2017年12月13日 更新

サラサラ仕上げの隠し技アイテム!ルースパウダーを使いこなそう

つけるのとつけないのでは大違い!のルースパウダー。メイクの仕上がりや持ちだけでなく、スキンケアにも影響します。あまり目立たないけれど大人女子の隠れ技なのです。

15,335 view

最後のひと手間が差を生むルースパウダー

つけてる?つけてない?のさりげなさ

つけてる?つけてない?のさりげなさ

みなさんはベースメイクの最後にルースパウダーは使用していますか?ファンデーションをつけたあとに使うルースパウダーはあなたのメイク力をグッと底上げしてくれる賢いアイテムなんです。実はルースパウダーを使うことで、仕上がり以外にも色々なメリットが。その理由と使い方をご紹介します。

ルースパウダーとは?

A post shared by @rururunpapapa on

仕上げの魔法のパウダー
ファンデーションの上につけるフェイスパウダーの中のひとつ。色々なタイプのあるファンデーションとは違い形状(テクスチャ)はサラサラとした粉状のみです。基本的に白っぽいお粉ですが、色味も質感もファンデーションに比べるともっと繊細な違いがあるのが特徴です。ルースパウダーを使うことで、ふんわりとした優しい仕上がりに。

ルースパウダーを使うと何がいいの?

サラサラ、つるつるに

サラサラ、つるつるに

ファンデーションを肌に落ち着かせる効果があります。余分な皮脂を吸収してくれるので、化粧持ちも格段にUP。チークと調合してナチュラルな頬にしたり、明るさを利用してハイライトとして使うこともできます。またくすみの防止にも。サラサラ感の持続でべたつきが抑えられるので、空気中の雑菌や汚れもサラリと避けてくれることから、肌トラブルも防ぐことができます。

知っておきたい質感と色味

ツヤ派?マット派?

ツヤ派?マット派?

ルースパウダーであればどれも同じもののように見えますが、実は似て非なるもの。色味もベージュ、ピンクなど微妙な仕上がりの違いが出てきます。ベージュの色が濃いほどカバー力はアップ。カバー力のあるファンデーションと合わせて使うとヨレやすくなるので注意してください。ピンクは血色を良く見せ、透明感を出します。ルーセントは透明で色はなくルースパウダーの機能性に重視したものです。

また、パウダーの中にパールが入っているものと、入っていないものがあります。パールが入っていれば、ツヤと透明感が加わります。マットなつるつる感を出したい人はパールなしのものを選ぶといいでしょう。TPOで使い分けるのもありですね。

ルースパウダーは毎回たっぷり使うものではないので、なかなかなくなりません。購入の際には失敗のないように2つのポイントを押さえてください。必ず試してから買うこと、その場の仕上がりだけではなく、数時間~1日過ごしての状態を観察してから買うか買わないかを決めることです。

基本的な使い方

揉み込んで粉付きを均等に
大きめのパフにできるだけ1回の量を1度で取るようにしましょう。何度も取り直すとムラについてしまう原因になります。パフに取ったら、揉み込んでパフの中で一旦馴染ませて肌にのせます。肌にパウダーを置くようにのせ、余分な粉はファイスブラシで払うと自然に仕上がります。
また、始めからフェイスブラシでのせるとふわっとしたナチュラルな仕上がりになります。お好みで調節しましょう。最後のポイントとして、眉やまつ毛などに余分な粉がのってないかをしっかり確かめてください。

おすすめのルースパウダー

コスメデコルテ / AQ MW フェイスパウダー

コスメデコルテ / AQ MW フェイスパウダー

20g・5,000円
5色のカラーバリエーションであなたの理想の肌色と質感を叶えます。アミノ酸をコーティングしたきめの細かいオーガニックシルクパウダーの粒子が、乾燥からも守ってくれます。ソフトフォーカス効果によって、毛穴や凸凹も自然に隠してくれます。
10番を使用。
つけたらすっごくサラサラしてお人形さんみたいな肌になれます。
良い香りもするし肌を明るく綺麗に見せてくれます。

パルガントン / シアトリカルパウダーN

10g・760円 / 20g・1,440円
根強い人気のこちらの商品。軽い付け心地なのに、毛穴ケアやくすみもカバーしてくれる優秀アイテム。プチプライスなところも魅力。
三種類のパウダーが皮脂、肌の凸凹、くすみをカバーして乾燥もおさえるすぐれもの。

植物オイルとヒアルロン酸が配合されているから保湿面では抜群の効果です。

パウダーが微粒子でとても肌にフィットするのでメイクの仕上げにささっとぬると肌が均一に、ナチュラルに見えます。

ゲラン / メテオリット ビーユ

25g・7,700円
肌に輝きを与えてくれるこちらのルースパウダー。仕上げに使うことで、肌の透明感もUP。パッケージもキュートで持ち歩きたくなるかわいさ。
ゲランといえば、このパウダーでしょう。
カラフルな砂糖菓子が詰まっているようで、
見ているだけでテンションが上がります。
ブラシでブレンドしながら取って肌に乗せると、
絶妙なパールがぱっと明るく見せてくれるので、
メイクの仕上げに欠かせません。

まとめ

ファンデーションをキレイに仕上げてからルースパウダーをのせるのが鉄則です。一言でルースパウダーと言ってもどれをどのようにつけるかで見た目も持ちも変わってきます。そして存在感は少ないのに、とってもいい仕事をしてくれるアイテムです。自分に合うものを見つけて、毎日のメイクの仕上がりをワンランクアップさせちゃいましょう。
26 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
【名品だけ】プチプラフェイスパウダー11選★おすすめの使い方も

【名品だけ】プチプラフェイスパウダー11選★おすすめの使い方も

ベースメイクの仕上げや化粧直しに大活躍してくれるフェイスパウダー。1日中崩れ知らずの自信肌をキープしてくれる心強いお守り的な存在でもあります。今回は、そんなフェイスパウダーから、2,000円以下のプチプラだけ厳選♪使い方とあわせてご紹介します。初心者さんも必見です♪
@cosme編集部 | 2,521,228 view
汗や皮脂にも負けない!おすすめファンデーションと使い方

汗や皮脂にも負けない!おすすめファンデーションと使い方

汗や皮脂でファンデーションがドロドロなんてことは避けたいところ。今回は化粧崩れをしにくいベースメイクの方法と、ファンデーションの選び方をまとめてみました。おすすめのプチプラコスメもご紹介します。
サニーサイド | 250,195 view
メイク直しにも大活躍!プチプラで優秀なフェイスパウダー11選

メイク直しにも大活躍!プチプラで優秀なフェイスパウダー11選

リキッドファンデ派の方に欠かせないのがフェイスパウダーですよね。外出先での化粧直しにも一役買ってくれる頼もしい存在です。人気のプチプラフェイスパウダーを集めてみました!
ominaeshi | 1,457,453 view
くすみを払拭!透明感が叶う「多色フェイスパウダー」が続々登場

くすみを払拭!透明感が叶う「多色フェイスパウダー」が続々登場

くすみを払拭して透明感のある肌へと導くと話題の多色フェイスパウダー。じわじわと人気が高まっていて、最近では色々なブランドから発売されているってご存知でしたか?こちらでは透明感を叶える多色フェイスパウダーについてご紹介していきます。
@cosme編集部 | 63,065 view
【プチプラ】おすすめピンク下地10選♡のせた途端に血色感アップ!

【プチプラ】おすすめピンク下地10選♡のせた途端に血色感アップ!

美しい肌に欠かせない要素は何でしょうか?透明感や輝きなどいろいろとありますが、やっぱり愛されるのは健康的な肌色です。血色感があってヘルシーな肌だからこそ、いっそう魅力を放ってくれます。そこで、今回は血色感をアップさせるプチプラのピンクベースをご紹介していきます!
@cosme編集部 | 107,750 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

朝比奈メイサ 朝比奈メイサ