コツをつかんで今風お団子ヘアをマスター♪
ゆるっとルーズに
ほどよいくずし感、ゆる感がなかなか難しそう! と思いがちですが、コツさえつかめば簡単! 今風お団子ヘアをマスターすれば、どんなコーデやシーンにもマッチする万能ヘアスタイルを手に入れることができちゃいます♪ ヘアアクセサリーやヘアアレンジで色んな雰囲気を楽しんで。
まずは基本のお団子の作り方から
いちばん簡単だけどいちばんしっかりしておかなきゃいけない所!
お団子の基本のやり方はどれもほとんどの場合で同じです。土台のお団子がしっかりしていないと、アレンジはおろかお団子時代が崩れてくる原因に…。しっかり締まるゴムと、ピッタリとめられるピンを用意していざトライ!
今風お団子ヘアは作る位置にも注目
低めにつくるお団子で、大人カワイイを最大限に引き出す!
お団子を作る位置をひくく設定するだけでこんなに今風に♡ 基本のお団子の作り方でできるので、とっても簡単♪ こなれ感が大事な低めのお団子ヘアはとっても崩れやすいので、ピンやワックスを駆使して作りましょう。前髪は少し出しておいた方がこまれ感が生まれます。
ゆるふわがカワイイ今風お団子の作り方
ギュッと巻き付けず、ちょっとだけゆるめに巻くのがコツ♪
毛束を2つに分けて、それそれねじって巻きつけることで作るゆるふわお団子ヘア。とっても簡単なのに、これだけでオシャレに見えるのは大人カワイイゆるーいシルエットのおかげ!毛束はそれぞれ手ぐしで逆毛を立てましょう。それから作るとほどよいゆるふわ感が生まれます♡
編み込みとの合わせワザがこなれてる!
ブーム真っ最中の編み込み! ざっくり編むのがポイント
お団子も編み込みも、ざっくり結う事が成功する為の近道。結ってる間にきつくなってきちゃっても大丈夫♪ できあがってからちょっとずつ毛束を出せば、ちょうどいいゆるふわが完成します♡ 分け目やおくれ毛などにとらわれ過ぎないのがポイントです。
まとめ
コーデでは定番となりつつ甘辛MIXですが、デートからちょっとしたショッピング時までシーンを選ばない髪型はとっても重宝します! コーデに合わせてヘアアクセサリーを着ければ全身コーデが完成。いままでセットはほとんどしなかった人にもおすすめです。