私との結婚は考えてないという事…?
お付き合いが長くなってくると意識する「結婚」。でも等の本人は結婚に興味がなさそう。そんな彼氏を持つ身としてはちょっと不安ですよね…。結婚願望のない男性はどんな心理なのでしょうか?また、結婚を意識させるポイントなどを探っていきたいと思います♪
結婚願望のない男性の特徴とは
恋愛よりも仕事が忙しい場合、結婚して環境が変わってしまってから動きにくい状況になるのを恐れていることも。仕事が足枷となっている場合は、もう少し待ってあげるのも優しさです。結婚してから生活の基盤となる男性の仕事、そこに直向きになれるのは彼のいいところだと割り切ってあげましょう。
まだまだやりたいことがあるという彼
結婚してからではできない“何か”がある彼。そういった理由で結婚に対して腰が重い男性も多いもの。自分のやりたいことをしたり夢を見るのはとても大事ですが、その内容にもよりますよね。「〇〇まで」など明確に期限を決めてしまうのも一つの選択肢。お互いの人生があるので、そこでお付き合いを見直すのもアリです。
男性が結婚を意識し始めるきっかけとは?
男性が結婚を意識しやすいポイントは、
・彼女の家庭的な部分を見たとき
・仕事で異動があった場合
・友人が次々に結婚したとき
こういった変化の際に結婚を意識することが多いそう。彼女としてできるのは、一番最初の家庭的な部分を見せる事。大袈裟ではなく、あくまでナチュラルにアピールするのがポイントです♪
・彼女の家庭的な部分を見たとき
・仕事で異動があった場合
・友人が次々に結婚したとき
こういった変化の際に結婚を意識することが多いそう。彼女としてできるのは、一番最初の家庭的な部分を見せる事。大袈裟ではなく、あくまでナチュラルにアピールするのがポイントです♪
もう待てない!そんな時は迫るのもアリ!?
シャイな彼の場合、結婚に興味がない素振りをしていても実はタイミングを掴めないだけ…なんてこともあるかもしれません。付き合っている以上、結婚が脳裏によぎっているのは事実。ここで彼女から「どう思っているのか」と逆に聞いてしまうのもいいかもしれません。新たな進展が期待できるかも…?
結婚を彼が全く意識する気配がない場合は…
今後結婚を意識することがなさそうな彼とは、恋人関係に終止符を打つことも一つの選択肢です。お互いの人生がある以上、結婚に対する価値感などが違ったらどうすることもできません。それをどちらかが折れて付き合っていくという事は、本心じゃないという事。お別れは悲しいけど、運命の人ではなかったと割り切りましょう。
まとめ
男性は「結婚」という文字を聞くと、どうしても構えてしまいがち。それというのも“これから家庭を背負う大黒柱になる”という認識があるから。これ自体は責任を感じてくれているという意味で悪いことではありません。でも、「結婚」に対するお互いの憧れのようなものがないと、ゴールインには結びつきません。ダラダラとただ付き合っているだけでは、進展しないのも事実。お付き合いが長くなってきたカップルは、「結婚」「お別れ」どちらに舵を切るか、一度彼と相談してみるのもいいかも知れませんよ。
20 件