オルチャンに人気と噂の「ドライローズメイク」
オルチャンのトレンドを真似しちゃおう
今、韓国のオルチャンたちの間でトレンドになっていると噂の「ドライローズメイク」を知っていますか?韓国だけでなく、オルチャンのメイクをお手本にしている日本のおしゃれ女子の間でもじわじわ話題になっているんです!そこで今回は、「ドライローズメイク」の特徴や、ドライローズメイクにぴったりのコスメをご紹介しちゃいます!
ドライローズメイクって?
ローズ系深みカラーで大人っぽい仕上がりに
ドライローズメイクとは、名前の通り、枯れたバラのような色を使ったメイクです。目元や口元や頬に、くすみピンクやワインレッドのような深みカラーを使うのが基本。落ち着いた雰囲気で、いつものオルチャンメイクよりも大人っぽいイメージに仕上がるのが特徴なんです。ここからは、韓国女子のドライローズメイクをいくつかご紹介します!
エレガントな雰囲気で女性らしく
アイメイクからリップ、チークまで、ドライローズカラーで統一したワントーンメイク。まぶたのグラデーションが色っぽさをアップしています♡物静かな雰囲気の大人顔は、ドライローズメイクの王道。
アイメイクからリップ、チークまで、ドライローズカラーで統一したワントーンメイク。まぶたのグラデーションが色っぽさをアップしています♡物静かな雰囲気の大人顔は、ドライローズメイクの王道。
おさえめカラーで透明感アップ
全体の色みをおさえたドライローズメイク。透明感を感じるフェアリーな仕上がりです。リップカラーの色をちょっぴり明るめにすることで、かわいらしさのエッセンスをプラス♡
全体の色みをおさえたドライローズメイク。透明感を感じるフェアリーな仕上がりです。リップカラーの色をちょっぴり明るめにすることで、かわいらしさのエッセンスをプラス♡
目力アップでドーリーに主張
太めの眉、くっきり強めのアイライン、ぱっちりまつげで、お人形のようなドライローズメイクの完成です。ポイントを目元に置きながらリップはあえてグラデーションで仕上げ、あどけなさを残しているのが心憎い☆
太めの眉、くっきり強めのアイライン、ぱっちりまつげで、お人形のようなドライローズメイクの完成です。ポイントを目元に置きながらリップはあえてグラデーションで仕上げ、あどけなさを残しているのが心憎い☆
ドライローズメイクにおすすめのコスメ
くすみカラーのアイテムで大人っぽく
かわいらしいオルチャンたちを見て「私もドライローズメイクにチャレンジしたい」と、きっと思ったはず。そこで、ここからは、ドライローズメイクにぴったりのコスメをご紹介します。アイシャドウ、チーク、リップと、パーツごとにおすすめのアイテムを集めました♡それぞれのメイクのポイントもあわせてチェックしてみてください。
【アイシャドウ】ドライローズメイクの鍵は目元に!
ドライローズカラーのグラデーションで仕上げて
ドライローズメイクのポイントは、何といってもアイメイク。ベースは薄く明るめのカラーをまぶた全体に塗り、目のきわから上まぶたに向かってドライローズカラーのグラデーションを作ります。下まぶたには薄いブラウンを塗り、ドライローズカラーを内側に重ねましょう。ここからは、ドライローズメイクにぴったりのアイシャドウをご紹介します。
エチュードハウス / ブレンド フォー アイズ「#1 Dried Rose」
マットカラーとシマーカラーで、立体感を生み出してくれる4色セットのアイシャドウ。やさしい質感のパウダーがまぶたに密着し、きれいなグラデーションを演出してくれます。「#1 Dried Rose」は、名前の通りドライローズメイクにぴったりのカラー。気品と落ち着きのある大人顔を叶えます。
絶妙なグラデーションを簡単に作れる
4色のカラーのうち、締めのポイントカラーは「ローズガーデン」。メインカラーの「ローズブーケ」がまぶたに深みを与え、うっとりするようなグラデアイが完成します。
4色のカラーのうち、締めのポイントカラーは「ローズガーデン」。メインカラーの「ローズブーケ」がまぶたに深みを与え、うっとりするようなグラデアイが完成します。
某ユーチューバーさんが使用していて、気になり購入。すごくきれいに発色して、これ1つでトレンドメイクができます^ ^ プチプラですし、パッケージもかわいい! 買ってよかったです^ ^
エクセル / スキニーリッチシャドウ「SR05 ウォームブラウン」
肌なじみのよい、リッチな粉質の4色アイシャドウ。上品なパールで大人っぽいツヤまぶたを演出してくれます。「SR05 ウォームブラウン」は、オレンジベージュがメインカラーの、あたたかみ溢れるパレット。ドライローズメイクの女らしさに明るさをプラスしてくれます。
しっとりしてツヤが出る
初心者さんでも簡単にツヤっぽいグラデーションが作れる優れもの。どのカラーも使いやすいので重宝します♡
(かほえび☆さんの投稿写真)
(かほえび☆さんの投稿写真)
前からランキングで気になっていて、ついに05ウォームブラウンを購入しました。
普段からアイシャドウは締め色以外指でつけるのですが、質感にびっくりしました!
今までいろんなシャドウを試してきましたが、こんなに柔らかでしっとりとなめらかなものは初めてです。
色も本当に肌なじみが良く、発色も良いです。プチプラなのにすごい!
ヴィセ / ヴィセ アヴァン シングルアイカラー「018」
多彩な色と質感で、なりたい目元を叶えてくれるアイシャドウ。発色がよく、ひと塗りで深みのあるイメージ通りのカラーがオンされます。「【018】NEO ANTIQUE」は、ヴィンテージレザーのようなブラウン。ドライローズメイクをクールに彩ってくれそう。
目元がかっこよく引き締まる
ヴィンテージカラーでこなれ感たっぷり。無香料なのもうれしいですね。
(もちっと豆ぞうさんの投稿写真)
(もちっと豆ぞうさんの投稿写真)
018 Neo Antiqueが人気みたいでよく雑誌に載っているので気になって購入( ^ ^)r♪
しっとりした粉質で色はブラウンなんだけど赤みと深みのある濃いボルドーって感じのカラーです
小豆やココアみたいな色で可愛い!
見た目は〆色に近いです
発色はすごくよくてコレ1つで目がクッキリ ハッキリします( ☆∀☆)
堀も深く見えるしオシャレな目元になれます!
ラメ感が少ないので上からホワイトやベージュのラメを重ねても可愛いです(*^-^*)
久々にアイシャドウで感動しました!
【チーク】ドライローズの大人っぽ顔には控えめチークが◎
あくまでも自然な血色感を
ドライローズメイクでは、チークもドライローズカラーを選びます。主張しすぎない控えめカラーのチークをさっと塗るのがおすすめ。アイシャドウやリップとのバランスを考えて、女っぽい血色感を与えましょう。ここからは、ドライローズメイクにおすすめのチークをご紹介します♡
キャンメイク / パウダーチークス「PW38 プラムピンク」
SPF25・PA++
ひと塗りで内側から血色したような自然な頬が叶うパウダーチークです。粉飛びしにくく肌にフィットし、きれいをキープ。発色がよいのでアイシャドウとして使う@cosmeメンバーもいるようです。「PW38 プラムピンク」は、肌にのせると青みピンクに。ドライローズメイクに透明感をプラスしてくれます。
ひと塗りで内側から血色したような自然な頬が叶うパウダーチークです。粉飛びしにくく肌にフィットし、きれいをキープ。発色がよいのでアイシャドウとして使う@cosmeメンバーもいるようです。「PW38 プラムピンク」は、肌にのせると青みピンクに。ドライローズメイクに透明感をプラスしてくれます。
プチプラでトレンド感が出せる♪
美容成分配合で、しっとりしたつけ心地です。重ね塗りすると立体感も演出できて◎。
(colonmamaさんの投稿写真)
(colonmamaさんの投稿写真)
ふんわり血色感のある頬になります◎
ピンクチークよりも少し落ち着いた印象になるので、普段メイクにはもちろん◎少しだけ大人っぽさを取り入れたい時におすすめです!
この絶妙カラーが好きすぎて、わたしはアイシャドウとしても使ってます!
上まぶた、下まぶたの目尻にのせるだけで抜け感のある目元になります。
赤シャドウより優しくて
ピンクシャドウより大人な印象
クリニーク チーク ポップ「13 ローズィー ポップ」
「ガーベラの形で見た目がかわいすぎる」と人気。もちろんチークとしても優秀なんです。しっとり肌になじむテクスチャーで、なめらかに、そしてエアリーに頬を彩ります。ドライローズメイクにおすすめのカラーは、「13 ローズィー ポップ」。落ち着いた女らしさを演出する、赤に近いローズ系のピンクです。
オフィスメイクに使える落ち着いたチークが欲しくて、BAさんよりこちらをオススメされました。
現品を見た時は真っ赤?!と思いましたが、
肌に付けてみると発色は薄づきになります。
赤よりの上品なローズ系ピンクで、オフィスメイクに使いやすい!
セザンヌ / ミックスカラーチーク「04 ローズ系」
ローズマリーエキスやヒアルロン酸など、保湿成分入りのモイスト処方がうれしいパウダーチーク。チーク3色とハイライト1色が入ったパレットは、単色でも混ぜて使っても◎です。「04 ローズ系」は、ドライローズメイクにも合う、大人っぽいこっくりとしたカラー。ナチュラルな発色でツヤ感のある頬に仕上がります。
セミマットな感触が心地よい
しっとりなめらかに頬を彩ります。ほどよい発色とラメ感で、ヘビロテ間違いなしの使いやすいチーク。
(さちぷうさんの投稿写真)
(さちぷうさんの投稿写真)
4番を購入。
これからの季節大活躍しそうです!
混ぜて塗るとツヤッツヤの可愛いほっぺになります(*^^*)左上のハイライトも使いやすい!
右下の濃いカラーは目元に使っても可愛いという情報を入手したので試してみましたが…こちらもとっても可愛い目元になりました!
いろんな使い方ができるので、これからのメイクが楽しくなりそうです♪買ってよかった。
【リップ】仕上がりイメージを決めるリップカラー
ドライローズメイクは、リップでフィニッシュ☆
ドライローズメイクで使いたいリップカラーは、ピンク系、ローズ系、ブラウン系のくすみ色。ピンク系なら大人かわいい雰囲気に、ローズ系なら女らしさをアップ、ブラウン系ならクールに…と、印象が変わってきます。さらに、マットorツヤ感によっても好みが分かれてきますよね。あなたのなりたいイメージを叶えるカラーを選んで、ドライローズメイクを仕上げていきましょう!
シャネル / ルージュ ココ グロス「#119 ブルジュワジー」
鮮やかさ・透明感・きらめき感を叶えるリップグロス。「#119 ブルジュワジー」は、深みカラーのモーヴローズ。多色ラメがドライローズメイクのアクセントになって輝きを放ちます。
女度をアップしてくれる!
ツヤ感たっぷりで、上品な唇が叶います。リップメイクを格上げしてくれそうな、気品ある深みローズ♡
ツヤ感たっぷりで、上品な唇が叶います。リップメイクを格上げしてくれそうな、気品ある深みローズ♡
アイメイクが濃い目の日にはグロスの透け感・艶感がちょうどいい~けど発色もほしい。
そんな願いをかなえてくれるこちらのグロス
しっかりめの質感でピタっとフィット。
しかも、塗るブラシが太目&毛足が長く
塗っていて気持ちいい!
・ブルジュワジー
つやつやローズ
お嬢様顔になれる1本
SHISEIDO / ルージュ ルージュ「RD715 Rose Crush」
トゥルーフィット処方で、肌と一体化するフィット感がうれしい口紅。発色も抜群で、透け感がありながら見たままの色が叶います。「RD715 Rose Crush」は、落ち着いたピンクブラウン。マットな唇がドライローズメイクをさらに大人っぽく見せてくれます。
うるおいたっぷりで極上の仕上がり
リッチなテクスチャーで唇がしっとりうるおいます。肌色をきれいに見せてくれる発色がうれしいですね。
(saadiya_sakasuさんの投稿写真)
(saadiya_sakasuさんの投稿写真)
[715 Rose Crush]
赤4:紫2:ブラウン3:ベージュ1 というような感じです。
最初に書きます、ブルベだったらカウンターで一度は試して頂きたい。
ほのかにブラウンがかった、肌なじみの大変宜しいモーヴ系のローズレッドです。
とにかく唇の形や顔の色合いを美しく見せる色で、付けただけで一気に顔が締まり、そして色白にみえます。素敵すぎる!
レブロン / マット バーム「#15 サルトリー」
ソフトマットに仕上がるクレヨン型リップ。保湿成分入りでうるおいを与えながら、スルスルと描けます。「#15 サルトリー」は、濃いめのレッド系ブラウン。存在感のある口元でドライローズメイクを引き立ててくれます。
マットな質感でトレンド顔に
デイリーでもお呼ばれの日でも、メイクを格上げしてくれるマットリップ。プチプラとは思えない仕上がりです。
(みづき*.°さんの投稿写真)
(みづき*.°さんの投稿写真)
このマットリップは最高です!!
落ちにくいし、付け具合で色の濃さも変えられる!
口紅はマットしか好きじゃない!!
マットリップが最近増えだしているのでうれしいです!
特にレブロンのリップは色んな種類使っていますが、どれも綺麗な発色になります。
【まとめ】ドライローズメイクでオルチャンになりきって!
韓国女子に人気の「ドライローズメイク」のポイントとおすすめコスメをご紹介しました。プチプラからデパコスまで、ドライローズメイクにぴったりのカラーが豊富でした。ぜひ、あなたに合ったドライローズメイクを楽しんでくださいね♡
透明感ある肌に♡SNSでも話題!おすすめ「パープルチーク」 - @cosme(アットコスメ)
![透明感ある肌に♡SNSでも話題!おすすめ「パープルチーク」 - @cosme(アットコスメ)](/clipkit_uploads/item_links/images/000/596/414/thumb/0817a47a-e52b-455a-a6bd-f16f2ed756d1.jpg?1515118937)
「パープルチーク」は今、SNSで話題になっているメイクの1つ。透明感がアップする!と取り入れる人が増えているって知ってましたか?今回は、今話題の「パープルチーク」についてご紹介します。
プチプラも!旬の赤茶カラーでつくる「レッドブラウニー」メイク - @cosme(アットコスメ)
![プチプラも!旬の赤茶カラーでつくる「レッドブラウニー」メイク - @cosme(アットコスメ)](/clipkit_uploads/item_links/images/000/596/415/thumb/c857c421-deef-4910-8024-279aaba890e7.jpg?1515118983)
今大人気の「レッドブラウニー」メイクって知ってますか?温かみがある赤茶カラーを使用することで、女性らしく大人っぽい雰囲気仕上がります。ここでは「レッドブラウニー」メイクの特徴やおすすめアイテムについてご紹介します。