“好き”だけじゃダメ
好きだから結婚する。そんな理由だけでは、今後うまくやっていけません。感情と理性が交差するところで、冷静に人生のパートナーを見つけられたなら…。そうはいっても結婚相手を見つけるのなんて大変なこと。今回は、自分と相性のいい結婚相手を選ぶ基準についてまとめてみました。
「嫌いなこと」の共通点を見付けて
結婚相手に“共通の趣味”があればいつまでも仲良くいられると思いますよね。しかし、自分と相性の良い結婚相手を選ぶ基準としてそれだけには限りません。好きなことより“嫌いなこと”の価値観が共通しているかを見つけることが重要です。
カッコ悪いところを見たって幻滅しちゃダメ
男性はプライドが高い生き物。彼のカッコ悪いところを見て「ありえない!キモイ!」と思ってしまう内は、彼のことを結婚相手として見れていません。カッコ悪い姿を見て“愛しい”と思えるかが、結婚相手を選ぶ基準となっているのではないでしょうか?
一緒にいて安心できる人が一番
あなたは彼と一緒にいて、違和感なくくつろいで生活できていますか?結婚相手を選ぶ基準として、一緒にいて“くつろげる人”かどうかが重要となってきます。“ドキドキする気持ち”ではなく“安心感”が大切なのです。
価値観ってやっぱり大事なんです
結婚相手を選ぶ基準として“価値観が合う”かどうかを見極めることが大切なポイントとなってきます。例えば、あなたと彼の金銭感覚の価値観はズレていませんか?金銭面の価値観は生涯変わらないと言われています。このような価値観が離れすぎていると、結婚相手には向かないでしょう。
相手に対する気持ちの確認項目
結婚相手を選ぶ基準がどうしてもわからないときは、“すべてを失くしてでも彼と一緒に生きていきたいと思えるか”を問いかけてみると良いかもしれません。もし、彼の体が不自由になったら、借金まみれになってしまったら、彼が過ちを犯してしまったら…。それでもあなたは彼と一生一緒にいられることを誓えますか?
彼とあなたの関係は“結婚相手を選ぶ基準”にいくつ当てはまりましたか?“結婚がゴールイン”なんて言葉がありますが、結婚はゴールではありません。スタートなのです。彼の良い部分も悪い部分も全部受け止める。その上で一緒に喜びや悲しみを分かち合える人こそが結婚相手にふさわしい人なのではないでしょうか?
19 件