2023年4月21日 更新

目の形で色の相性が変わる!自分に合うアイシャドウの選び方

メイクは自分の良さを引き出すものだから、自分にあった色を選びたいですよね?今回は目の形別で、アイシャドウの色の選び方についてまとめてみました。

47,246 view

アイシャドウは目の大きさで色の相性が変わります

どんな目にもよさがある
どんな目にもよさがある
一重・二重・つり目・たれ目など目の大きさや形は人それぞれです。その目の形によってアイシャドウの色の相性が変わります。あなたは今もしかしたら間違ったカラーを使っているかもしれません!もう一度自分の目の形に合うアイシャドウの選び方をおさらいしましょう。

目の形別〜一重に合うアイシャドウの選び方〜

一重のベストなカラートーンは何?
一重のベストなカラートーンは何?
一重の人はベージュに近いピンク、ベージュ、オレンジなどの優しいふんわりとした印象の色と相性が良いです。
一重のNGなカラートーンや塗り方
一重のNGなカラートーンや塗り方
ブルーやグリーンなどの寒色系が苦手な傾向があります。しっかり目に塗るのではなく、アクセントとして目尻などポイント使いするとキレイに仕上げやすいでしょう。

ルナソル / ペタルピュアアイズ「EX01 Fresh Pink」

5,500円(税込)
一重さんにおすすめのピンクとベージュが入ったアイシャドウです。まぶたに自然になじんで透明感ややわらかい印象を与えてくれます。

目の形別〜二重に合うアイシャドウの選び方〜

二重のベストなカラートーンは何?
二重のベストなカラートーンは何?
比較的どんなカラーとも相性がいいぱっちり二重。大きく目を強調させたいならダーク系を、落ち着いたメイクにしたいなら薄めのカラーにしてみましょう。
二重のNGなカラートーンや塗り方
二重のNGなカラートーンや塗り方
濃いパープルやブルーなど派手色やラメ感の強いものは、塗り方次第でキツイ印象に見えてしまうことも。ハイライト、メイン、ミディアムカラーをグラデーションになるように重ねて、立体感を出しましょう。

ディオール / サンク クルール クチュール「233 エデン ロック」

8,470円(税込) / 8,690円(税込) / 9,130円(税込)
ベーシックなヌーディーカラーに、濃いブルーのアクセントカラーがセットインされたパレット。目元をファッショナブルに彩ってくれます。

目の形別〜つり目に合うアイシャドウの選び方〜

つり目のベストなカラートーンは何?
つり目のベストなカラートーンは何?
つり目の人はパステル系や柔らかいカラーを使うと、優しい印象の目元になります。パステルグリーンなどのグリーン系もおすすめです。
つり目のNGなカラートーンや塗り方
つり目のNGなカラートーンや塗り方
濃いブルーやグリーン、パープルなどを目尻にしっかりのせてしまうと、つり目の印象が悪目立ちしてしまう場合があるので要注意。

オルビス / ツイングラデーションアイカラー「8196:ナイトフォレスト」

1,100円(税込)
2色で美しいグラデーションが表現できるパレット。重ね方次第で多彩なアイメイクを楽しめます。

目の形別〜たれ目に合うアイシャドウの選び方〜

たれ目のベストなカラートーンは何?
たれ目のベストなカラートーンは何?
目の際にダークカラーを入れて締めるようにメイクすれば、目元が引き締まります。他の部分をホワイトやピンクなどの明るいカラーで、ふんわりとした目元に仕上げることができます。
タレ目のNGなカラートーンや塗り方
タレ目のNGなカラートーンや塗り方
ピンクなどの明るい色だけにしてしまうと、目元の印象がぼやけてしまう場合も。締め色を上手く使って、メリハリを出しましょう。

オルビス / シャインカルテットアイズ「ピーチトーン」

2,200円(税込)
ダークカラーも明るいピンクも入ったパレットは、たれ目さんにおすすめのアイシャドウ。肌なじみがいいので、ピンク系だと腫れぼったくなってしまうという方にもおすすめです。

簡単にできるグラデーションを方法を試してみる

立体感を出すアイシャドウの塗り方
立体感を出すアイシャドウの塗り方
1.パレットの一番薄いカラーを指やチップを使って、アイホール全体に軽く伸ばしていきます。
2.中間色で目の周りをに色を入れて囲んでいきます。二重のラインの内側からアイホール全体に向かってグラデーションになるように塗っていきましょう。
3.一番濃い色を使って、目尻側の1/3のポイントから、目尻に向かってラインを引いていきます。
いかがでしたか?自分に合うアイシャドウを選んで目元を華やかに彩りましょう!

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
一重の目元をかわいく見せる!2つのタイプ別アイメイク方法

一重の目元をかわいく見せる!2つのタイプ別アイメイク方法

一重まぶただからメイクが映えないと思っていませんか?一重まぶたには「すっきり一重」「ぽってり一重」の2種類があり、それぞれ美人に見えるメイク方法があります!今回はアイシャドウやまつげ、アイラインやそのカラーによってかわいく見えるメイク方法をご紹介します♪一緒にきれいになりましょう!
一重さんにおすすめ!アイシャドウの選び方&塗り方をマスター

一重さんにおすすめ!アイシャドウの選び方&塗り方をマスター

目が腫れぼったく見える…似合う色がわからない…など、何かと悩みがある一重まぶた。でも、色の選び方や塗り方のポイントをきちんと押さえておけば、初心者さんでも存在感のある印象的なぱっちりアイを簡単に作ることができるんです!今回は、一重さんのアイメイクがもっと楽しくなるコツやおすすめのアイシャドウを一挙にご紹介します☆
@cosme編集部 | 46,038 view
メイクで解決!小さい目をナチュラルに大きく見せるテクニック

メイクで解決!小さい目をナチュラルに大きく見せるテクニック

小さい目を隠すために強めのメイクは逆効果?小さい目の悩み別に、ナチュラルなデカ目に見せるメイク方法をまとめました。しっかりマスターして、ぱっちりした目元をゲットしちゃいましょう!
まめちちびびこ | 175,364 view
夏に映える!一重さんの華やかカラーメイクHOW TO♪

夏に映える!一重さんの華やかカラーメイクHOW TO♪

一重さんでもチャレンジできる、カラフルなアイメイク方法を紹介します!
honami | 28,617 view
腫れぼったい二重はメイクで解決!印象的な目元へチェンジ☆

腫れぼったい二重はメイクで解決!印象的な目元へチェンジ☆

日本人に多い、腫れぼったい奥二重。コンプレックスに思っている人も少なくないかと思いますが、実はメイクやまぶたのマッサージで解決できるんです。そこで、奥二重をぱっちりした目元に導く数々の方法をまとめました!
myunon | 194,420 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部