プロのメイクアップアーティストも使ってる♡
プチプラとは思えない優秀さ
(のちゃさんさんの投稿写真)
プチプラだからってバカにできないキャンメイクのアイライナーはプロもリピートしている優秀なアイライナーです。発色の良さ、使いやすさ、どれをとっても高得点!種類やカラーも豊富ですし、プチプラだからこそ全部欲しくなっちゃいます。カラーアイライナーもあるので、メイクの幅も広がりそうです。
細いラインが描きやすいフェルトタイプ
キャンメイクの「クイックイージーアイライナー」の特徴はたったの1.65mmのスリムボディ!細いアイラインがとっても描きやすいフェルトペンタイプのアイライナーです。まぶたのキワや目尻にひく細かいラインを引くのが苦手な方にはとってもおすすめの商品です。通常のアイライナーと使い分けるのも◎。
細くて書きやすいです!
ただ、落ちやすいので、パウダーなどを重ねて落ちないようにした方がいいです。
でもきたない落ち方はしません。
カラーアイライナーで目元に遊びを
ブラックやブラウンが王道のアイライナーですが、カラーアイライナーもおすすめです。キャンメイクの「ジェルラインアーティスト」は「No.B02 ショコラブラウン」「 No.B01 ブラック」「No.04 キャンディピンク」「No.03 ローズレッド」4種類があります。アイメイクに遊び心を持たせたい時にはピッタリのアイライナーです。
発色の良さも魅力
色違いで揃えても楽しいですね。
(15004415さんの投稿写真)
(15004415さんの投稿写真)
レッドと バーガンディーをかなり気に入って使っています。
描き心地はジェルライナーとしては少し固めで細いので、慣れるまで扱い辛いかもしれませんね。
下まぶたに使うには程よい細さです。
ただ、持ちはあまり良くないため、同系色のシャドウでセットするようにしています。
色みがかなり好みなので限定でないのが嬉しいです。
キャンメイクの大人気優秀リキッドライナー
極細0.5mm筆のリキッドアイライナー。水や皮脂、汗にも強い処方ながら、お湯で簡単にオフが可能。細い筆先を利用して、まつげのすき間やラインの幅調整も自由自在!
値段安いですがかなり高品質。
しっかりしたラインが引ける割りににじんだりせず、もちもいいです。
カラーも結構発色いいので安いの使ってるって絶対思われないクオリティです。
キャンメイクは総じてやはり品質いいですね。
やわらかい芯で使い勝手抜群!
キャンメイクの「ニュアンスライナー」は使い勝手が良いやわらかさが特徴のペンシルタイプです。デリケートゾーンの目元、口元両方に使えるのでアイライナーとしてもリップペンシルとしても使えます!1本は持っておきたい優秀アイテム。
茶色と白を持ってます。
白は気分次第で使ったり使わなかったりですが、
茶色の方はかなり短くなるくらい使ってます。笑
安いし、一本持ってると何かと便利!
キャンメイクの繰り出し型のアイライナーはすぐ折れて苦手でしたが、
こっちは描きやすいしきちんと色もつくし好きです。
まとめ
頼りになる「キャンメイク」♡
(knyn__さんの投稿写真)
キャンメイクのいいところはプチプラなだけでなく、使う人の目線に立ってさまざまなシーンに合わせた作りになっているところ。伸びや持ちのいいアイライナーから、カラーアイライナー、極細アイライナーといった種類の豊富さはわくわくしてしまいます。プチプラだから全部欲しくなっちゃいますね!
超人気のキャンメイク♡ コスパ最高で話題のアイテム5選 - biche(ビーチェ)
メイク好きならみんな知っているのがキャンメイク。プチプラコスメも代表格として、すでに多くのファンを持つブランドだけに、機能性はもちろんのこと、トレンドにも敏感。コスパ重視のコスメ好きには救世主。そんなキャンメイクで特に人気のあるアイテムを調べました。
本当ににじまない! プチプラなのに優秀なアイライナー8選 - biche(ビーチェ)
目を印象的に魅せるためのマストアイテム、アイライナー。今回は描きたてのきれいなラインが持続する、コスパ抜群のプチプラアイライナーを一挙大公開! 厳選した8アイテムを紹介します。
井田ラボラトリーズ キャンメイク 総合情報 −@cosme(アットコスメ)−
こちらは@cosme(アットコスメ)のキャンメイクの総合情報コーナーです。最新口コミランキングや商品情報、口コミ、Q&Aなどの情報をチェックできます。