メイクひとつでオードリー・ヘップバーンになれる!
憧れのオードリー風に!
「ローマの休日」などで注目された大女優オードリー・ヘップバーン。時代が変わっても流行に左右されることなく、彼女のメイクやファッションを参考にする女性はとても多いです。そんな彼女のフェイスは、ドーリーでかわいらしいのに、意志の強さを感じるキリッとした眉。そこで、オードリー風のメイクにチャレンジしてみましょう。
透明感のある陶器肌!
メイクをする前に、ちょっとだけ確認しましょう。
(1)顔の産毛はしっかりと剃っておく
(2)化粧水をしっかりと馴染ませておく
(3)乳液をつけたあとはティッシュで軽く押さえて余分な油分をオフ
以上の3つをするとしないとでは、仕上がりが大きく変わってきます。ベースメイクのポイントは、白くマットな質感。しかし、自分の肌の色に合わせたファンデーションを選ぶことはやはり大切。ファンデーション選びのコツは、顔と首の色の中間色を選ぶこと。下地を塗って、ファンデーションを乗せていきます。このとき、マットな質感にしたいのでラメやパールの少ないファンデーションやパウダーを選びましょう。チークは、ピンク系のものを。ソフトな色を選ぶことでオードリーの優しい雰囲気を表現することができます。笑った時に頬が上がりますが、その上がった部分に入れるとかわいらしく仕上がりますよ。
(1)顔の産毛はしっかりと剃っておく
(2)化粧水をしっかりと馴染ませておく
(3)乳液をつけたあとはティッシュで軽く押さえて余分な油分をオフ
以上の3つをするとしないとでは、仕上がりが大きく変わってきます。ベースメイクのポイントは、白くマットな質感。しかし、自分の肌の色に合わせたファンデーションを選ぶことはやはり大切。ファンデーション選びのコツは、顔と首の色の中間色を選ぶこと。下地を塗って、ファンデーションを乗せていきます。このとき、マットな質感にしたいのでラメやパールの少ないファンデーションやパウダーを選びましょう。チークは、ピンク系のものを。ソフトな色を選ぶことでオードリーの優しい雰囲気を表現することができます。笑った時に頬が上がりますが、その上がった部分に入れるとかわいらしく仕上がりますよ。
オードリーメイクの1番のポイント!
なんと言ってもまっすぐに引かれた太眉が印象的なオードリー。太眉に抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますが、太眉にはなんと小顔効果もあります。オードリー風太眉メイクのポイントは、しっかり自分の眉を生やしておくこと。こうすることで、より自然な眉にすることができます。意識することは、角度と目との間隔。眉と目との間隔が狭いことは、美人の条件の1つに当てはまります。眉の中心から目尻までの部分はアイブロウパウダーの濃い色で、眉頭から中間は中間色で書きましょう。このとき、眉の角度はしっかりつけましょう。彫りを深く仕上げることができます。最後に、眉頭から鼻のラインにかけてノーズシャドウを入れると綺麗に仕上がります。
キリッとアイメイク
アイシャドウはベージュなどの単色でOK。アイラインで変化をつけていきましょう。オードリーのアイメイクは猫目風アイメイク。キリッとした印象がより魅力的です。自分の下まぶたの曲線に合わせて延長線上に跳ね上げラインを引きましょう。目頭は細め、目尻は太め。このメリハリがポイントです。また、下まぶたのラインは目の真下の部分だけ濃く書いて、ぼかすこと、これだけでも違ってくるのでチェレンジしてみてくださいね。
あえてグロスは塗らない!
マットな質感が重要なオードリー。そのためグロスは塗らないのが鉄則です。自然なツヤがポイントなので、自分の肌色に合わせた色を選ぶようにしましょう。塗り方のポイントは、下唇を上唇より気持ち濃い目に引くこと。ちょっとぽってりとした可愛らしい印象になります。
まとめ
色褪せることのない、永遠の憧れの象徴・オードリー。自分らしい彼女のスタイルを目指しましょう!
17 件