ふんわり前髪になりたい♪
前髪でイメージが変わります!
ふんわり前髪の女の子を見ると、思わずかわいい♡となりませんか?それくらい前髪はその人のイメージを決めるのに大切なものなのです。そんなふんわり前髪を簡単に作る方法、またせっかくのヘアスタイルを保つ方法をまとめました。コツを覚えて早速チャレンジしてみましょう。
ストレートアイロンを使った方法
下に残した真ん中部分を、丸みをつけて120-150度くらいであまり高温にせず巻きます。毛先は3mmほど残します。アイロンはパネルと同じ角度で平行に滑らせます。サイドの髪は、真ん中ほど弧を描かず巻きます。最後に上に残しておいた髪は1/2あたりでくるっと巻きます。
☆ストレートアイロンで前髪作成☆
ストレートアイロンを使った前髪の作り方です☆
via www.youtube.com
コテを使った方法
32mmのコテを使い、まずは全体を2秒程巻き、コテを外す時流したい方向に滑らせます。次に分け目になる部分の髪を少し取り、内側に巻き馴染ませます。最後に、前髪全体の上部半部をクルクルっと根元まで巻き、流したい方向に手ぐしでさっと整えれば完成です。
《プロが教える》絶対失敗しない!前髪のコテの巻き方 簡単3つのプロセス!! - YouTube
なかなかうまく巻けない前髪・・・。 がんばって伸ばしている途中の方は特に思い当たるのでは?
via www.youtube.com

via www.cosme.net
マジックカーラーを使った方法
前髪をとかしてから、地面に平行になるようにマジックカーラーを根元にセットします。ドライヤーの温風を30秒ほどあてた後、冷風に切り替えます。マジックカーラーを外して櫛でとかし、仕上げに軽くスプレータイプのスタイリング剤をつけます。
マジックカーラー前髪を下ろし流し
AFLOAT NAGOYA スタッフさんの、ブローなしでできる前髪の下ろし流しスタイルの紹介です☆
via www.youtube.com
ふんわり前髪を保つには乾かす時のドライヤーが重要!
髪の毛は濡れた状態から乾く時が癖をつけやすいので、シャンプー後のドライヤーでいかにしっかりと乾かして癖をつけるかが大切です。最初は根元にドライヤーの風をしっかりあてるのですが、その時に同じ方向からだけにならないよう左からあてたら、次は右と交互にあてます。このことで前髪がセンターで別れることも防ぎます。
さらにロールブラシも使えば長持ち度アップ
ドライヤーは温冷風両方使うと乾燥対策にも
ドライヤーだけだとペタンコになりやすい人は、細めのロールブラシがおすすめです。ロールブラシで前髪を根元からふんわり立ち上げます。このとき、前髪だけでなく、顔周りの毛も一緒にとるようにします。ドライヤーの温風と冷風を交互にあて、最後に温風のあと自然に冷えたタイミングでロールブラシをそっと外すと綺麗に前髪が乾かせます。
まとめ
ふんわりまとめ髪の作り方はいかがだったでしょうか?何か1つアイテムをもっていれば、意外に簡単にできるな、と感じてもらえればうれしいです。すべてにおいてポイントは一度に巻こうとしないこと。慣れないうちは、最低上下にパーツをわけてから巻くようにしてみてくださいね。
21 件