2023年7月21日 更新

どうやってアイメイクしてる?基本のアイメイク順序をご紹介

皆さん、アイメイクはどんな順番でしていますか?ひとつ言えることは、アイメイクの順番に正解はありません。いろんなやり方があるけれど、きれいに仕上がる方法をご紹介♪基本の順番をまとめてみました。

65,968 view

アイメイクが顔の印象を左右する!

パッチリとさせたい!

パッチリとさせたい!

アイメイク、今更基本の順番なんて聞けない…。そう思ってる人、多いのではないでしょうか?目力は顔の印象を大きく左右するので、アイメイクはしっかりとキメたいですよね。これが正解!というのはありませんが、今回はキレイに仕上がる基本の順番をご紹介します!

①アイシャドウ

自然なグラデーションを目指しましょう

自然なグラデーションを目指しましょう

まずはベースとなる色をアイホール全体に馴染ませます。次に中間色、そして1番濃い色を上瞼のラインの方向にグラデーションとなるように重ねていきます。一重や二重、奥二重など人それぞれ瞼の形は異なりますので、鏡を見ながら自分の瞼にマッチするアイシャドウ幅を見つけてくださいね。

インテグレート / ヌーディーグラデアイズ

3.3g・1,650円(税込) (編集部調べ)
パッケージからかわいすぎる♡グラデーションの作りやすい配色で、薄付きで重くならない!
見た目が可愛いので使うたびに嬉しくなります。色もナチュラルなのに盛れる!ケバくない自然な仕上がりなのに、ふたまわり目が大きくなります。

②アイライン

ラインがガタガタしてしまわないよう注意!

ラインがガタガタしてしまわないよう注意!

瞼を軽く持ち上げて、まつ毛と瞼のラインを埋めるようにラインを引きます。その日の気分やTPOに合わせて角度や色を変えるのも良いでしょう。肘を机の上に乗せて固定させると、手が震えずに引くことができますよ。数回に分けて引くのもおススメです。

msh(エム・エス・エイチ) / ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4

(レフィル)・1,540円(税込) / 1,760円(税込)
奈良の筆職人の手もみの技による独自の筆を採用。最適なコシと柔らかさで、圧倒的な描き心地を叶える1本です。
筆が描きやすく何度もリピートしてます。
とにかくアイメイクが滲みやすい目ですが、滲むことなく使えてます。

③ビューラー

瞼から少し毛先の方を挟むのがコツ

瞼から少し毛先の方を挟むのがコツ

まつ毛の根元からクルっと上げたいのはわかります!でも、ビューラーを瞼にピッタリくっつけるとこれまでのアイメイクが崩れちゃいますよね。ビューラーは瞼より少し毛先の方を根元側、中間、毛先と分けて軽く挟むと、きれいなカールの出来上がり!力を入れすぎるとまつ毛が傷んだり、抜けてしまったりするので要注意。

マキアージュ / エッジフリー アイラッシュカーラー

1,100円(税込) (編集部調べ)
カーブがゆるめでしっかりフィット!細かなまつ毛も拾ってくれる優秀ビューラー。
今までいろんなビューラーを試しましたがメイクスクールに通っていた時、先生に資生堂のビューラーがすごくおススメだと聞き即購入しました。ビューラーを持つ部分が持ちやすくてまつげも一度でしっかりとあがるので驚きました。

④マスカラ

仕上げのマスカラ!

仕上げのマスカラ!

アイメイク、最後の仕上げはマスカラで!長いまつ毛は女子の憧れですよね。塗りすぎでダマになってしまったり、バサバサになりすぎたりしないよう、塗る前にコームをしっかり確認・調整することを忘れないでください。マスカラを左右に少し揺らしながら塗ると1本1本きれいに塗れるので試してみてください。

マジョリカ マジョルカ / ラッシュエキスパンダー エッジマイスター F

6g・1,320円(税込)
Wロングアップ効果で、1本1本キレイにセパレートした美まつげを叶えるマスカラ。しっかりカールロックできるのに、お湯で簡単にオフ可能!
茶色を購入しましたが、、メイクが下手でも綺麗に塗れるので気に入ってます!
派手すぎずダマになりにくく、でもちゃんと塗ってる感じが出るのでオススメです。

困ったときには綿棒

綿棒はオールマイティーの優れモノ!

綿棒はオールマイティーの優れモノ!

アイラインが滲んでしまったり、まつ毛以外にマスカラがついてしまったりした時には綿棒を上手に使って直しましょう。アイメイク最後の微修正をするにも綿棒はピッタリ!またナチュラルメイクにしたい時には、綿棒でアイラインをぼかしてみたりとアイメイクの必需品です。

ジョンソン / 綿棒

厳選された天然コットン100%使用の綿棒。持ち歩きにぴったりな50本サイズと、毎日のメイクにも使える200本サイズの2種類。
メイク直しに良いと言う口コミがチラホラありますが、本当ですね。
パンダ目マスカラやはみ出しルージュも楽に取れました。

まとめ

以上がアイメイクの基本の順番となります。自分のアイメイクの順番と比べてどうでしたか?この順番さえ押さえておけば、忙しい朝でもきれいに仕上がりますよ。またこの順番を基に、ナチュラルメイクや季節に合ったアイメイクなどへと応用できますので、ぜひ覚えておいてくださいね。
30 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイクに興味がない、したことがない、してもほんの少し、という人必見!いまさら聞けないメイクの基本をイチからご紹介します。初心者でも簡単にできるおすすめメイクから、おすすめファンデーション、アイシャドウ、チーク、口紅などなど。今まできちんと習わずに自己流でなんとなくメイクをしてきたという方にも楽しんでもらえる内容です!
Sato | 842,480 view
一重の目元をかわいく見せる!2つのタイプ別アイメイク方法

一重の目元をかわいく見せる!2つのタイプ別アイメイク方法

一重まぶただからメイクが映えないと思っていませんか?一重まぶたには「すっきり一重」「ぽってり一重」の2種類があり、それぞれ美人に見えるメイク方法があります!今回はアイシャドウやまつげ、アイラインやそのカラーによってかわいく見えるメイク方法をご紹介します♪一緒にきれいになりましょう!
【奥二重のアイメイク術】アイシャドウの選び方・塗り方など解説

【奥二重のアイメイク術】アイシャドウの選び方・塗り方など解説

奥二重さん必見☆腫れぼったい印象のまぶたをグッと華やかに見せるアイメイク術をご紹介!奥二重さんにおすすめのアイシャドウの色や塗り方、アイライナーやマスカラの選び方、さらにアイラインの引き方など、目元がナチュラルに垢抜けるコツをたっぷりまとめました!
@cosme編集部 | 65,533 view
パッチリおめめに!奥二重のデカ目ナチュラルメイクテクニック

パッチリおめめに!奥二重のデカ目ナチュラルメイクテクニック

デカ目は女子の永遠の憧れですよね。メイクでどうにかしようとしても上手くいかなかったり、逆にメイクが濃くなる…という奥二重の方は必見!今回は、奥二重におすすめのナチュラルなデカ目をつくるメイクテクニックをご紹介します。
stk | 22,440 view
腫れぼったい二重はメイクで解決!印象的な目元へチェンジ☆

腫れぼったい二重はメイクで解決!印象的な目元へチェンジ☆

日本人に多い、腫れぼったい奥二重。コンプレックスに思っている人も少なくないかと思いますが、実はメイクやまぶたのマッサージで解決できるんです。そこで、奥二重をぱっちりした目元に導く数々の方法をまとめました!
myunon | 195,862 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部