■EX06 Russian Blue→美しく、気高く。青がけぶる。
■07 Darjeeling Camel→やわらかく、優しい。紅茶色のメイクや香り。
■EX08 Vintage Rose→誰よりも輝こう。華やかな季節を盛り上げて・・・!
■12 Breezy Herb→ライラックの魔法~ハーブに囲まれて。
■EX10 Spice Castle→2021年夏のアースカラーコレクション☆
■EX12 Flawless Clarity→秋はシックに。ゾクッと見惚れるアイメイク。
秋のシルバーメタリック、NEWゴールド。
■EX14 Scarlet Passion ■EX16 Lavender Satin→裁縫職人~華やぎに満ちたオートクチュールの世界へようこそ。
■EX17 Luxe ■EX18 Mystic→【11月発売】チョコにキャンディ!華やかな色と質感、輝きのマリアージュ☆
そして・・・ドンっ!!

11月5日に発売された、ホリデー限定のパレットと、お気に入りのEX16&EX18。
EX18は11月19日に全国発売です。※私は先行発売で購入。
11月19日に発売されるEX17、EX18はかなりの争奪戦が予想されます(EX18は予約も瞬殺だったようなので)。
ここでアイカラーレーションについてミニ知識。
アイカラーレーションはEXのついたものが限定で、昨年からものすごい勢いで発売されている新色のほとんどが限定。
全国発売の1ヵ月以上前に楽天の公式ショップや新宿伊勢丹、うめ阪で先行発売されるというパターンが続いていているので、購入をじっくり検討できる、争奪戦がある程度予測できるというのも特徴かなと思います。
そして私がアイカラーレーションを好きな一番の理由は、お洒落感。
パレットの色を重ねると、単色で出した感じより洗練されるんですよね。色とか質感とか、なんかすごく計算されている感じがします。

アイカラーレーション スペシャルエディション
EX01 Brilliant Chic9,350円
g数を見ると、4色のアイカラーレーション2個分より若干量が多いみたい。
まだ在庫があるかは分かりませんが、初アイカラーレーションにも、アイカラーレーションマニアにもお勧めなこちらのパレット。
ルナソル得意のブラウンから、この秋外せないゴールド、黄み、青み、赤みと今年のトレンドがギュッと詰め込まれています。昨年のホリデーパレットはチークとか入ってましたし、その前の年までは4色パレットにポーチとリップがつくとか、そういう内容だったと思いますが、こちらはアイシャドウ(アイカラーレーション)に特化しているところが素晴らしいですし、潔い!
いつもは4色で6,820円なので、価格を考えてもお得ですよね。
自然光

ライト光


A=大粒パールながらしっとりした質感のゴールド。ベースにも使える。
B=ブルーの偏光パールで透明感。
C=レッドパールの入ったブドウ色も入ったルビーレッド。
D=肌なじみのよいシャンパンベージュ。影色っぽくも使える。
E=パレット1の発色、マットなくすみオレンジ。
F=発色のよい、ブロンズ含みのメタリックゴールド。
G=今年らしい、繊細なパールのくすみパープル。
H=赤み、ほんのり紫みも感じるブラウン。
※ゴールド2色は昨年の限定色の復刻で、AはEX08、FはEX04の復刻色です。
■1段目
自然光

ライト光

■2段目
自然光

ライト光

質感も色も様々で色々なパターンのメイクができます。公式でも8パターン紹介されてます。
ルナソル公式
次は、同じ色、似ている色。
アイカラーレーション スペシャルエディションには、過去の限定色が2色入ってると書きましたが、ひとつはこちら。

こちらのゴールドがスペシャルエディションに入ってます。
ここからは似ている色。

9月に発売された限定色です。

腕に出したのは右側の方がEX14。どちらもレッドパールが入ってますが、比較してみるとスペシャルエディションのレッドの方がパール感強めで、ブドウ色っぽいムラサキ感もありますよね。

先ほどのEX14と同じく、9月に発売された限定色。ただしこちらに関しては店舗限定色でした。スペシャルエディションの下段右から2番目とちょっと雰囲気似てますよね。

腕に出したのは右側の方がEX16。比較してみるとEX16の方がグレイッシュでくすみが強いですけど、スペシャルエディションのパープルも影色として紹介されているので、似た用途で使えるんじゃないかとは思います。
スペシャルエディションは今回のホリデーで初めて発売された多色パレットですが、EX01って色名がついてるんですよね。ひょっとしてひょっとするとEX02とか発売されることもあるのかな。
だとしたら楽しみだなー。
ではでは、まずは11月19日に発売されるEX17、EX18ですね。

菓子職人、チョコレートとキャンディのカラーです。
右のEX18 Mysticはブルべさんには激推しです(笑)
このパレットと他のパレットを組み合わせるのにもハマっていて、最近のお気に入りはTOP画像のEX16 Lavender Satinとの合わせ。

似ているようで全然違うんですよ。
※色の比較は上の方にリンクしてあるブログからご確認ください☆
EX16はしっかりくすみ(PCブルべ夏には得意な感じ)、EX18は偏光パールで透明感が出るのと、見た目より明るいんですよね(PCブルべでも冬さん向きかな?)。
なので、EX16をちょっと華やかにしたいときにEX18の上段を重ねたり、EX16の逆に締め色がブラックなので、やわらかい雰囲気にしたいときにEX18の右下に変えたりして楽しんでいます。
EX18の偏光パールは、ブラウンとかにも合わせても素敵じゃないかなー。
同時発売のショコラカラー、EX17とも合わせてみたい♪
※ひとつ前のブログ、大事な写真を1枚貼り忘れたので追加しました☆
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
☆peony☆さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
:::みゃーこ:::さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ranmaruさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん