内面も外見もレベルアップ!
新年に「自分磨きをして女子力をアップさせるぞ!」と誓いを立てた人も少なくないと思いますが、忙しい毎日に追われて目標も忘れがちに。今年こそ目標を達成して良い一年にするためには、春も近づいてきたこのタイミングで今年の目標をもう一度見直してみましょう!
これで失敗しない!上手な目標の立て方とは?
目標を立てるときに一番重要なのは、自分がなりたいイメージを具体的にするということ。例えば「女優の○○さんみたいな女性になりたい」という目標を立てれば、上方やファッション、しぐさなどを真似したり、ダイエットするにもゴールが明確になります。そして、自分はどうなりたいのか、どうしてそういう目標を立てたのかなど、定期的に自分自身を見つめ直すことも大切です。
<外見を変える自分磨きの方法1>新しいヘアやメイクに挑戦
自分にはこれが一番に合うと決め付けないで、思い切って試したことのないヘアスタイルやメイクに挑戦してみましょう。自分自身のことって意外と客観視できないものなので、友達や美容師さんなど第三者の意見も積極的に取り入れてみるといいですよ。
<外見を変える自分磨きの方法2>ネイルケアを怠らない
エレガントな女性は爪の先まで気を抜きません。2週間に1度はネイルケアをして、常にキレイな指先をキープしましょう。仕事でネイルがNGな人は、甘皮やささくれのお手入れするだけでも、女子力は格段にアップしますよ♪
<外見を変える自分磨きの方法3>健康的な食生活
きれいな肌や美しいボディラインを作るために、バランスの取れた食生活を心掛けましょう。野菜中心の低カロリーな食事に変えるだけで、無理なく自然にダイエットできるはず。ビタミンもたくさん摂取できるから、お肌も元気になりそう♡
<内面を変える自分磨きの方法1>身の回りの整理整頓
心の乱れているときは部屋も散らかるという説があるように、心と環境は深く関係しています。つまり、身の回りをきれいに整えておけば、心も美しくなれるということ。美しい心を育むために、自分の部屋はもちろん、カバンの中や会社のデスク周りなどを、常に整理整頓しておきましょう。
<内面を変える自分磨きの方法2>丁寧な言葉遣い
どんなに見た目がキレイな人でも、言葉遣いが汚いと幻滅です。「マジで」とか「ウザイ」という言葉は極力控えて、丁寧な言葉遣いを心掛けてください。あまりやりすぎても浮いてしまうので、女子アナの言葉遣いを基準にするといいでしょう。
<内面を変える自分磨きの方法3>夢中になれることを見つける
人が一番輝いているのは、好きなことに夢中に取り組んでいるときではないでしょうか。そんなときに人は内側からキラキラと輝きを放つもの。趣味でも仕事でもなんでもいいので、なにか夢中で取り組めることを見つけてください。
まとめ
外見や内面をレベルアップさせる自分磨きは、言葉にするのは簡単だけど実践するのは意外と大変かもしれませんね。でも、一年後に目標を達成して笑顔でいられるように、楽しみながら継続してみてください。そうすれば、一年後には大きく変わった自分にきっと出会えますよ♪
ライフスタイル - biche(ビーチェ)

「ライフスタイル」に関する記事が集まったページです。皆さんの毎日の生活がもっと楽しくなるインテリア、雑貨、文具の情報や自分磨きのためのマナー、知識、女性のためのキャリア、マネー情報、癒される本、インスタ、さらには女子会に使えるお店、アプリなど、ライフスタイルがもっとステキになる情報をお届けします。
27 件