天然石ネイルってどういうの?
意外と簡単にできちゃう~♡
天然石ネイルとは、マーブルやタイダイ柄のような、大理石の模様のように見えるネイルのこと。色も複雑に混ざり合っているため、見た目にはとても難しそうに見えますよね。でもこの天然石ネイルの作り方はいたって単純。セルフですぐにできちゃうんです。
天然石ネイルのデザインは3種類
マーブル
一定の方向に流した規則的な柄のネイル。
一定の方向に流した規則的な柄のネイル。
大理石風
大理石やタイダイ柄に近い模様。色の配置も全てランダムです。
大理石やタイダイ柄に近い模様。色の配置も全てランダムです。
天然石ネイルの作り方①
via www.youtube.com
筆で簡単に天然石ネイルをつくる方法です。筆を使いぼかしながら天然石の模様を描いていきます!
天然石ネイルの作り方②
大理石風ネイルのやり方です。
via www.youtube.com
まずはベースカラーを塗ります。そして、ラップにベースカラーと、もう一色使いたい色を付けて、ベースカラーを塗った爪にポンポンと馴染ませるように押していくだけ。これだけでできるので、セルフネイル初心者さんや、不器用さんにもおすすめです。
失敗しないために!色の組み合わせのご紹介
青系
白、水色、濃い目の青で作ったネイル。濃い目の色を使っても、全体は明るめになります。暗くしたい人は、色のバランスを全体的に暗めにしましょう。
白、水色、濃い目の青で作ったネイル。濃い目の色を使っても、全体は明るめになります。暗くしたい人は、色のバランスを全体的に暗めにしましょう。
ピンク系
パープル・ホワイト・ピンクで作ったネイル。周りとかぶりにくい色合いなので、個性的なデザインを楽しみたい方におすすめです。
パープル・ホワイト・ピンクで作ったネイル。周りとかぶりにくい色合いなので、個性的なデザインを楽しみたい方におすすめです。
オススメ!ネイルデザイン【カワイイ編】
ピンクネイル
ピンク系の天然石ネイル。ゴールドのラメでパールを入れて華やかな印象に。
ピンク系の天然石ネイル。ゴールドのラメでパールを入れて華やかな印象に。
ブルーネイル
水色の天然石ネイルをベースに、ターコイズやラメを散りばめたネイル。一つ一つデザインが違って見るのも楽しいネイルです。
水色の天然石ネイルをベースに、ターコイズやラメを散りばめたネイル。一つ一つデザインが違って見るのも楽しいネイルです。
オススメ!ネイルデザイン【キレイ編】
オーロラネイル
繊細でかつ複雑な色合いが魅惑的な、オーロラネイル。パール感もあって上品です。
繊細でかつ複雑な色合いが魅惑的な、オーロラネイル。パール感もあって上品です。
大人かわいい
グリーンとホワイトのコントラストが、爽やかで上品。エメラルドのような美しい輝きが、女性の繊細な魅力を引き立てます。
グリーンとホワイトのコントラストが、爽やかで上品。エメラルドのような美しい輝きが、女性の繊細な魅力を引き立てます。
オレンジ・ベージュ
大人っぽくしたいなら断然オレンジ、ベージュ系。ムーディな大人の雰囲気になります。
大人っぽくしたいなら断然オレンジ、ベージュ系。ムーディな大人の雰囲気になります。
まとめ
はじめはシンプルなデザインから練習して、少しずつ凝ったデザインにも挑戦してみてください。一つ一つを違うデザインにしてみたり、どんなデザインにするか考えるだけでも楽しいですよね。あなただけのかわいい大理石ネイルを作ってみてはいかがですか?
マニキュアランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のマニキュアランキングページです。マニキュアの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
25 件