朝からコーデを考えるのにひと苦労
毎日、朝の忙しい時間に悩むコーディネート。クローゼットとにらめっこして「あーでもないこーでもない」と悩んでは時間だけが過ぎていく経験をしている人も少なくないはず。そんなコーデの悩みを解決する、時短アイデアをご紹介いたします♪ 貴重な朝の時間を有効活用しましょう。
前日の夜に、次の日のコーデを決めておく
朝の限られた時間では、焦って決まるものも決まらなくなってしまうもの。時間に追われれば追われるほど、どんどん混乱してしまうのが人間。それなら時間のある時に決めておくのが一番♪ 前日の夜、時間のある時なら落ち着いてコーデを考えることができます。アイロンをかけたりしなければならないものでも、前日なら完璧な支度が可能です。
服が探しやすいように収納方法を工夫
ぐしゃぐしゃになった収納場所では、何がどこにあるのか行方不明に。スムーズに服を探すためには、まず収納場所がきれいでなければなりません。「あの服どこにしまったっけ?」という時点からスタートすると、時間はいくらあっても足りないですよね。休日の時間のある時に、アウター、トップス、パンツ、スカートなどのアイテム別やカラー別にしておくと分かりやすいですよ♪
コーデ効率化アプリをフル活用する
時間のない時だからこそ、使えるものは使うのが賢明です。様々な人がコーデを投稿するアプリなどをうまく利用すれば、朝の時間を無駄なく使えます。いつもワンパターンになりがちなコーデも、人のコーデを参考にすることでマンネリを脱することができるかも。自分では考えられないコーデを学ぶ機会にもなるのでおすすめです♪
自分のコーデをカメラに収めておく!
日々の記録って役に立つ
カメラに収めてアルバムにしておくのもひとつのアイデアです。普段している自分のコーデを写真の収めておけば、迷った時の救世主に。新たにアイテムを足す必要もないので、今あるもので確実にコーデできるのも魅力です。「このトップスってどうやって合わせてたっけ?」という疑問も、写真を見れば解決!
休日に1週間分のコーデを決めちゃう!
雑誌などでも見かける「1週間コーデ」。めんどくさがり屋さんや、朝ゆっくりしたい人におすすめ。休日に次の週の1週間分のコーデを決めてしまうのもひとつの方法です♡その日その日の気分でコーデを決める人にはおすすめできませんが、オフィスなどである程度の通勤コーデスタイルが決まってる人はとても便利な方法。アイテムの使い回しなどで洗濯事情も加味するとなお◎。
まとめ
女性にとっての朝の支度はまさに戦争。メイクやコーディネイト、ヘアセットなども含めると時間はいくらあっても足りないぐらいですよね。そんな中のコーディネイト選びは大きな負担。ここに一番時間を割くという人も少なくないはずです。コーディネイトの時間を時短アイテムで短くできれば、ゆっくり朝食をとれたりコーヒーを飲んだりと、毎朝のスタイルも大きく変えることができるかも知れません♪
ライフスタイル - biche(ビーチェ)

「ライフスタイル」に関する記事が集まったページです。皆さんの毎日の生活がもっと楽しくなるインテリア、雑貨、文具の情報や自分磨きのためのマナー、知識、女性のためのキャリア、マネー情報、癒される本、インスタ、さらには女子会に使えるお店、アプリなど、ライフスタイルがもっとステキになる情報をお届けします。
21 件