どんなシーンでもおしゃれでかわいい、くるりんぱ
via www.cover-s.jp
くるりんぱは、いろんなスタイルに使える定番のアレンジ。ラフなカジュアルコーデから、フォーマルシーンにまで、さまざまなスタイルに応用ができます。とくにハーフアップでくるりんぱをすると、普通に結わえるよりもボリュームが出て、豊かな表情に。また、くるりんぱを二回続けるとさらにボリュームアップ! こんな、いろいろ使えるくるりんぱのおしゃれなアレンジを集めました♪
平日のオフィススタイル
毛先のリラクシーなカールが上品なアレンジ
耳から上の髪を取りハーフアップ。一回くるりんぱしてトップの髪をつまみ出しふんわりとさせます。そこへもう一回くるりんぱを。すると後頭部にボリュームが出て、毛先カールのエレガントさを引き立るスタイルに。
via hair.cm
フレームピンで、アクセント
オフィスだと、あまり派手なヘアアクセは使いづらいですが、フレームピンなら、ほどよい抜け感があってインパクトも控えめなのでおすすめです。二段に分けてくるりんぱしたら、その中央位置にフレームピンを。おさまりがよくておしゃれです。
甘さが薫る♡ デートスタイル
清楚な印象のシニヨン×ゴールドピンアレンジ
チェックシャツ×デニムなどのカジュアルデートスタイルには、過度に甘めなアレンジはしっくりきません。そこでおすすめなのが、ゴールドピンを飾りつけたアレンジ。くるりんぱの毛先はシニヨンにしてボリューミーに。
ゆるふわ波ウェーブで優しいイメージに
波ウェーブベースの髪に、低め位置でくるりんぱ。柔らかな質感のウェーブが女性らしい雰囲気を醸し出します。前髪もゆるふわに仕上げて、少しだけおでこを見せると大人女子らしい抜け感が加わります。
華やか! パーティースタイル
MIX編み込みでくるりんぱを進化させて
もはや、くるりんぱはパーティーヘアの定番スタイル。三つ編み込みやロープ編みを加えたMIX編み込みでさらに“進化”させてかわいく魅せると華やかなパーティーヘアに仕上がります。飾りの付け位置は低めが気分♪
アシンメトリーに形づくるとよりおしゃれに
くるりんぱする髪を片サイドからのみ分け取ったり、くるりんぱの向きを斜め下に向けたりして、アシンメトリーな形をつくると面白い表情が生まれます。飾りを散らしつけることでさらに自由な雰囲気に。
via hair.cm
上品&エレガントなフォーマルスタイル
毛流れを整えて、エレガントなヘアアレンジ
くるりんぱする前に、トップの髪をふっくらと形づくっておきます。その下の位置でくるりんぱを数回。フォーマルなスタイルなら、髪の表面をなめらかに毛流れを重視しながら整えましょう。
三つ編み&ヘアアクセでかわいくアレンジ
サイドの髪で太幅の三つ編みをつくります。後頭部にくるりんぱをほどこした上から三つ編みをかぶせて、逆サイドでピン留めを。ピンを隠せるように、上品な大ぶりヘアアクセをつけて。
ねじり編み&くるりんぱにリボンでアクセント
サイドの髪をねじり編みして後方へ。くるりんぱした根元にはベルベットリボンなどの上品アイテムをオン! ハチ上の髪だけでハーフアップすると、さわやかな印象に仕上がります。
休日、女子会向け♪ くるりんぱハーフアップ
複数のくるりんぱとゴールドピンでゆるふわカジュアルに
両サイドをそれぞれ、ダブルくるりんぱ。後ろでもくるりんぱして、耳上で全体的にボリュームを出したハーフアップスタイルです。さらにゴールドピンを使って、毛先でシニヨンをつくる要領でふんわり仕上げます。
カラーリングで個性的な表情に
ハイライトやインナーカラーなど、デザインカラーをほどこした髪は、ハーフアップするとより表情が豊かに。くるりんぱを数回おこなうことで、ボリュームも出ておしゃれな感じに仕上がります。
via hair.cm
くるりんぱを取り入れた、ハーフアップのヘアスタイルをご紹介してきましたが、いかがでしたか? ハーフアップは女性らしい、定番かわいいヘアスタイルです。いつものハーフアップに、くるりんぱのひと手間を加えて、さらにハイセンスなヘアスタイルに挑戦してみてください‼
24 件