セルフアレンジは飽きない
via websta.me
ヘアスタイルってずっと同じだと飽きますよね。季節の変わり目なんてチェンジするにはいい季節。夏なら思い切ってバッサリもありだけれど、冬ならそれもちょっと躊躇しちゃいます。飽きやすいと自負するなら、アレンジしやすい髪型にしてみませんか?カットしなくても簡単にイメチェンできてしまいます。
アレンジしやすいヘアスタイルのポイントとは
アレンジのポイントはやはり一定の長さがあること。そのためショートならボブから、ロングまでがアレンジのバリエーションが多彩です。ベリーショートもハネやピンでアレンジすることもできますが、ガラッと変えるならやっぱりある程度ボリュームがあると便利です。今年の人気ロブスタイルもアレンジバリエーションは多いです。長めボブやミディアムロングはアレンジヘアの強い味方です。
まとめるアレンジが好きならセミロング
サイドがしっかりあるとできるのが、地毛を使った三つ編みでカチューシャ。ゆるく全体を巻いてふわっとさせれば、ストレートとは違うフェアリーなアレンジの完成。お嬢様風のヘアスタイルになります。アレンジはサイドの残し方や上げ方でも印象が変わります。
セミロングのアレンジヘア
同じくセミロング系。ツイストでまとめるハーフアップ。サイドが上がると耳が見えるのがかわいいですね。こちらはもみあげ周りは少し残してラフな印象。透明感があるフェアリーな印象になります。重めのバングスも流すか下ろすかで印象が変わります。
巻きたいならミディアムロング
ふんわり巻き髪はやや長めのヘアスタイルで。大きく巻いても肩の下まで毛先がきていると大きなロットでもバランスが取れます。縦巻きロングはゆるふわ感が大切です。横のボリュームがあってゴージャスになります。
アップヘアにもくるりんぱ
アップスタイルもただポニテからのお団子だけでなく、サイドから取ったくるりんぱで作ってみませんか?きっちりしがちなアップスタイルもサイドに少しボリュームがプラスされて、全体的にやわらかな雰囲気になります。
まとめて巻いてミディアムボブ
ショートボブをアレンジするならこちら。重めのカット必須です。アイロンで巻いた後に、センターから編みこんで、最後はピンで止めます。ショートスタイルでも髪を巻くことでボリュームをつけ、今風のアレンジができます。
アレンジテクで飽きない女性に
via www.biteki.com
アップやハーフアップ、くるりんぱに巻き髪と、アレンジの種類はたくさんあります。特にバリエーションが多い、ミディアムからセミロングは知れば知るほど、いろんなアレンジがあって目移りしちゃいそうです。もしサロンに行く予定があるなら、アレンジしやすいヘアスタイルを考えてみてはいかがでしょうか♪
24 件