してくれる人には心を開いて、仲良くなるのも早くなります。相手が好きな話題が分からない時は、どんな音楽を聴くか、どんな本を読むかなど、話題にしやすいことを質問して、共通の話題を探しましょう。
長すぎる文章で疲れさせない
あまりにも長い文章だと、好意を持っている相手でも疲れてしまう可能性があります。読みやすく、返事をしやすい長さと内容の文章にすると、返信も返ってきやすく、会話も続きます。逆に、連絡事項のみや返事、相槌だけの短い文にしてしまうと、相手に興味が無いように取られてしまう可能性があるので気を付けましょう。
使えるかも?横画面にしたときだけ見える「隠しメッセージ」
隠しメッセージの入力方法
1:全角23文字で適当にメッセージを入力
2:「∧( ‘Θ’ )∧」の顔文字を入力し改行
3:この後に入力するのが隠しメッセージになる
ただし、1行以内の全角文字
1:全角23文字で適当にメッセージを入力
2:「∧( ‘Θ’ )∧」の顔文字を入力し改行
3:この後に入力するのが隠しメッセージになる
ただし、1行以内の全角文字
この裏ワザを使えば、横画面にした時にだけ見えるメッセージを表示させることができます。この方法は、iPhoneしか確認されておらず、androidでは使えないそうなので、気を付けてください。大事なメッセージや驚かせたい時に使ってみるといいかもしれませんね。
まとめ
普段、面と向かって人と接する時の気遣いをLINEでも忘れないようにすると、きっと相手の人にも伝わります。相手の状況を配慮しつつ、相手が楽しめるようなテンポの良い会話になるよう心掛けましょう。大事なことや少しいつもと違うことを試してみたい時には、隠しメッセージを使ってみるのはいかがでしょうか?
15 件