儚く、散ってしまいそうな、女の子
ふんわりとした雰囲気で周りを魅了しつつ、花びらのように今にも散ってしまいそうな儚げなイメージを兼ね備えた「色素薄い系」女子。イメージするとすれば、小松菜奈さんや森絵梨佳さんなど、今大人気の女性♡そんな女性の雰囲気を纏ってみたくないですか?今回は、そんな「色素薄い系」女子になるためのメイクHOW TOをご紹介します。
陶器のような、白い肌
儚げな雰囲気を演出するには、一番大事なのが肌です。少し病弱だと思わせるぐらいの白さが◎。その時に一番厄介なのが、日本人特有のイエローベースの肌。これは、ブルーやグリーン系のベースを使って、黄みをなくしましょう。その上からファンデーションをオン。

via www.cosme.com
イプサ / コントロールベイス「ブルー」
¥
20g・2,800円
SPF20 PA++
光コントロールと凹凸補正で肌の透明感を高めてくれる化粧下地。色ムラをなくし、ファンデーションののりを良くしてくれます。
SPF20 PA++
光コントロールと凹凸補正で肌の透明感を高めてくれる化粧下地。色ムラをなくし、ファンデーションののりを良くしてくれます。
化粧下地総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

化粧下地に関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。

via www.cosme.com
ファンデーション総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

ファンデーションに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
ミステリアスな目元で、釘付けに
儚げな目元にするためには、ブラウン系のシャドウがぴったり。また、少しこなれ感を出したいときには、オレンジやピンクもあり◎。大事なのは、グラデーションや指でぼかしたりすることで、ヌケ感を出すこと。また、眉は平行眉にしてブラウンのアイブロウマスカラなどで色を薄くしましょう。まつげをブラウンにするのも◎!
グラデーションは意外に簡単!
ブラウンの濃淡のあるシャドウパレットがあれば、グラデーションは案外簡単にできます。この時、指で塗るとぼかしやすいのでオススメです。アイラインはまつげを埋める程度、下はシャドウで描くぐらいがベストです。
ブラウンの濃淡のあるシャドウパレットがあれば、グラデーションは案外簡単にできます。この時、指で塗るとぼかしやすいのでオススメです。アイラインはまつげを埋める程度、下はシャドウで描くぐらいがベストです。

via www.cosme.net
赤系のシャドウは「淡く」がキーワード!
とにかく淡い雰囲気を出すことを意識しましょう。塗りすぎると歌舞伎役者のようなメイクになってしまいがちです。また、下まぶたに色を足すことでアンニュイなイメージを与えることができます。また、赤でまぶたの印象が強いので、マスカラはブラウンをオン。
とにかく淡い雰囲気を出すことを意識しましょう。塗りすぎると歌舞伎役者のようなメイクになってしまいがちです。また、下まぶたに色を足すことでアンニュイなイメージを与えることができます。また、赤でまぶたの印象が強いので、マスカラはブラウンをオン。
via www.cosme.net
アイシャドウ総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

アイシャドウに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
まつげの印象を際立たせるのも◎
あえてシャドウをあまり使わず、まつエクやビューラーを使って、デカ目効果を狙うのもあり。
あえてシャドウをあまり使わず、まつエクやビューラーを使って、デカ目効果を狙うのもあり。
via www.cosme.net
マスカラ総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

マスカラに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
ふんわりチークで、色っぽさを
今流行の目の下チーク
いつもの頬全面にチークはNG。イメージは「ほんのりさりげない」チーク。色味は淡いピンクやオレンジがおすすめ。塗る場所は頬骨より上で、平行気味に入れると◎!
via www.cosme.net

via www.cosme.com
via www.cosme.net
ジェル・クリームチーク総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

ジェル・クリームチークに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
ほんのり色づく、儚げリップ
ティントでグラデーションを
まずは元の色味を消すためにリップコンシーラーを使うとGOOD!そして、その上からティントをオン。このとき、指でぽんぽんと馴染ませると上手くいきます♪さらにリップグロスを重ねれば完璧です。色味は、赤からオレンジ系で淡い色味が◎。グラデージョンにすることで儚げさを演出します♡

via www.cosme.com
キャンメイク / リップティントシロップ「No.02 ストロベリーシロップ」
¥
650円
プチプラなのに優秀な一品!少量で伸びるので、ベタベタせず◎。また、リップコンシーラーを使わなくても綺麗に色が出る一品。
プチプラなのに優秀な一品!少量で伸びるので、ベタベタせず◎。また、リップコンシーラーを使わなくても綺麗に色が出る一品。

via www.cosme.net
イヴ・サンローラン・ボーテ / ヴォリュプテ ティントインオイル
¥
3,800円
グロス特有のベタベタ感がないのに、唇のうるおいは長時間持続するという優れもの。色が落ちにくく、発色が良いのも人気の理由です♪
グロス特有のベタベタ感がないのに、唇のうるおいは長時間持続するという優れもの。色が落ちにくく、発色が良いのも人気の理由です♪
リップグロス総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

リップグロスに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
守ってあげたくなるモテメイク♡
いかがでしたか?メイクをいつもと変えるだけで、女性のイメージは一変します。ぜひこの機会に「色素薄い系」メイクにチャレンジして、いつもとは違う『女っぽさ』を演出してみてはいかがでしょうか。
41 件