もうそろそろ結婚したい!
付き合いも長くなってきて、そろそろ結婚の話が話題に出てもいい頃。しかし、二人の関係は同棲するどころか週に一回会う程度。今までもあっという間だったのに、これから先の数年間もこのままだったらどうしよう!そんなとき、あなたならどうしますか?
それとなく、彼に結婚する気があるのかどうかを聞けたらいいですよね。そこで今回は、『お尻を叩いても動かない!彼に「結婚の意思」があるのかないのかを見分ける2つのコツ』をご紹介します。
それとなく、彼に結婚する気があるのかどうかを聞けたらいいですよね。そこで今回は、『お尻を叩いても動かない!彼に「結婚の意思」があるのかないのかを見分ける2つのコツ』をご紹介します。
彼の両親には紹介されてる?
付き合って1年以上が経っているにも関わらず、両親への紹介がない場合は、もしかすると彼はあまり結婚に対して意欲的ではないのかも。だからといって、すぐに何か行動に移さなきゃと焦る必要はありませんが、今の関係からちょっとずつ抜け出すためにも、彼にそれとなく「ご両親には会えないの?」と釘をさしておきましょう。
彼の両親と会うときは、彼もあなたの両親に会うということになります。お互いの状況が整ってからでも十分間に合いますが、彼のやる気スイッチを押したいなら、まずは家族同士、面会することから始めてみて♪
彼の両親と会うときは、彼もあなたの両親に会うということになります。お互いの状況が整ってからでも十分間に合いますが、彼のやる気スイッチを押したいなら、まずは家族同士、面会することから始めてみて♪
「忙しい」「〇年経ったら」は危険かも!
どうしても焦る気持ちが抑えきれない時は、そのまま直球で「結婚する気はあるの?」と聞いてみましょう。その時、もしも彼が「忙しいから」「〇年経ったらね」と曖昧な回答をするなら、結婚への決意がまだ固まっていない、あるいは彼なりに何か考えているのかもしれません。
うやむやにされても直ぐに感情的にはならずに、「どういうプランを考えているの?」と具体的な質問を投げかけていましょう。「今しばらくは仕事に集中して〇歳のときに…。」と彼なりに一生懸命、将来について考えている姿勢があれば、しばらくは様子を見守ってあげましょうね♪
しかし、「いや~色々考えてるよ!」とさらに不安な気持ちにさせるのではあれば、あなたとの結婚をそこまで意識していないのかもしれません。いずれにせよ(自分が)〇歳になるまでには結婚すると決めて、彼にほんの少し考える時間を与えましょう。
うやむやにされても直ぐに感情的にはならずに、「どういうプランを考えているの?」と具体的な質問を投げかけていましょう。「今しばらくは仕事に集中して〇歳のときに…。」と彼なりに一生懸命、将来について考えている姿勢があれば、しばらくは様子を見守ってあげましょうね♪
しかし、「いや~色々考えてるよ!」とさらに不安な気持ちにさせるのではあれば、あなたとの結婚をそこまで意識していないのかもしれません。いずれにせよ(自分が)〇歳になるまでには結婚すると決めて、彼にほんの少し考える時間を与えましょう。
デッドラインを決めておく
いかがでしたか?彼に結婚の意思があってもなくても、最終的に結論を出すのはあなた自身。何となく様子を見守っているうちに1年、2年と経っていくと、貴重な時間がもったいないですよね。学生時代とは違い、結婚適齢期を迎えた女性にとっての1年間は非常に大きいんです。「〇歳までに」とデッドラインを決めて、それまでに彼が動かなければ、別れを覚悟した方がいいのかもしれませんね。
12 件